Yearly Archives: 2011

Home / 2011 ()

スーパーガイドの器材拝見!

6月21日(火) 天気:雨のち曇り
本日、ゲスト無しでお休みでした。
午前中はバケツをひっくり返したような雨!という言葉にふさわしい豪雨が単発的に起こりました。
明日はビーチなんですが、この雨で川の濁りが入ってなければ良いのですが…。
さて、私事ですが、月刊ダイバーのウェブサイト『ダイバーオンライン』にてスーパーガイドの器材拝見!というコーナーに出させて頂きました。
スーパーガイドの器材拝見!
自分以外はかなりハードル高い感じで、ほんまに雲の上の存在の有名なガイドさんばかりが続いてます。
僕でかなりハードル下げときました~。わっはっは
面白いので見てやって下さい。
http://www.diver-online.com/column/detail/id/41/
ほんじゃまた。

お初にお目にかかります

6月20日(月) 天気:雨 気温:23度 水温:21度 透明度15m
アマモに揺られてゆーらゆら。
橋杭海水浴場での作業とは、
アマモ刈りのことでした…。
わたるです。
午前はアマモと泥にまみれて作業ダイブ。
午後からは備前に調査ダイブに行ってきました。
行き先は、まだ一度しかいったことのなかった備前西のハゼコース。
普段、見慣れない子たちが多くて新鮮でした~(m~ー~)m
備前 ヤシャハゼ
実はまだ一度も会ったことのなかったヤシャハゼ…。
900本近く潜ってて、よく会わずに来たもんやで。
ビビットなカラーリングで、
噂通りのナイスなガイでした(。・w・。 )
他には、ヤノダテハゼ、ネジリンボウ、ヒレネジリンボウ、ホタテツノハゼsp、ハチマキダテハゼなどなど。
ハゼ好きにはたまらんち。
あとは何回かこのコースも潜って、
ガイドできるようにならにゃ!!
明日はOFFです。
ほんじゃまた!!
byわたる

egg

6月19日(日) 天気:雨 気温:20度 水温:21度 透明度20~10m
やっぱり串本の梅雨って雨多いですよね!!
わたるです。
今日は浅地&住崎東へのエントリー。
浅地は水深が深くなっていくごとにどんどんキレイになっていきました。
そんな深場で撮ってきてくれたハタタテハゼペア。
浅地 ハタタテハゼ
水深深いけど、わんさかいます。
レアなスジクロユリハゼなんかもいてます。
DECOには気をつけてねヽ(^◇^*)/ 
続いて、イカ狙いの住崎東。
住崎東 アオリイカ
MAX4杯と数的には少なかったですが…
逃げることなく何回も産卵してくれました。
一応、画面中央で産卵してる瞬間です~(m~ー~)m
住崎東 クマノミエッグ
卵といえば、そこらじゅうで産みまくりのクマノミさんたち。
今日の子は、目ん玉までクリアに見えるほど、
大きくなってました。
明日は、橋杭海水浴場でなにやら作業があるようです…( ̄ー ̄)
ほんじゃまた!
byわたる

梅雨まっただ中

6月18日(土) 天気:雨 気温:23度 水温:22度 透明度20~10m
しとしとと降り続いています…。
梅雨まっただ中ですね!おかげで貸し出し用のタオルが底をついてきています。
お金を出してコインランドリーへ行くとしましょう…。涙
さて、本日外洋リクエストで、1本目は2の根に行ってきました。
ちょっと久々に潜りましたが、キンギョハナダイのまぁ多いこと!
ほんまに、乱舞っていう言葉がしっくりくる感じでした。
水底付近は水温若干下がりましたが、その分透明度は倍以上見えてました。
気持ちよかったですよ~。
2の根 キンギョハナダイの乱舞
2本目はグラスワールドで、今出てる人気者たちを見てきました。
続いて、三本目を担当しましたわたるです。
ポイントは住崎。
個人的に今、一番ウミウシが目に入るポイント。
住崎 ボブサンウミウシ
ボブ・ボーランド氏が発見したらしいボブサンウミウシ。
ボブウミウシじゃなくて、ボブさんウミウシなのがなんだかほほえましい(笑)
ウミウシの持ち玉もトップシーズンに比べれば減ってきた感じがするけど、
まだまだいてます。
ウミウシは次の日行くといなくなってることが多い…
そんな一期一会な出会いが好きなのかもね~(m~ー~)m
明日はどこ潜りましょうか?
ほんじゃまた明日。

体験ダイビングでした

6月17日(金) 天気:曇り 気温:20度 水温:22度 透明度8m
大荒れ予報の天気予報はなんだったんでしょう!?
前線が全然上がってこず、穏やかな一日となりました。
急遽日程変更した体験ダイビングをまた復活させて、オレンジハウス前で行いました(^v^)
穏やかな海だったので、のんびり潜れましたよ!
今日は潜水時間50分くらい潜ったかな。
それにしても3人ともお上手で、ナマコやソラスズメダイやクマノミを見て、楽しんでくれてました。
オレンジハウス前ビーチ 体験ダイビングでサンゴが見れます
ちょうどここのクマノミも産卵していたので、オレンジ色の卵も見て頂けました!
そしてクマノミに大接近してるゲストです。
オレンジハウス前ビーチ 体験ダイビングでクマノミと♪
明日はボートガイドです!
ほんじゃまた明日。

OW講習

6月16日(木) 天気:雨 気温:20度 水温:22度 透明度5m

最近、肌を掻くと、
くっきりとしたミミズ腫れが残るようになりました。
老化??笑
わたるです。
昨日と今日はOW講習をしていました。
講習生のMさん、
非常に上手で“すんなりいく人用に作った予定”よりもさらに早く終わってしまいました(笑)
おかげでほとんどファンダイブのように楽しみながらできましたよ(’-’*)
センター前 OW講習
ばっちり決めるMさん。
かっこいいです!!
Mさん、OW合格おめでとうございます!!
給料入ったらボートいきましょー(笑)
明日は雨風強く…何をしようかな(○`ε´○)
byわたる

ご近所物語

6月14日(火) 天気:晴れ 気温:25度 水温:22度 透明度5m
休みです。
11時半に起きました。
午前中に起きれただけ進歩です(笑)
わたるです。
今日は午後から掃除して、洗濯物して、センター前へ行ってきました。
晴れてるうちに干しとかねば!!
センター前 クツワハゼ巣穴づくり
海の中ではクツワハゼがお家…もとい!!巣穴の掃除をしてました。
家の中に入って、ゴミを咥えて、お外にブファーっと。
口の中、ざらざらしてたまらんで。
そしたら、ご近所さんがごあいさつにいらっしゃいました。
センター前 クツワハゼ喧嘩
出会いがしらに早々、喧嘩をおっぱじめた彼ら。
町内会のいざこざでしょうか??
ヒレ全開で体色を濃く、そして、胸鰭は黒くして威嚇してます。
掃除をしてたクツワさんは、ひるむことなくご近所さんを罵倒し、
見事追い返すことに成功していました。
センター前 クツワハゼ咆哮
“わいに文句あるヤツはかかってこんかいっー!!”
と言わんばかりに吠えまくるクツワさん。
興奮冷めやらぬのか…しばらく体色は濃いままでした。
ご近所さんとのいざこざが終わったあとは、
何事もなかったかのように掃除を続けるクツワさん。
こうして海の中は、
今日も何気ない時間が流れていくのでありました。
ほんじゃまた~。
byわたる

いか祭り

6月13日(月) 天気:雨のち晴れ 気温:24度 水温:22度 透明度10m
潜りいこうと思った瞬間…晴れてきたで(*`▽´*)
やっぱり晴れると気持ちいいね。
わたるです。
今日は三本出し。
晴れてはいるんやけど、
一本ごとにどんどん海が荒れてきましたよ。
グラス ヒョウモンウミウシ
一本目、グラスワールド!!
上がる直前に見つけたヒョウモンウミウシ。
こういう二次鰓にクローズアップした写真大好きなんです~(m~ー~)m
Sさん、僕の好みどおりに撮ってくれましたw
住崎 ハナミノカサゴ
二本目、住崎えび根!!
透明度良さげで涼しそうなハナミノカサゴ。
青がきれいですね~。
ってなわけで、撮影者のGさん、暑中お見舞いのはがきに使うらしいです(笑)
誰に送るかはわからないらしいですが\(゜ロ\)
住崎東 イカ漁礁
ほんで本日のメインイベント!!
住崎東のイカ漁礁!!
最大20杯くらいはいたんちゃうか!?
水中では1mくらいに見えてしまうアオリイカさんたちが、
そこかしこで産卵してましたヽ(^◇^*)/ 
実はイカの産卵を見るのははじめてな僕。
お客さんと一緒にめっちゃ興奮してしまいました(笑)
梅雨の空の下、おすすめのネタですわ♪
あしたはお休み。
ちゃんと起きて潜り行こう(笑)
byわたる

以外にキレイでした

6月12日(日) 天気:雨 気温:24度 水温:22度 透明度10m
昨日からずいぶん海況は良くなりましたが、水面は白濁り…。
あまり期待しないで潜ったら、以外や以外、水底は横に10mは見えててなんか得した気分でした!(^^)!
さて、昨日の夜急に予約してくれたゲストと3ボート行ってきました。
ジャパニーズピグミーシーホースです!
かなりの大型個体ですが、それでも1.5cmくらいでしょうか。
コンデジ+マクロレンズで上手に撮ってくれました。
グラスワールド まだ見れてます!ジャパピグ
久々に遠征してハゼエリアへ行ってきました。
すると、ヤシャハゼは未だ健在でした。
たぶん、3シーズン目になると思います。
60mマクロレンズで、この写真はトリミング無し!
ってことは、相当寄れるって事です。
備前 久々にヤシャハゼ見てきました
この前見つけたオオモンカエルアンコウの若魚も健在。
久々にワイドレンズを装着したKさんから頂きました。
僕もワイド欲しいなぁ~!
備前 オオモンカエルアンコウの白
明日も3本予定です。
ほんじゃまた明日。

大荒れ

6月11日(土) 天気:雨 気温:23度 水温:19度 透明度2~7m
前線の影響で、昨日とは打って変わって大荒れの串本です。
なんとか午前中に東側の出雲ビーチでダイビングできましたが、午後からは中止にさせて頂きました。
満潮と重なるとさらに波がでかくなりますからねぇ。
上浦 今日は荒れてます~
お店の前はサーファーでにぎわってます。
そんな海です。
明日はどうでしょうか?
ゲストはいませんが、潜れたら潜ってきます!