Yearly Archives: 2011

Home / 2011 ()

刃を向く海のギャング

7月5日(火) 天気:晴れ 気温:29度 水温:19度 透明度7m

昨晩、久方ぶりにジーパンに目をやると…
カビが生えまくりでパリッパリになってましたw( ̄Д ̄;)w
梅雨の湿気をなめちゃあかんぜよ。
わたるです。
今日は串本エリアクローズのため、
ひさしぶりに須江に潜ってきました。
ポイントは二本とも地蔵岩。
他のポイントあんま知らんから、安パイってやつですわw
須江 地蔵岩 ミジンベニハゼ
須江といえばミジンベニハゼ。
今日はカメラの練習を兼ねて、バンバン撮ってもらいました。
着底できて、撮りやすいんやけど、
水深がもうちょい浅ければなぁ~(m~ー~)m
ピント合わせに苦労してたOさんも、
だいぶ感覚つかめてくれたかな??
須江 地蔵岩 噛みつきウツボ
そして、本日のショッキングな出来事。
Oさんがコケギンポを撮影中…
ウツボがOさんの太ももに噛みつきました(; ゚ ロ゚)
甘噛みだったからかまったく痛くなかったらしく、
笑い話ですみましたが…須江のウツボは凶暴ですな(笑)
写真はOさんが記念にwと撮影した噛みつきウツボくん。
よーく見ると、口に釣り針が刺さってます。
それで、イライラしてたのか??
それとも釣り針を外してほしかったのか??
どっちしろ、ケガせんでよかったですわ(・・;)
明日は串本エリアで潜れそう♪
ほんじゃまた。
byわたる

THE ワイド

7月3日(日) 天気:晴れ 気温:26度 水温:24度 透明度10m

今週はいつもと違うガイドスタイルって感じ。
なんだかおもろい(’-’*)
わたるです。
というわけで、今日もワイド狙いのイスズミ礁。
イスズミ礁 チョウチョウウオ玉
夏の風物詩、イスズミ礁のチョウチョウウオ玉。
まだ20匹くらいでしたが、
これからが期待って感じかな(*`▽´*)
ピーク時はスイミーのようになりますw
あ、カゴカキダイはもっと群れてました!!
イスズミ礁 キンギョハナダイ
僕の好きな魚、キンギョハナダイ…&アマミスズメダイ&チョウチョウウオ。
みんな電車待ちのようにキレイに整列してます( ´艸`)
“アマミさん、次はグラスワールドにでも遊び行きましょうか~”
グラス スーパーマン
2本目はOW講習の方たちと一緒にグラスワールドへエントリー。
スーパーマンのようだったM.Yさん。
始終腕を伸ばして、空を飛んでいるよう~。
けど、顔はひきつってたんですって(汗)
こういう緊張感も潜っているうちに忘れるはずさ~(。・w・。 )
グラス OW講習生
お次の講習生は、Tさん&M.Aさん。
ビーチとは違って、魚の多いボートダイビング、
目新しいことばかりだったんでしょう。
なんだかずっと目がキラキラとしてて楽しそうでしたよヽ(^◇^*)/ 
集合写真
そんな今週のゲスト様たち。
みんなで写真を共有できるように、ちょっと大きめの画像にしてみました♪
まだまだ続く~!!
昨日に引き続き、今日も遊んでみましたw
イスズミ礁 フリスビー大会
なにをしているところでしょうか~??
えっ??
ただ安全停止してるだけでしょうが~って??( ´,_ゝ`)
ちゃうちゃう。

またやっちゃいました。(第一回大会)
第三回水中フリスビー大会♪
なにげに好きです。
フリスビー。
エア減るの早いけど…(笑)
明日はとりまノーゲストです…。
ほんじゃまた。
byわたる

ワイド狙い

7月2日(土) 天気:晴れ 気温:28度 水温:21~24度 透明度10m
お知らせ…
6月28日のブログ、
書いてたのに公開するの忘れていたようです(T_T)
こちらもあわせてご覧ください(汗)→6月28日“27℃”
わたるです。
SHOP前そら
晴れ渡る空!!
新調したカメラ&ワイドレンズで撮ってもらいました。
青い!!とにかく青い!!
こんな日は外洋に行きたくなるね~。
そんなわけで外洋に向かいましたが、
波もありーの、流れもありーのであきらめて吉衛門にエントリーです。
吉衛門 キビナゴ
昨日の低水温にビクビクしながらも、今日の水温は21℃!!
暖かいやん(*`▽´*)
おまけに初めは濁ってたものの、
途中から透明度もよくなってきました。
そんなエキジット間際に撮ってもらったキビナゴの群れ。
猛スピードで通過していきました。
住崎東 イカさん
二本目はアオリイカ&アザハタの根狙いで住崎東へ。
イカ漁礁にはもうあまり居てないんですが、
また別の方で産卵が始まってました。
今日は計8杯くらいかな??
イカさんをじっと見つめるクマノミがかわいいでしょ~(m~ー~)m
住崎東 イヤシミドリバネ
ゲストのリクエスト(??)にお応えして、
イヤシミドリバネさんを呼んできました。
せっかく出てきたのに、
ウミシダさんに絡まっててんやわんやです。
こんな時でもにこやかな彼、とても素敵やん。
ほんじゃまた!!
byわたる

7月になりまして…

7月1日(金) 天気:雨 気温:25度 水温:19~24度 透明度10m
7月になりました!!
けど、梅雨はやっぱり明けてないのね。
今日はひさしぶりの雨です…。
わたるです。
大工仕事は晴れてるうちにあらかた終わったので、
今日は調査ダイブに吉衛門&グラスワールドにエントリーしてきました。
先日のブログにビーチの水温27℃やで!!って書いたものの…
吉衛門の水底は19℃でした。
ひっさしぶりにガタガタ震えたで(´□`;)
吉衛門 ゾウゲイロウミウシ
そんな吉衛門にいはったゾウゲイロウミウシはん。
なんだか青抜きしたい気分やさかい、
試みてみたんよ。
けんど、緑の海やったもんで、
かなりシャッタースピード遅くなってしもうたん。
ずいぶん青くて綺麗な海の感じがしまへんか??
騙されたらあかへんえ~。
グラス ジョーフィッシュ
ほんでたまには撮ってみやなと思ったいつものジョーフィッシュさん。
わけあってこの子と会うのは久しぶりな気がする…(笑)
定番のアイドルなだけあって、
普通に撮るのもおもろいわ。
7月初めの週末はファンダイブ&OW講習です!!
串本の町も、週末ごとにダイバーが多くなってきて、
夏の雰囲気です。
ほんじゃまた。
byわたる
※お知らせ※
7月より当店のダイビング料金を少しリーズナブルな価格に変更することにいたしました。
詳しくはこちらをご覧ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

27℃

6月28日(火) 天気:快晴 気温:28度 水温:27度 透明度8m
髪、めっちゃ切りました。
いがぐり頭っちゅーやつですわ\(゜ロ\)
わたるです。
今日は大学のゼミの後輩あっさんが体験ダイビングにやってきてくれました。
海なし県の奈良出身の彼女、串本の海はどんな風にうつるのでしょうか??
オレンジ前ビーチ 晴れ間
いい笑顔を~(*´∇`*)
センター前はにごにごでしたが、
オレンジ前はなかなか透明度よかったです。
そして水温はまさかの27℃!!
夏ですやんっ!!
そして、空も青し!!
初めはバランスの取りかたに苦労してたあっさんですが、
泳ぎだしたらばっちりとダイビングの浮遊感を楽しんでいました。
センター前 かんざし付きのコケギンポ
先週末にいらっしゃったあおいくんのお父さんが写真を送ってくれました!!
ちょうど今日も見に行ったかんざし付きのコケギンポ♪
今年のフォトコンで受賞したかんざし付きのコケギンポよりは、
かんざしが小さいけど…それでもかわいいヽ(^◇^*)/
個人的に撮りに行きたい一品です(笑) 
Hさん、ありがとうございます!!
あしたは那智方面に陸観光にいってきまーす。
もう一年近く串本住んでるけど、実は観光名所に行ったことないんです\(゜ロ\)
ほんじゃまた~。
byわたる

水温急上昇!

6月27日(月) 天気:快晴 気温:27度 水温:22~25度 透明度8m
海が青い!!
太陽の光ってすばらしい!!
わたるです。
けれども、透明度は昨日の影響もあってか…
よくもないけど、わるくもないという微妙な感じ(○`ε´○)
ただ、2本目のグラス浅場は水温25.8℃という驚異的な温さでした。
本日は2カ月ほど前にうちでオープンウォーターをとって下さったTさんが友達を連れてやってきてくれました。
グラス カメさん
本日、カメさん大漁でございます!!
計4匹くらい、しかも、逃げてもまた戻ってくるというお利口さん(笑)
カメを見た瞬間、追いかけだしたTさん。
カメも追いつけないけど離れても行かないペースで泳ぐもんだから、
かなりの距離を追いかけました(笑)
よー迷わんかったで~(m~ー~)m
つづいては、お友達の体験ダイビングを担当した谷口です。
台風のうねりは予想外に残った中で、選択肢が出雲ビーチしかなく…。
ですが、以外にも水面は青くてきれいな潮でしたが、水底はやはりモヤモヤしていましたね。
でも、お二人とも最初は耳抜きに苦戦しましたが、無事に潜れました。
って言うか、落ち着いて上手でしたよ。
ただ、エキジットの時は足が砂に埋もれて、約1名転がりまくってましたがね。笑
出雲ビーチで体験ダイビング
さぁて、そろそろカメラ持って潜りたくなってきました!!!!!
早く海落ち着いてほしいところです。

夏到来

6月26日(日) 天気:快晴 気温:27度 水温:22~25度 透明度2~5m
もう何日も快晴のが続いています。
雨続きの天気予報は見事に何日も連続で外れていますね。
いよいよ夏到来という感じになってきました!!
あまりにも綺麗な空だったので、こんなシーンを撮ってみました。
舵を握るわたるです!
キマってますね~。笑
快晴の串本
さて、海の中はというと、残念ながら台風の濁りが残ったままでした。
うねりも次第に無くなってるので、明日に期待しましょう!
そんな中、ゲスト様が50本を達成しました。
おめでとうございます!
50本記念ダイブでした!
これからも素敵な海生活を送って下さいませ!(^^)!
明日は体験ダイビングにファンダイブです。
ほんじゃまた明日。

うねり強

6月25日(土) 天気:晴れ 気温:27度 水温:22度 透明度3~10m
晴れ間が続いております!!
このまま梅雨があけてくれてたらいいのに!!
わたるです。
今日は住崎、備前、グラスの三本出し。
台風の影響で、水中はうねうねでした(;一_一)
備前 アザハタ
うねりの影響なのか…それとも、人為的なものなのか…たぶん前者。
備前のアザハタの根周辺の透明度は3mくらい。
おなじみのワイド写真なんて撮れそうもありません!!
なので、岩陰のアザハタ単体撮り…
それでも塵が写りこむとはどないやねん。
グラス イソバナ
が!!
三本目のグラスワールドでは、いい潮がはいってきて、
めっちゃ青くて透明な海になりました。
けれども外洋並みに水面流れてる~(m~ー~)m
まさかの事態に、みなさんアンカーロープまで行くのに必死でした(笑)
そして、今日のあおいくん♪
お父さんのバブルリング
お父さんのバブルリングをがん見!!
そして、安全停止ロープのつかみ方がやたらかわいいのでした(笑)
顔もしっかり
今日は顔もしっかり写ってますw
こんなうねうねの中でもばっちりの中性浮力で泳ぐあおいくん。
ライセンス取ったばかりとは思えないうまさですわ\(゜ロ\)
次はもっとキレイな海の時にもきてね(笑)
ほんじゃまた!!
byわたる

2001年生まれのダイバー

6月24日(金) 天気:晴れ 気温:24度 水温:22度 透明度8m
まさかの晴れ!!
予報が外れてうれしいのなんのって!!
わたるです。
おかげさまで日中はかなり蒸し暑い。
そして、かっつんさんは日に日に闇と同化していきます(笑)
本日はGWに寒さでJOW講習が中断していたあおいくんが、
リベンジにやってきてくれました。
前回よりも5℃も水温あがってるし、
余裕綽々で午前中に講習を終わらせ、
午後からは初ボートダイビングです~(m~ー~)m
グラス カメ
初ボートでカメ♪
贅沢ですな!!
そして、ずっとダイバーのあおいくんとダイビングをしたかったお父さん、
カメに出会う以上の興奮が始終伝わってきました(*^_^*)
グラス 安全停止
ブログを楽しみ見てくれているというあおいくんのおばぁちゃんのために、
顔もしっかり写すべきなのに…
逆光でよくわからないという失態っ( ̄□ ̄;)
明日は顔もしっかり撮りますので!!
恒例 あおい風呂
そして、あおいくん専用露天風呂2世…。
GWで活躍した露天風呂1世は、
先日、かっつんさんがウェイトを叩きつけて壊してしまいました(T_T)
すこし、サイズは小さくなったけれども、
湯加減は変わらず、またなかなか出てこないあおいくんでした(笑)
明日は2ボート予定!!
10歳にしてこんなに潜れるあおいくん、
将来が楽しみやでヽ(^◇^*)/ 
ほんじゃまた。
byわたる

光の射す方へ

6月22日(火) 天気:晴れのち曇り 気温:24度 水温:21度 透明度10m
昨日はホリデイ。
以前ゲスト様から教えてもらったアイルランドのパン、
ソーダブレッドなるものを作ってみました。
初めてのパン作り、なかなかおもろかった(*`▽´*)
わたるです。
今日はひっさしぶりの青空を拝めました!!
今を逃しちゃ、後がない。
急いで洗濯物をせねば!!
というわけで、パンパンに詰まった洗濯機を3回回しましたとさ。
オレンジハウス前 サンゴ
ほんで、こんないいタイミングで体験ダイビングにいらっしゃったHさんと、
オレンジハウス前ビーチに潜ってきました。
カメラは持って行ってなかったので、写真は以前撮ったもの。
ちょうど、サンゴの群生に到着したとき、
これまたいいタイミングで光が射してきましたよ。
こんな天気が続くからこそ、
余計にキレイに見えてしまうのです…。
生サンゴをはじめてみたHさんも大満足でしたヽ(^◇^*)/ 
こんな天気も今日だけのよう…(汗)
ほんじゃまた。
byわたる