Yearly Archives: 2016

Home / 2016 ()

新ワイド????

2016年8月3日(水 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28~30℃!! 透明度:15~m

 

どうも!!大将です~~

しかしまた外海、行けなかった(;一_一)。。。悔

浅地は透明度良かったみたいですよ~~☆☆

 

内海もなかなかのブルー!!

若干うねりが入ってきていましたが問題ないでしょう(*´ェ`*)

写真は、新しいワイドネタになりそうな・・・予感!?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

グラスワールド:アザハタとキンメモドキの稚魚

住崎のピラミッドは見る影も無くなってしまいましたが・・・

バックの根の水路から射す光がキレイでしたよ!

今度はちゃんとワイドレンズ付けて行こう(@_@;)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

備前:ホホスジタルミ

まだ健在です!大きくなってきてるので、お早めにね♪♪

前は水底付近でしたが、少し上のヤギに移動していました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そしてそして!!3本目の備前!!

水面付近ではありますが、なんと水温30℃を記録していました☆☆

いやぁ、ぬくい!・・・ぬるい!?ロングジョンで十分です(*´∇`*)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

おまけ・・・初めてこんなキレイなバブルリングできました(*´ェ`*)

僕もバブルリンガーなろ♪♪

 

それではこの辺で~~☆☆

毎日ブルーな串本

2016年8月1日(月 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:15m

 

どうも!!大将です~~

久しぶりにブログ更新しま~~す!!

ほんと毎日良い天気!良い凪!!続きすぎて怖いです(;一_一)

近場の方が安定して、青い青い!!

 

今日はの~んびりと、ゲスト3名だけ連れて☆

外海もがっつり覚えないとなぁ~~。。。

さて今日の写真提供は、ひろりんに任せました♪♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ワイドも撮ってくれてました☆

地形スポットみたいですね~~

下のサンゴが、「シン・ゴジラ」の背中に見えてくる(@_@;)

 

0801nagasakiyg

 

ナガサキスズメダイ yg

保育は結構見かけてましたが、最近は幼魚も出てきましたよ!

小さいな~~。。。そしてキレイ!!!!

 

0801japapigu

 

ジャパニーズ・ピグミー・シーホース (長っ!!

ひろりん曰く、初めて教えてもらったと・・・。

横で「ぬぉぉぉ!」って声聞こえてきました(@_@;)

 

明日もええ凪ですよ☆

リクエストもあるので、外海かなぁーー(*´∇`*)

僕は行けないのだけど・・・。(笑)

今日は、この辺で♪♪

ちょっと地球の裏側も見えた感じです

2016年7月31日(日 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28~29℃ 透明度:10~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日もええ凪、ほんま、最高やでぇ。

特に1本目の浅地はやばかったなぁ。

ほんま、どこまでも見えてて、ちょっと地球の裏側も見えた感じです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンギョハナダイの群れ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

タスジウミシダウバウオ

 

0731umishida

 

串本でメイチダイの幼魚!

このサイズは珍しい。


0731meichidai

 

人気者のナンヨウハギ

 

0731nanyouhagi

 

オキゴンベのちび

 

0731okigonbe

 

ほんじゃまた。

かい~の、言うてます。

2016年7月29日(金 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:26~28℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日もええ凪~。ほんま、最高やでぇ。

 

アオウミガメものんびりしてます。

この子、左右のサンゴを使って、脇掻いてます。

かい~の、言うてます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

南方種がどんどん増えてきた。

ハナゴイのちび、いっぱい。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハタタテハゼのちびも、あちこち。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

個人的に、この子がお気に入り。

メガネゴンベのちび。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ほんじゃまた。

 

毎月29日更新担当

谷口:ガイド会世界の海ブログ

http://sekainoumi.blog54.fc2.com/blog-category-53.html

 

対間:串本フォトコン スタッフブログ

https://www.facebook.com/kushimoto.photocon/

11-24㎜の超広角ズームレンズ

2016年7月28日(木 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:27~28℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

都合により、更新していなかったブログを、今日から再開させて頂きます。

今後ともよろしくお願いします。

 

キャノンの11-24㎜の超広角ズームレンズ。

カメラ自体も、水中では初使用というゲストからはワイド、マクロはひろりんから画像をお借りしました。

 

ワイドの方は、今回初めての使用でしたが、こんな良いの撮ってくれました。

『カメラがええからなぁ』って周りに言われてましたが、

本人曰く『腕や!』言うて、えらいイキってました。

 

備前のアザハタ&クロホシイシモチ

 

0728azahata

 

グラスワールドのカゴカキダイの群れ

 

0728kagokakidai

 

こんなかわいい子も出始めましたよ~!

 

0728kumanomi

 

それにしても、ええ海が続きすぎです。

 

ほんじゃまた。

ありえへんくらいの激流でした

2016年7月16日(土 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:23~26℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

久々のええ凪。

3連休も荒れてたらどないしよ!思いましたが、天気にも恵まれ最高の一日でした。

 

1本目は、良かったぁ。

イサキの群れ群れ群れ!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2本目も群れ群れ群れ。

でも、この時、ありえへんくらいの激流でした。

ほんの少しの間の時間でしたが、流されたダイバーおらんかったやろか??

うちは全員生還です。笑

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そういや、久々に南方種のヤマブキハゼなんかもいたり。

今季初のイロブダイもいたそうで、これからガンガンと南方種が目立つ時期になってきますね!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ほんじゃまた。

久々の頬筋たるみ

2016年7月15日(金) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:23~26℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

ちょっと道中船揺れるけど、入ってしまえば楽しい!

明日からの3連休も楽しみやわぁ。

 

キンメモドキの大群

この中に入れますよ!

めちゃめちゃ群れてます。

 

0715kinmemodoki

 

今はどこもかしこもアオサハギだらけ。

目が慣れれば、5㎜ほどのサイズも見れます。

 

0715aosahagi

 

ずいぶん家に長いこと来てくれてんのに、ホタテツノハゼ撮ったことないって!

せやし、お一人だけでがっつり粘って頂きました。

 

0715hotate

 

そして、今シーズン初のホホスジタルミのちび。

また、ええとこ居てるし、この連休はみなに紹介しよう。

 

0715hohosuji

 

ほんじゃまた。

揺られても保育

2016年7月14日(木) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:25~26℃ 透明度:7m

 

どうも!大将です~~☆

なかなかウネリも無くならない今日この頃・・・。

今日はええ天気やのに風も吹いて、稼ぎ時のノーゲスト(>_<)

実際、お客さんを連れて船を出すレベルとは言えませんでした。

 

調査??のために1本行ってきましたけどね♪♪

浅場のクマノミが保育中でしたが、クマノミパパうねりで飛んでいってる(@_@;)

それでも一生懸命、卵守ってましたよ(*^_^*)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

備前:クリアクリーナーシュリンプ

オトヒメエビもそうですが、卵抱えてる個体をちょくちょく見かけます☆

隙間覗いてエビを見かけたら、よ~~く見てみて下さい♪♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


備前:ハナゴンベ

だいぶ大きめではありますが、ほとんど見れるので良いです♪♪

このグラデーションはいつ見てもキレイ☆って思います(*´ェ`*)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

住崎のピラミッド下:ヒメギンポ♂

減圧出そうだったので住崎のピラミッドまで避難して観察してると居ました(*^^)

水温が下がる頃には婚姻色を出します☆うまくいけば産卵も撮れるかも♪♪

婚姻色出してなくても、十分キレイですけどねヽ(^o^)丿

 

住崎のピラミッドは良いワイドですが、周りの情報が乏しい(>_<)

ワイドもマクロも楽しんでもらえる場所に出来ればな~と思って調査中です(*^^)v

 

週末、天気は良い方向ですが依然としてうねりが残りそうです・・・悲

海況は悪くなさそうなので、明日以降の持ち直しに期待☆☆

今日ダメそうです・・・って言ったのに潜ってるんかい!って思わないでネ(´・ω・`)

安心して潜って頂かないと♪♪ですからね!!

 

波酔いする人は酔い止め飲んでおいた方がいいかも・・・な連休になりそうです☆☆

それでは、この辺で!!

ウネウネブルー

2016年7月12日(火) 天気:曇り 気温:28℃ 水温:25~26℃ 透明度:15m→7m

 

どうも!大将です~~☆

今日は・・・いや今日も、串本はウネウネの西風で2本で終わり(@_@;)

前線がすぐ近くにあるようで、天気もコロコロ変わってます!

午後からの体験もキャンセルになってしまいました(>_<)

 

いやでも今日の1本目、めっちゃ透明度良かったです!!

ブリーフィングで濁ってますので・・・って言うたのに、

入った瞬間み~~んな見えてました(*´∇`*)

でもこんだけ揺れてるからか、カメいつものとこ居ないなぁ・・・。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

グラスワールド:ハタタテハゼ

今日は聞いてた所とは違う場所にいました。まだ2~3cmほど

ハタタテハゼも揺れに耐えてるし、撮るの大変だ(>_<)

 

0712aosahagi

 

備前~住崎の間:アオサハギ

いや~ちっちゃいです(*´ェ`*) めっちゃ可愛い♪♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

住崎:ピラミッド前

いつもの群れ群れ!透明度も良くてかなり迫力ありました!!

本体の上にいる幼魚もこんなに増えて来てますヽ(^o^)丿

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

全体はこんな感じです♪♪

今日は頭上を埋め尽くすキビナゴの群れも一緒に撮れたら最高でしたネ☆

 

さぁ、残念ながら連休前の明日、明後日とクローズになっちゃいそう(>_<)

ならないと信じて♪♪・・・3連休はまだ空いてますからね~~ヽ(^o^)丿

 

それでは、この辺で!!

ウネリは酷くなってます

2016年7月11日(月) 天気:曇り 気温:28℃ 水温:25~26℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

台風のウネリが去ったと思わせ、今度は前線によるウネリでしょうか?

一切穏やかになることなく、ウネリは酷くなってます。

おまけに午後から風も出てきたので、今日は2本で終了。

3本目は須江に逃げてきました。

 

イザヨイベンケイハゼ

 

0711izayoi

 

コケギンポwithケヤリ

 

0711kokegin

 

タテジマキンチャクダイのちび

 

0711katekin

 

須江より

ここ最近見てたのより、さらに小さいの発見!

 

0711kaeru

 

この子も可愛かったぁ。

シマウミスズメのちび
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

明日も天気予報ではイマイチな感じ。

良い方にハズレてくれますように。

 

ほんじゃまた。