Yearly Archives: 2015

Home / 2015 ()

ウェルカム、スーパーブルー!

8月8日(日) 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28~29℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

更新さぼってます。いや、業務をしていると更新の時間が無くて…。

ほんま、すみません。

 

台風のウネリが少し入っておりますが、問題なく潜れております!

透明度まずまずですが、今日の3本目の安全停止時に、真っ青な潮が入って来た。

あのまま明日を迎えるとなると、想像するだけで鼻血もんです。

ウェルカム、スーパーブルー!

 

セボシウミタケハゼ

僕の大好きなオレンジのカイメンの上に、今年も乗ってます。

 

0808seboshi

 

テンクロスジギンポ

うん、笑ってるみたいな顔でかわいいね!

 

 

0808tenkurosuji

 

 

台風のウネリもありなので、サーファーがたくさん来ています。

夕陽と絡めてみました。

 

0808yuhi

 

ほんじゃまた。

 

わっさぁ~なってます

8月5日(水) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27~28℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

外洋行きたいけど、潮速すぎます。

ってことで、北の根。

 

ええ感じでキンメモドキがわっさぁ~なってます。

これはぜひワイドでどうぞ!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

恒例のウルマカエルアンコウ。

今日はもう一つ小さいのが一緒にいたけど、ウルマのちびと確信が持てない。

ウルマのちびってどんなんやろか?

ウルマ、ベニ、エナガの違いがイマイチよく分からないでいます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

グラスワールドより

イバラカンザシに囲まれるニシキカンザシヤドカリ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

備前より

タスジウミシダウバウオ。けっこう撮りやすい場所にいますよ。

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

明日は久々に初心者が多い。夏って感じですねぇ!

ほんじゃまた明日。

 

分かった方は串本ツウです

8月4日(火) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27~28℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

お盆のスケジュールを作っていたら、昨日は更新できず、朝になりました。

毎日忙しくさせて頂いてます。

ありがとうございます!

 

アオサハギです。

この写真を見るだけで、どこか分かりますね。

分かった方は串本ツウです。

 

0805aosahagi

 

 

こちらは、ウミウサギ貝のちび。

大きく撮ってますが、1cmほどでかわいいですよ

 

 

0805umiusagi

 

 

毎日、新しい発見があります!

ほんじゃまた。

ラッスンがレッスンしております。

8月3日(月) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:26~28℃ 透明度:10~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日で6日目の研修生の太田、がんばってます!

実はダイビングというより、船長の方が興味があるので、実は1本も潜っておらず。

ラッスン山本指導の下、船長業務に勤しんでおります。

 

今日はもうずいぶん真っ直ぐ走れるようになった!

帰る頃には、出港から入港までして頂きましょう。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

キンチャクガニです。

結露と言う名のソフトフォーカスを利用しています。

もちろん、ワザとです。笑

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ナンヨウハギです。

串本での登場は年に数匹あるかないかのレアものです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

フトスジイレズミハゼ。

文句なしにかわいい。

 

0803futosujiirezumihaze

 

イソバナの前に群れるキンギョハナダイ。

これも、ソフトフォーカスです!

もう一度言いますが、ワザとです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

マダラギンポです。

保育してやがった!串本でも産卵してるんやね!

初めて見ました。
0803madaraginpo

 

アイドル、ミナミハコフグ。

今、あちこちで登場しております。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ほんじゃまた明日。

 

串本花火大会

8月2日(日) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27~28℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

久々に賑わった週末、そして昨日は串本花火大会。

夏の雰囲気を目いっぱい味わわせて頂きました。

 

0802hanabi

 

テンクロスジギンポ

ええとこおるので、アイドルになりそうです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最近多いアオサハギ

ヤギの中で可愛かったなぁ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

各種産卵が見れる季節ですが、この子も産卵期に入りました。

メガネハギ

保育中は少々凶暴になってますので、みなさん卵の場所には近寄らないでね!

行動を見てると、どこに卵があるかは一目瞭然ですよ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

久々のバサラカクレエビ

昨日、ゲストが見つけてくれました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

明日からもガンガン攻めますよ~!

ほんじゃまた明日。

 

末永くお幸せに

7月31日(金) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

透明度良好は続く!明日からの土日も最高に海況が良さそうやし、来られる方楽しみにしてて下さい。

 

透明度ええ海で記念撮影。

新婚さんになって初来店でした!末永くお幸せに。

 

0731satou

 

ムラサキゼブラヤドカリ。

最近、ヤドカリ興味出てきたぞ~!って、遅いね。僕。

 
0731murasakizebura

 

クロメガネスズメダイ。

南方種も続々登場してきております。

 

0731kuromegane

 

続いてルリホシスズメダイ。

かなり人気度の高いヤツです。

 

0731rurihoshi

 

ヒメテグリの求愛シーン。

1匹見つけるのは簡単ですが、こういう生態シーンが見れるのは珍しいね!

 

0731himeteguri

 

明日は串本花火大会じゃ~!

ほんじゃまた。

 

ええ潮入ってきたで~!

7月30日(木) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

ええ潮入ってきたで~!

 

0730toumeido

 

水温も高いし、ついつい長く潜ってしまう。

 

0730fune

 

一緒に乗っていた赤松さんに教えてもらいました。

たぶん、キリンミノカサゴでええんかな?

こんなサイズ見たことないから、ちびりました。

 

0730kirin

 

アマミスズメダイのちび。

グラスワールドの一コマですが、相変わらずええとこいます。

 

0730amami

 

透明度が良いと、ワイドもしたくなるね!

 

0730kagokakidai

 

これは昨日出したかったネタですがな!

アオサハギの極小幼魚。

 

0730aosahagi

 

アオイソハゼ、もしくはコジカイソハゼですが、保育中。

よくよく考えてみると、僕はこのハゼの保育を見たことがあったのだろうか?

 

0730isohazehoiku

 

このままええ海が続いてくれますように!

ほんじゃまた明日。

 

研修生登場

7月29日(水) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温:26~27℃ 透明度:10m

 

 

まいどです~!谷口です。

今日はさらに水温アップ!もう最高や~。

 

今日はお知らせが一つ。

マリンステージ串本店始まってもうすぐ10年、初めてとなる専門学校からの研修生が来ました。

太田真奈美、19歳です。

8月11日までマリンステージでがんばってますので、みなさん優しくしてあげて下さいね。

 

0729oota

 

ミヤケテグリとノコギリヨウジのコラボ。

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ベニカエルアンコウのちび。

 
0729benikaeru

 

リクエストの、魂ことアオサハギのちび。

ほんまはもっと小さいのをご紹介したかったのですが、無念。

 

0729aosahagi

 

ナガサキスズメダイのちび。

今日はあちこちで見れた。

 

0729nagasaki

 

台風明けってことでネタが安定しませんが、がんばって探しましょう!

ほんじゃまた明日。

 

29日更新担当

ガイド会 世界の海ブログ更新しました

http://sekainoumi.blog54.fc2.com/

 

串本海中フォトコンテスト スタッフブログ更新しました

http://www.kushi-photocon.jp/cgi-bin/s_news1/s_news.cgi

ついに、来た~!!!!!!!!!!

7月28日(火) 天気:晴れ 気温:29℃ 水温:25~26℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

久々の営業再開で、ついに、来た~!!!!!!!!!!

やっと、茶色い海から解放された~!!!!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして、何よりも嬉しい水温アップ~!!!!!!!!!!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

2本目はロクハンのフードを脱いでしまうくらいでした。

このままグングンと透明度、水温も上がってくれることを祈るばかりです。

 

イロカエルンコウは台風を乗り越え

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ジョーフィッシュは口内保育を行っており

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ウネリで飛ばされたであろうと思ってたやつが、居たり。。。

 

 

0728pigu

 

明日からがんばって新ネタ探さねば!

 

台風+西風の影響からか、沖からの漂流物が多いので、ギンガメアジのちびや、ツムブリのちびなども流れてきた。

これは水底付近にも、色々と新ネタが見つかりそうな予感。

 

ほんじゃまた明日。

 

もう、ええ加減に勘弁して欲しいなぁ。

7月25日(土) 天気:快晴 気温:28℃ 水温:21~24℃ 透明度:5m

 

まいどです~!谷口です。

 

アカンアカン!今日からまたウネリが大きくなってきた。

反れた台風12号、なかなかやるなぁ。

 

明日は風向きも悪いし、おまけにウネリもさらにパワーアップする予報。

ってことで、今、明日は止めておいて下さい!という電話をかけまくっている状況です。

それにしても、今年の7月ほど過去に休んだ年はないかも知れません。

 

住崎より

カイカムリの仲間です。

背負ってるカイメンが、リーゼントみたいになってます。

 

0725kaikamuri

 

備前より

イサキの大群です。

ここ最近、あちこちでイサキが群れています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後は、泡。

透明度は、こんなに良くありません。

オリンパスマジックです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

青い海が恋しい。

もう、いつから海に悩まされてるんでしょう。

予約表を見てみたら、7月9日からでした。

 

もう、ええ加減に勘弁して欲しいなぁ。

ふぅ。(ため息)

 

ほんじゃまた。