Yearly Archives: 2015

Home / 2015 ()

富戸店の社長、桑原に似てる

7月24日(金) 天気:快晴 気温:28℃ 水温:20~24℃ 透明度:5~10m

 

まいどです~!谷口です。

 

マリンステージ富戸店のお客さん来て下さってます。

その方が富戸店の社長、桑原に似てるので、恐ろしくて恐ろしくて。笑

 

さて、今日から快晴です!

ゲストが動画のみだったので、昨日は写真が無く、教訓を生かし、今日は谷口のスナップ写真でお届けです。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

住崎の本根周辺。キンメモドキがえらいことになってます。

TG-3ノーマルだと、この迫力が伝えられませんので、ぜひお越し頂きご覧下さい。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イロカエルン。今日も見れました。

2cmくらいで、かわいいで。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久々の中黒礁。

相変わらず魚影が濃かった。

向こうが見えないくらいに群れてるクロホシイシモチの中から、

アオウミガメが飛び出して来た時は、さずがにビビったなぁ。笑

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マンジュウヒトデの上に乗ってたコシオリエビの仲間。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後は備前。

セボシウミタケハゼonウミウサギガイ。

個人的には今季初です。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

気になっていた台風号も反れたし、明日は久々の週末営業やぁ。

ほんじゃまた明日。

 

イロカエルン

7月22日(水) 天気:雨 気温:25℃ 水温:22~24℃ 透明度:5m

 

まいどです~!谷口です。

 

台風も過ぎ去り、次の台風は来ているものの、透明度はまだ下がらないと思っていた。

まさか、今日が一番濁ってるとは…。

 

でも、かわいい子見つけた。

久々の白いイロカエルンです。

 

GA0A3288

 

 

明日もがんばって何か探すど~!

ほんじゃまた明日。

日差しがきつい

7月21日(火) 天気:快晴 気温:28℃ 水温:21~24℃ 透明度:7m

 

まいどです~!谷口です。

梅雨も明けて快晴の串本です。

日差しがきついのなんの、夏ですなぁ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ワニゴチ

何度見ても、美しい瞳。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

イサキが塊になっていた。

これはワイドレンズで撮りたかったなぁ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今季初のナガサキスズメダイの幼魚。

この色合いが美しいのだ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キンチャクガニ。

別名海のチアガール。イソギンチャクを振りまくって、かわいかった。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、また週末にかけて台風ですか。汗

3週連続ですよ~!勘弁してくれ~。

 

ほんじゃまた明日。

 

近畿地方梅雨明け

7月20日(月) 天気:快晴 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度:6m

 

まいどです~!谷口です。

ようやく近畿地方も梅雨明けが発表されたようですね。

もう暑いのなんの。陸上でロクハン着てる時間が苦痛でならない。

 

でも、潜ったらもうスッキリ!

なんていい仕事をしているのだろう。本当にそう思う。

 

さて、大阪方面からの電車が、先日の台風の影響で土砂崩れが起こり、止まっているようです。

よって、電車組は相次いでキャンセルとなり、3連休なのに今日はゲスト2名でした。

 

サカタザメが登場!

伊豆にはごろごろいましたが、個人的に串本では2度目の遭遇!

むちゃくちゃレアなんです。

 

0720sakadazame

 

頭、とんがってます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アカホシカクレエビとクマノミ。

ここのイソギンチャクは何度見ても美しい。

 

0720akahoshikakureebi

 

タツノイトコです。

ウネリでどこからかやって来たような、住処を探してる風でした。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ミナミハコフグです。

口笛吹いてるみたいな口がかわいいですね!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

九州辺りにある熱帯低気圧のウネリだと思うのですが、昨日以上に海が悪かった。

青い海が懐かしい。

おまけに台風12号がこちらに来そうやし、しかもまた週末…。

 

なんちゅう7月や!

 

ほんじゃまた明日。

久々に仕事した気ぃしますわ。

7月19日(日) 天気:快晴 気温:27℃ 水温:20~23℃ 透明度:5m

 

まいどです~!谷口です。

 

立て続けの台風により、まともに予約が入っていませんでした。

それも10日間!

何か今日は久々に仕事した気ぃしますわ。

 

この3連休はおかげさまでたくさんの予約を頂いておりましたが、たくさんキャンセルになり、3連休中日なのに1名のみ!

もう、たくさんだ!涙

 

サビウツボです。透明度の悪い中、『ばぁ!』言うてきました。

びっくりするがな!

 

0719sabiutsubo

 

カイカムリです。

いや、ムラサキボウシガニとでも名付けましょうか。

この子はこうやってカイメンにしがみついて、台風が過ぎ去るまで力いっぱいつかまってたのでしょう。

 

0719kaikamuri

 

飛んでるかなぁ思いましたが、ジャパピグ健在。

弱そうなしっぽしてますけど、よく持ちこたえたもんです。

 

0719jyapapigu

 

最後は、串本の先輩ガイドであり、今は水中カメラマンの中でも人気者の古見きゅうさんの新しい写真集が届きました。

世界各地の派手な海の中で、串本の写真も載ってるのが本当にうれしい(^^)/

みなさん、ぜひご覧下さい。

 

0719kyu

 

さぁ、明日からばりばりガイドしまっせ~!

ほんじゃまた明日。

 

船のメンテナンス

7月14日(火) 天気:晴れ 気温:29℃

 

まいどです~!谷口です。

台風でゲスト無しが続いているので、これを機に船を上げ、メンテナンスしています。

 

船艇のペイント、オイル交換などを行いました。

 

 

0714hune

 

みなさまが気になっているであろう3連休。

たくさんのご予約を頂いております。

 

今日からまたウネリが大きくなってきました。

今のところの予想だと、18日はアウト、19日から営業再開と思っております。

台風一過で海の中はどうなるか分かりませんが、あまり激しくウネらないことを祈りましょう。

 

0714umi

ほんじゃまた。

 

7月12日(日) 天気:晴れ 気温:28℃ 水温:22~23℃ 透明度:2~3m

 

まいどです~!谷口です。

台風9号のうねりは、山場を越えました。

 

基本的にこの週末はすべてのお客さんをお断りさせて頂いたのですが、

『どうしても来る!』という輩カップルだけが来てしまいました。

昨日はさすがに観光、居酒屋で時間を過ごして頂きましたが、今日は船が出せそうな海況まで回復したので、潜ってきました。

しかし、半ば強引です。

 

こんな日にお客さんなんて来てる店ないやろ~、思てましたが、ポイントに行くと3隻もあった。

みんなイケイケやなぁ。汗

 

備前より

透明度はこんな感じです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ウネリに体が1~2m揺られる程度でしたが、海藻、砂が舞い上がり、ほとんど何もできずに終了。

『1本でいいよ!』

さすがの輩も、これは2本目に行く気がせず。

そら、そうやわなぁ。写真なんか、撮れまへん。

 

それにしても、これはしばらくダメですね。

3連休にご予約頂いてる方は、ダメかも!って思ってて下さい。

 

明日からのゲストもお断りさせて頂くので、これを機に船を上げてメンテナンスします。

ほんじゃまた。

 

写真撮へんやないか~い

7月9日(木) 天気:晴れ時々雨 気温:26℃ 水温:22~23℃ 透明度:2~5m

 

まいどです~!谷口です。

朝、玄関を開けたら

『え!?』

驚くほどのウネリが串本に押し寄せています。

 

朝から事業組合の仕事で住崎に潜り、早々に作業を終わらせ、あまった時間でファンダイブ。

って、揺れて揺れて、写真撮へんやないか~い。

 

透明度は良いところで5、悪くて2m。

体は大きく左右に揺られ、基本的にコンピューターは急浮上のアラームが鳴りっぱなしでした。

それだけ、水流が強いってことです。

 

そんな状況なので写真なんかまったく撮れず、中層でイラと遊んでました。

そして、追い打ちをかけるように、

 

「イラに軽く噛まれた。汗」

 

0709ira

 

きっとイラもストレスが溜まっていたのでしょう。

みなさん、イラアートは程々に。

 

そして夕方の潮岬。

一番左の岩で高さ20mあります。こんな波でございます。

 

0709taihuu

週末はどうなることやら。

ほんじゃまた。

お手上げ

7月8日(水) 天気:雨 気温:23℃ 水温:22~23℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

ほんま、雨もうええわぁ。

空梅雨やったら、それはそれで困るけど、レンタル器材は乾かんし、タオルは洗濯追いつかんし。

僕の気分はもう、こんな感じです。

 

お手上げ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、今日は意外とイケそうだったので、ゲスト様にお越し頂き2ダイブ。

昨日に引き続き、串本は台風の影響はほとんどなく、陸の寒さ以外は特に問題なし。

今の予報やと、この週末はイケそうですね。

 

カモハラギンポのちび

極小です。1cmくらい。あぁ、かわいい。

 

0708kamoharaginpo

 

『魚と俺を撮れ!』

一緒に来ていた仲間が撮ってくれないので、優しい僕は撮ってあげました。

カゴカキダイとお寿司屋の大将。

魚達、さばかれると思ったのか、大将を見るなり一目散に逃げていました。笑

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さてさて、次の仕事は土曜日の予定です。

ほんじゃまた。

希望を乗せて

7月7日(火) 天気:曇り一時雨 気温:23℃ 水温:22~23℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

おやおや?台風のうねりが減ったぞ~!

本日ノーゲストですが、明日のゲスト受け入れ可能か調べるため、1本だけ潜ってきました。

 

前から撮りたかったグラスワールドのリュウキュウイソバナに乗るセボシウミタケハゼ。

あぁ、綺麗でした。

透明度はパッとしませんが、僕の希望を乗せて、思いっきり青抜きでね。

 

0707seboshi

 

撮りたい方はリクエスト下さい。

 

ほんじゃまた明日。