Category Archives: 講習

Home / Archive by category "講習" ()

半年ぶりの

2017年3月23日(木) 天気: 曇 気温:13℃ 水温:17℃ 透明度:5m

 

どうも!大将です~

もう春もそこまで来てますね~

いよいよ冬型の気圧配置も解けて来て、

北風・西風は弱い日が多くなってきました!!

今シーズンの幕開けかな~~~

 

そんな今日は半年ぶり??

ぐらいのOW講習です!!

悟られないように~僕も緊張(笑)

 

海外で潜りたい!!ってことですので、

ぜひライセンスとって、パラオに送り出したい!!

次のスキルにもこの眼差し~~~(水面休息中)

 

 

めちゃめちゃ真剣ですな!!

寒い~~言うてましたが、

今日の講習後はこんな楽しそうな表情~

(可愛く撮れてるかな??・・・汗)

 

 

たった2日間・・・早いね♪♪

明日もバッチリやったりましょねーーー(*´∇`*)

 

今日はうちでは珍しい、講習ログでした!!

それじゃまたね~

初のOWD講習

2016年8月10日(水 天気:晴れ 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:15m

 

どうも!!大将です~~☆

昨日、今日と、初のOWD講習でした!!

ゲスト様も緊張・・・僕も緊張でしたね(;一_一)

 

今回来て下さった方、キッカケが珍しい!?と思いました(@_@;)

なんとアイスランドでダイビングをしたくてライセンスを取りにきた、とのこと☆☆

目的がはっきりしているので、講習もとても積極的でスムーズでした!!

初めてがこんなにやりやすくて良いのか??(笑)

難なくNEWダイバー誕生☆そして僕の認定第一号になって下さいました(*´∇`*)

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんな感じ!中性浮力の覚えが早くてすごく助かりました~~

どこで潜っても恥ずかしくないダイバーを、これからも認定していきます(*´ェ`*)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2日間お疲れさまでした~~!!OWDおめでとうございます!!

そして自分も初認定、おめでとう(*^_^*)(笑)

明日から久々にボートに乗れる~~☆☆☆

 

ファンダイブチームはどうだったでしょう・・・↓↓

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日、1匹見ただけで感動してたハナデンシャ(ウミウシ)が、今日は…。汗

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんぼでも流れて来たやん!

これ、船の下だけでこんなんやったから、住崎エリア全体だと溢れかえってたと思います。

しかし、どっから流れてくるんやろうなぁ?

 

ガラスハゼonネジレカラマツ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

これも綺麗!

セボシウミタケハゼonトサカ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ホホスジタルミ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

カンパチの群れも2ポイントで遭遇

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ハナゴイの幼魚の群れ

めっちゃ綺麗っす


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ほんじゃまた。

自立したダイバーを目指す

2015年10月8日(木) 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:5m(ビーチ)

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日からオープンウォーターダイバーコースを担当させて頂きました。

久々の講習、そして今年から新しくなった新基準に戸惑いながらも、なんとか終えました。

シグナルフロートの使用、バディ潜水をしてもらう!というのが、大きく変わった点かな。

自立したダイバーを目指しましょう!ということでしょう。

 

2日間ありがとうございました。

そして、おめでとう(^^)/

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

記念撮影は、彼氏さんから頂きました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、話は変わり、17日に行われるスライドショーの告知です。

沢山のお越しおまちしております。

 

53f0e4d02

 

ほんじゃまた。

 

マリンステージOFF会in難波2015

2ボートフリー券多数、さらに景品も出ますし、当たって嬉しい豪華なもの(泣いて喜ぶ)も用意させて頂きます。

今年は80人の部屋を用意しておりますので、じゃんじゃん来てやって下さい。

日程

2015年11月28日(土)  18:30受付開始 19:00~21.00

会場
一次会 難波千日前 『味園』
http://www.universe-misono.co.jp/

一次会会費 7500円 (飲食代、景品代込み)
定員80名(先着順)

二次会 北の家族 千日前店 21:30~23:30 2時間飲み放題付き
http://www.hotpepper.jp/strJ000019213/

二次会会費 割り勘


ご予約の際は、二次会の参加の有無もお知らせ頂けると助かります。

ZEROドライスーツモニター会のお知らせ

http://www.marinestage.com/kushimoto/news.html

僕も一応、インストラクターの資格持ってます

2015年10月5日(月) 天気:晴れ 気温:22℃ 水温:23~26℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!

珍しくアドバンス講習させて頂いてます。

数日前とはまた違う講習生です。

 

僕も一応、インストラクターの資格持ってます。

あっ、知ってますかね?笑

 

昨日はアドバンスのナイトまであったので、ここの更新ができませんでした。

 

さて、久々にオレンジハウス前ビーチに行ってきました。

なんか、新鮮で楽しかった。

ゆっくり休みがあれば、カメラ持って2時間くらい潜りたい気分になりました。

 

そんな今日の講習の一コマ。

 

ゴイシウミヘビです。

毒はないそうです。キリン柄でかわいいのだ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ナマコ広場です。

久々に来ましたが、ナマコ増えてんちゃう?
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お決まりのテーブルサンゴ、そして写真のエダサンゴは、何度見ても癒されるのです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

普段はボートガイドばかりで、なかなかビーチにご案内できないのですが、スタッフが増えたら、ビーチももっと行きたいなぁ。

そう思ったのでる。

 

ほんじゃまた。

カヨプルギスの聖女生誕

4月15日(火) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:18℃ 透明度:10m(ビーチ)
ちわっす。
昨日はレスキュー講習の傍ら、
イントラ同期の子たちが遊びにきていました。
夜はご飯を食べながら、近況報告。
もうイントラ講習も3年前か~。
みんないろいろな経験をしていて勉強になりました。
わたるです。
今日はレスキュー最終日。
二日間やったことの集大成です。
レスキュー講習最終日
浜から要救助者を見つけ、そこまでダッシュ。
沈んでいる要救助者を水面まで引き上げ、
レスキュー呼吸をしながら、器材を外しながら、浜まで泳ぎ、
水をかぶらない位置まで引き上げる。
文字で見れば簡単そうですが、
実際にやると大変です。
魔女様、すべて終わったときは倒れこんでいました。
この過酷な鍛錬を乗り越え、
晴れて魔女様はレスキューダイバーです!
おめでとうございます!!
もう人々を惑わす魔女ではなく、
人々に救いの手を差し伸べる聖女です(笑)
出雲ビーチ オオアリモウミウシ
レスキュー講習が終わった後は、
時間があったのですこしだけファンダイブ。
伊豆ツアーで富戸店のまげさんから教えてもらったオオアリモウミウシ。
串本でも見つけました!!
単細胞生物のタマゴバロニアの中に寄生し、
中の葉緑素を食べています。
食べられ透明になった球体の中にいるのがウミウシです。
小さすぎて、紹介してもなかなかわかってもらえないようです(笑)
ほんじゃまた~。
byわたる

どんどん出てくる内浦ビーチ!

11月14日(水) 天気:晴れ 気温:14℃ 水温21℃ 透明度5m(須江)
ちわっす!
ドライスーツ、股間だけ水没します。
非常に気持ち悪いです。
わたるです。
今日はアドバンス講習の2日目。
西風強く串本エリアはクローズなので、
須江に避難してきました。
潜るポイントはもちろん内浦ビーチ。
今年の内浦はやっぱり熱い!!
内浦ビーチ カミソリウオ
初めてみましたピンクのカミソリウオ
茶色と違って、きれい、かわいい!!
こんなのが串本エリアにも欲しいものです…。
ミジンベニハゼはもちろんのこと、
他にはサカタザメ、マアジ&カマスの群れ、オオモンカエルアンコウ、
季節的に少し早いマトウダイなんかも見れました。
今日は行ってないけど、ボロカサゴも健在。
ダイビング人生に一度見れたらラッキーだというタマカイというハタ科の魚も
住みついているらしいです。
くわしくは須江ダイビングセンターのブログへ。
興奮がものすごく伝わってきます(笑)
ほんじゃまた~!
byわたる
-----↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓-----
昨日、80sブログアップしました!
テーマは“ダイビングの魅力”
あなたはダイビングにどんな魅力を感じていますか??
今回は、ダイビングをはじめたころの自分と、今の自分。
二つの魅力を書いてみました。
80sダイビングブログ~80sガイドの奮闘記~

真夏の講習

8月9日(木) 天気:晴れ 気温:30℃ 水温28℃ 透明度12~15m
ちわっす。
お久しぶりです~!!
ついにネットが開通しましたよ~v(。・ω・。)
可能性の幅が広がるわい。
わたるです。
昨日、今日とOW講習を担当させてもらいました。
その殿方は・・・
OW合格おめでとうございます!
常連さん、FさんとIさんの仕事仲間のKさん。
FさんとIさんと言えば…
あっくん&しんちゃんファミリーのお父さん♪
今日は子供たちはお留守番で大人のお遊びです(笑)
耳が抜けない…コンタクトが目から落ちた…
などのトラブルはありましたが、
全体的に落ち着いて潜れてました~ヽ(^◇^*)/ 
また、みなさんと潜りきてくださいね!!
OW合格おめでとうございます~♪
明日は、アドバンス講習!!
がんばります~♪
byわたる

講習担当

5月20日(日) 天気:雨 気温:20度 水温19~20℃ 透明度8m
昨日今日と、久々にオープンウォーター講習を担当させてもらった谷口です。
今回は4名、もうすっかりお馴染になったPADIのEラーニングシステム。
ネットで事前学習はもちろん、テストまで終えられるので、現地で実習の時間や休憩時間が増えるのがメリットですね!
講習お疲れさまでした
最後はボートにも乗れたし言う事なしのみなさまでした。
次回はファンダイブでお待ちしております。
ありがとうございました。
明日は待ちに待った金環日食の日。
串本にいったいどれだけの方がいらっしゃってるのか分かりませんが、相当の方が来られてるんでしょうね!
天気予報では、ちょっと怪しいぞ!
頼む!晴れてくれ~!!

今年初のOW講習

3月19日(月) 天気:雨 気温:13度 水温18℃ 透明度10m
ちわっす!!
ひさしぶりに講習をしてました。
わたるです。
実に、4か月ぶり。
って、なかなか冬に講習しようという人はすくないもんね(笑)
けど、これを皮切りに徐々に講習予約が増えてきましたよ♪
OW講習のお二人です!!
今日の講習生、Mさん&Kさんです。
今回はダイビングの他にクエ鍋を食べるっていう目標があったようで、
昨晩はクエ鍋を食べてきたそうですよ~!!
うらやましー(笑)
一回、食べてみたいものです(。・ω・。)
そんな彼らが…
喧嘩勃発
水中で突如、喧嘩をおっぱじめました\(゜ロ\)
暴れすぎて、海藻が宙にまっております~~~!!汗
ウソです。
浅場でオクトパスの使い方のシュミレーションをしている図です。
海藻がいい感じの臨場感を出してくれてます(笑)
やっぱり、体で覚えるには感覚を開けずに潜ることが大切ですからね!!
またドライスーツの時期のうちに、ぜひ潜りにきてくださいね~^^
ほんじゃまた~。
byわたる

アドバンス講習2日目

9月26日(月) 天気:雨 気温:24度 水温:25度 透明度:10m
さむいですね。
最近、ユニクロで買ったパーカーが早くも大活躍です(汗)
ユニクラーのわたるです。
今日は先々週のアドバンス講習の続きで2ビーチ1ボ―ト行ってきました!!
ボートはフォトダイブだったので、
まったり撮れるグラスワールドへエントリー。
デジカメ初挑戦のHさんのコケギンポ。
グラスワールド コケギンポ
なかなかうまく撮れてるでしょ~(*^m^*)
この子、ジョーフィッシュの近くにいるんで、
生えてる系好きの人にはたまらんポイントですわ。
グラスワールド イットウダイ
旧姓“イトウ ダイ〇〇”さんから頂きましたイットウダイです。
名前がほぼ一緒な分、かなりイットウダイには愛着があるようで…
毎回、しっかりと撮ってはりますわ~(m~ー~)m
愛、感じますね~(笑)
Dさん、Hさんアドバンス合格おめでとうございます!!
ちょっと宿題は残ってますがね…(笑)
明日は講習&調査ダイブに行ってきます!!
ほんじゃまた。
byわたる