Category Archives: イベント

Home / Archive by category "イベント" ()

モビーズドライスーツモニター会2023

2023年11月22日(水) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:21℃ 透明度:5m

 

まいどですー!谷口です。

週末はモビーズドライスーツモニター会2023でした。

 

初めてドライを着る方、随分前に着たことあるけど難しかった印象で敬遠されていた方、購入を考えてお試しの方、目的は様々でしたがたくさんの方にお越し頂けました。

 

 

土曜日は悪夢のような海況だったので、須江で潜ってきました。

雹が降ってえらいことでしたけど、そんな中でも潜れるこのビーチはやっぱ助かります。

 

 

2日目は串本で潜れ、延べ20人近い方にお越し頂きました。

 

 

人気だったのがこちらのチェストジップドライ

背中ファスナーだと誰かがいないと着れないし脱げない。

シャワーを浴びて早くお手洗いに行きたいのに近くに誰もいない!

こんなストレスから完全に解放されます。

フロントファスナーのメリットはやはり自分で開け閉めできること。

スタッフお薦めなのでこれから購入を考えている方はぜひチェックしてみて下さい。

 

 

相変わらず人気の毎年必ず欠品になるビーニー

髪の毛が邪魔と感じる女性には特に人気です。

ちなみにうちの浦上も愛用しております。

短髪やけど、短髪なりにええみたいです!知らんけど。。。

 

 

モニター会をきっかけにご注文下さる方もいらっしゃいました。

やはり自分で見て使って買えるのはモニター会のいいところでありますので、また開催させて頂きたいと思います。

 

さて、海の方は金曜日から荒れ気味です。

土曜日が一番きつかったんですが、そのおかげで透明度は錦江湾みたいになっております。

でも、マクロは全然問題ないんですけどね。

 

 

随分久しぶりにフタイロカエルウオなんかに会えたり

 

 

柄がそっくりなコクハンアラとシマキンチャクフグが一緒にいたり

 

 

ホタテウミヘビに会えたりと充実しておりました。

 

いよいよ週末はフォトセミナー。

第1回 自然写真家 関戸紀倫氏フォトセミナー開催

 

今回、ワイド縛りフォトセミナーなので、少しでも透明度が回復してくれることを祈るばかりです。

まだ参加者募集中なので、ご予定が空いている方はご参加下さい。

 

ほんじゃまた。

串本で産卵している情報は過去に聞いた事がありましたが、自分の目で確認したのは初めてです

2023年11月15日(水) 天気:雨のち晴れ 気温:15℃ 水温:23℃ 透明度:10-15m

 

極寒の朝でした。

ワールドダイブの寝巻きみたいなグレーのダサいインナー上下にパタゴニアのフリース着て、もう真冬仕様です。

まいどですー!谷口です。

 

 

久々にアカメハゼが登場しております。

よーくみてやって下さい。

サンゴが白くなっている部分に卵があります。

串本で産卵している情報は過去に聞いた事がありましたが、自分の目で確認したのは初めてです。

ブログを見返すと、このハゼの登場は6年ぶりです。

まぁ、沖縄行ったらなんぼでもおるんですけどね。笑

 

いよいよ今週末です!

中村征夫さん講演会開催

開催日 2023年11月18日

 

 

水中写真をやっている方なら知らない人はいないでしょう。

あの有名な中村征夫さんが串本に来られます!

第一部14:00 今、海で起きていること

第二部17:00 今だから言える世界の海での爆笑体験

 

週末は串本に集合でよろしくお願いします!

ほんじゃまた。

他のハゼたちが人気すぎて素通りされがち。

2023年10月21日(土) 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:24℃ 透明度:10〜15m 風向:北西

 

1本目、上がってきたら、冬の風でした!

 

どーも!大将です

気温の低い予報だったので、今日は迷わずドライ。

昨日過ぎて行った低気圧の影響で、風は北風!

エキジットすると一気に冬を感じました!

水中の方が暖かいですよ〜〜

 

 

美味しそうなイチゴ柄のヤドカリ。

ベニサンゴヤドカリ

白い砂地にイチゴ柄で、ケーキみたいでした♪

 

 

皆さん、この子も撮ってあげてね。

尾鰭のキレイな ヤノダテハゼ

他のハゼたちが人気すぎて素通りされがち。

 

 

もう大きな子ばかりだと思ってましたが。

ヒオドシユビウミウシyg

2ミリくらいでしょうか。。。

 

いよいよ冬の気候が近づいてきて、

ドライスーツのシーズンが本格化しそうですね!

まだまだウェットで潜る方も多い10月ですが、

気温や天候によってはドライが快適な日も。

 

昨年はワールドダイブ社さんとコラボさせて頂きましたが、

今年はモビーディック社さんと初コラボです。

ドライスーツに興味がある方、

買う前に試したい!そんな方はぜひこの週末にお越し下さい。

モビーズドライスーツモニター会2023

開催日 2023年11月18-19日

 

 

少しずつウミウシリクエストが増えてきたけど、

群れもあるし幼魚も多いし、楽しすぎな季節!

平日は空きも増えてきたので狙い目です!

ほな、またねー!

一年振りくらいに来て下さったお客さんの来れなかった理由

2023年10月19日(木) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:10〜15m 風向:東→西

 

ちょっと前の話なんですけどね。

まだ思い出し笑いしてまうんですけどね、一年振りくらいに来て下さったお客さんがいたんです。

その方の来れなかった理由が一般人の僕には理解できなくて。

 

『私さぁ、最近ずっとウマズケでさぁ』

う、ウマズケ?何それ?

 

一部のセレブの方には通じるのかも知れませんが、彼女の趣味は乗馬

乗馬に行きまくること!それが馬漬け(ウマズケ)である。

 

分かるかぁ!笑

 

まいどですー!谷口です。

 

今日はええ凪やし船上休憩で外海2本でした。

寒くないの?とちょっと心配でしたがポカポカ陽気でウエットでも余裕でした。

 

 

この時期のワイドはおもしろい!

なかなか条件が揃わないとご案内できませんが、今日は程よく流れもありソフトコーラルも良く咲いておりました。

ワイド好きのあなた!ぜひリクエスト下さい。

平日が狙い目です!

 

ほんじゃまた。

 

11月のイベントのお知らせ

 

昨年はワールドダイブ社さんとコラボさせて頂きましたが、今年はモビーディック社さんと初コラボです。

ドライスーツに興味がある方、買う前に試したい!そんな方はぜひこの週末にお越し下さい。

モビーズドライスーツモニター会2023

開催日 2023年11月18-19日

 

 

中村征夫さん講演会開催

開催日 2023年11月18日

 

 

水中写真をやっている方なら知らない人はいないでしょう。

あの有名な中村征夫さんが串本に来られます!

第一部14:00 今、海で起きていること

第二部17:00 今だから言える世界の海での爆笑体験

僕らは昼間潜ってるので、第二部だな!

 

第1回 自然写真家 関戸紀倫氏フォトセミナー開催

開催日 2023年11月25-26日、27-28日

 

 

新進気鋭の自然写真家、関戸紀倫さんと初コラボ

今回はワイドオンリーのフォトセミナーとなります。

ご予約はマリンステージまで!

なんておしゃれなガイドさんだ♪

2023年10月5日(木) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:20m 風向:北西

 

今日も変わらず届いてきたコイヌの波。

 

どーも!大将です

今回の台風はコイヌって名前らしいですが、

ウネリの大きさとしつこさは十分大型犬。

今日はウネリに西風が加わってしまったので、

2本でクローズにして週末の準備をしてました♪

 

 

 

備前のこの岩を、「パタゴニアのロゴの!」

と紹介しているガイドさんに出会った。

なんておしゃれなガイドさんだ♪

僕もこれから使わせてもらお!

 

 

透明度は期待してなかったので、

思わずワイコン装着して潜りました!

 

 

水底も思ったより揺れていて、

ハゼたちは穴が無くなってました。

明日、エビたちの働きに期待です!

ハゼエリアの帰りに デルタスズメダイyg

深場系ですが観察水深は20m

 

少しずつ風も和らぎ、

連休は無事に潜ることができそうですよ!

ほな、またねー!

 

11月のイベントのお知らせ

 

昨年はワールドダイブ社さんとコラボさせて頂きましたが、今年はモビーディック社さんと初コラボです。

ドライスーツに興味がある方、買う前に試したい!そんな方はぜひこの週末にお越し下さい。

モビーズドライスーツモニター会2023

開催日 2023年11月18-19日

 

 

中村征夫さん講演会開催

開催日 2023年11月18日

 

 

水中写真をやっている方なら知らない人はいないでしょう。

あの有名な中村征夫さんが串本に来られます!

第一部14:00 今、海で起きていること

第二部17:00 今だから言える世界の海での爆笑体験

僕らは昼間潜ってるので、第二部だな!

 

第1回 自然写真家 関戸紀倫氏フォトセミナー開催

開催日 2023年11月25-26日、27-28日

 

 

新進気鋭の自然写真家、関戸紀倫さんと初コラボ

今回はワイドオンリーのフォトセミナーとなります。

ご予約はマリンステージまで!

 

串本・古座ガイドも本日更新!

季節先取りの記事になりましたよ〜

ジャニーズの記者会見

2023年10月4日(水) 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:20-10m 風向:北東

 

この前お休みを頂いてる日にちょうどジャニーズの記者会見やってたんですね。

あまり興味がないので、聞いているうちにウトウトしてしまったんですが、ちょいちょい聞こえてくるジュリーという方の存在。

今日はジュリーさん不在、ジュリーさんからの手紙を読むなど。

 

夕方のニュースで知りました。

ジュリーって、沢田研二ちゃうやん!

誰やあのおばちゃん!

知らんがな。

 

まいどですー!谷口です。

 

台風14号のうねりが思いのほか届き、2本で終了したお店もありました。

1本目は20mほど見えていたけど、3本目は10mくらいしか見えず、ハゼで遊ぶことなんか到底不可能なくらいでした。

しかし、これかピークと思いますので、三連休は問題なく楽しめそうです。

 

 

サクラコシオリエビ

最近見つけるのが上手になってきました。笑

見たい方はリクエスト下さい。

 

11月のイベントのお知らせ

 

昨年はワールドダイブ社さんとコラボさせて頂きましたが、今年はモビーディック社さんと初コラボです。

ドライスーツに興味がある方、買う前に試したい!そんな方はぜひこの週末にお越し下さい。

モビーズドライスーツモニター会2023

開催日 2023年11月18-19日

 

 

中村征夫さん講演会開催

開催日 2023年11月18日

 

 

水中写真をやっている方なら知らない人はいないでしょう。

あの有名な中村征夫さんが串本に来られます!

第一部14:00 今、海で起きていること

第二部17:00 今だから言える世界の海での爆笑体験

僕らは昼間潜ってるので、第二部だな!

 

第1回 自然写真家 関戸紀倫氏フォトセミナー開催

開催日 2023年11月25-26日、27-28日

 

 

新進気鋭の自然写真家、関戸紀倫さんと初コラボ

今回はワイドオンリーのフォトセミナーとなります。

ご予約はマリンステージまで!

 

ほんじゃまた。

ジャック・スパロウにしか見えません!

2023年8月19日(土) 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:8m 風向:南西

 

田舎らしい静かなイベントへ

 

どーも!大将です

お盆休みをズラしてきました〜

そう仰って来てくださる方で賑わう週末♪

なんとお盆3連休よりも早く満員でした!

そんな今週末は2隻満員御礼です!!

そしてそして、NEWスタッフ浦上の誕生日!

ハッピーバースデー 浦ちゃん!!

 

今日は僕のチームの皆さんの写真を一気に!

 

 

オキナワベニハゼ

壁際の普通種ですが、どのカメラでも遊べる♡

一眼特有のボケみが良いですね〜

 

 

オキナワベニハゼ 連発します^^;

もっちり正面顔ver.

実は今日のリクエストだったのですが、

思い思いに1ダイブ楽しんで頂きました!

 

 

オキナワベニハゼ

TG−5 WB水中 内蔵ストロボ+ライト

こんな感じで、ハゼのオレンジや

周囲の赤色が強めに出て、暖かみのある色♪

 

 

同じオキナワベニハゼを別の設定で。

TG−5 WB色温度設定 内蔵ストロボ+ライト

なんだか目で見たいろと違うな・・・

そんな時はちょこっと触るだけで変化します。

カラフルな岩肌もしっかり再現できちゃうよ♪

 

 

砂地のハゼの箸休め?

ディオゲネス・ドロテアエ(ヤドカリ)

触角のお隣に羽の生えた数少ない種類。

 

 

カイカムリの仲間

イカした帽子をかぶってました!

昨日、パイレーツオブカリビアンを観たので、

ジャック・スパロウにしか見えません!

 

 

TGシリーズでこの手の魚を撮るのはお見事!

ナガサキスズメダイyg

この季節、僕の大好きな魚です♡

 

 

久しぶりの ウミウシカクレエビ

ここに乗っちゃうの反則じゃない!?

on ニシキウミウシの二次鰓

 

 

この夏が初めてのイベントへ行ってきました!

古座川(小川)滝の拝 灯籠まつり

今回は初の試みと言うことで、安全のため灯りはLED。

ゆらゆら燃える炎ならさらに幻想的なんでしょうね!

時間ギリギリだったので、iPhoneで撮ってみました。

iPhoneなかなかやるじゃないか!!

来年以降、お盆明けのイベントとして楽しみです♪

 

と言うことで、本日は遅めの更新!

さぁ明日も目一杯!楽しんでいただきます!

ほな、またねー!

ここで新たに出会った方々とも、串本でまた会えますように♪

2023年6月8日(木) 天気:雨 気温:21℃ 水温:22℃ 透明度:8m 風向:南東→南西

 

お足元が悪いと思ったら、青空快晴!

 

どーも!大将です

台風2号の影響でどうなる事かと思いましたが、

ブルーオーシャンフェスKANSAI 2023も無事に終わり、

串本で絶賛ガイド再開中です!!

 

台風で海の予定がなくなった方も多く、

昨年よりも多くの来場者となったようです!

会場でお会いした皆様、改めまして、ありがとうございました!

 

 

台風明けは、関東ダイバーをご案内。

普段は伊豆方面が多いとのことでしたので、

あまり自信はなかったけど、なんとかお見せできました。

ジャパピグ こと ハチジョウタツ

台風前は1cmくらいの大きい子でしたが、

小さめの子達がぽつぽつと居るようです。

 

 

水温は台風前と変わらず、22〜23℃。

おかげで魚たちが元気いっぱい!!

集まったり、求愛したり、産卵したり、卵守ったり。

 

 

ワライヤドリエビ

って、こんなにラメっぽく綺麗だったのね。

 

 

いつも掛け声は、We  are. PADI!!

今回もたくさんの同業者の皆様や、

お世話になっているメーカーの方々とお会いし、

楽しい2日間を過ごして来ました!!

ここで新たに出会った方々とも、串本でまた会えますように♪

 

梅雨前線の影響やら低気圧やら、

ウネリがなかなか取れない串本ですが、

透明度は10m前後で水温もキープしてます!

ここから夏本番、スタッフ全員揃って、お待ちしております!

ほな、またね〜

弾丸で東京までひとっ飛びして来ました!そして今週末は、大阪で

2023年6月1日(木) 天気:雨 気温:22℃ 水温:?℃ 透明度:?m 風向:

 

東京なんて、あっという間ですね!

そして今週末は、大阪でダイビングフェス!

 

どーも!大将です

まだ今シーズン2号ってのに、台風の影響受けてます。

あんなに離れてても、ウネリはしっかり届いてます。

ここ数日の動向は分かりませんが、

2週間ほどアオリイカの産卵が好調でしたね!

この台風の過ぎた後にも、たくさん来てねー

 

 

カメラを持って入れる時は、こんなもん。

ガイドしてる時は、爆発してる。。。

カメラをポケットに入るくらい小さくして持ち運びたいな!

 

どうせ海に入れない日が続くなら!と、

日曜に仕事を終えたその足で大阪に行き、

弾丸で東京までひとっ飛びして来ました!

 

 

先日、ふんわりフォトセミナーでお世話になった、

写真家むらいさちさんの写真展「EARTH COLORS」

最終日に間に合ったので、お邪魔してきました!!

どこかに変装して行った、谷口方式で潜入!

さちさんもビックリしてくれました(笑)

素敵なお写真の数々、何周もして見入っちゃいました。

「EARTH COLORS」の写真集も増版とのことです!

 

 

弾丸で帰ってきたら、今週末の準備っす!!!

残念ながら海の計画がなくなってしまった方も、

お天気には恵まれませんが、遊びにきてくださいね!

ブルーオーシャンフェスKANSAI 2023

マリンステージはPADIブースにて出展!

大将・佑妃、そして7月からのNEWスタッフの3人で、

皆さんをお待ちしております!!

 

 

今回は会場に隣接する空きスペースにて、

特設の駐車場を設置してくださってます!!

お車でお越しになる方も多いと思いますので、

ぜひご活用して頂ければと思います!

 

ほな皆さん、会場で!!

全体的に明るい写真が増えてる、マリステのゲストの皆様♪

2023年5月28日(日) 天気:曇り 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:15→10m 風向:南東→南西

 

マリンステージはふんわりブーム!?

 

どーも!大将です

ブログがご無沙汰になってしまいました。

台風2号の影響でうねりの中でしたが、今日も3本!

 

先日のむらいさちさんの、ふんわりフォトセミナーの影響でしょうか。

ふんわりってこうかな〜?とか、

全体的に明るい写真が増えてる、マリステのゲストの皆様♪

そろそろマニアックなゴリゴリ生態シーンの季節でもあるので、

カメラの設定が忙しくなっちゃいそうですね!

 

 

さちさんが見つけた場所

イタボヤ & オオメハゼ

左上の模様なんて、♡やん!!

 

 

ふんわりフォトセミナーでは減点対象!?

でも最近目に入るようになった ピンクのワレカラ

ワレカラって意外にいろんな色が居るんですね。

 

 

スナイソギンチャク

マクロコンバージョンレンズで。

水中写真とは思えないですね!

 

 

ホンダワラ系の海藻に紛れて、

セナキルリスズメダイyg が増える季節。

久しぶりに2cmないような小さい子♡

 

 

エサのコケムシが元気よくて綺麗!

ヒロウミウシ & コケムシ

気づかないうちに写真に映り込むくらい小さい。

こうしてクローズアップするとお花畑みたいですね〜

 

 

久々にミリサイズの ピカチュー

まだもう少し、見れそうですね〜

泡メルなんてしちゃって、おしゃれ!

 

明日からはうねりの影響も本格化しそう。

風向きも悪いので、数日はクローズ??

暇なので、さちさんの写真展の最終日でも行こうかな?

来週のブルーオーシャンフェスは、

僕と佑妃とさらに7月からのNEWスタッフで、

皆さんをお迎えしておりますよーーー!

入場料は無料なので、みんな遊びにきてね♡

 

 

そんじゃ〜またね!