Category Archives: 講習

Home / Archive by category "講習" ()

ハートに見えるよ♡とか言っちゃいます。

2021年6月17日(木) 天気:晴れ 気温:26℃ 水温:22℃ 透明度:15

 

ウミウシ三昧、からの、イカザンマイ

 

どーも!大将です

透明度あがって来てました!

ウミウシダイビングで岩肌見てるとハッと気づきます(笑)

4日間お越し頂いたお客様も今日でラスト。

ウミウシ見つつも、イカ多めな最終日になりました♪

 

 

ハナイカ とハナイカの卵

偶然、卵の目の前で待っててくれたので♪

今シーズン、まだ観察させてもらえそうです!

 

 

アオリイカ

産卵床とは別の自然な場所で。

産んでる場所の見極めが難しいですが、

動かないで居るとかなり長く観察できます!

 

 

ビシャモンエビ ハートとじ

男でも、ハートに見えるよ♡とか言っちゃいます。

自然界でこうゆう偶然に合うと嬉しいでしょ?

 

今日は谷口&佑妃でAOW講習1日目。

慣れない講習でお疲れだったのかな?

段差のほぼないマットにつまずいて帰って行きました(笑)

そんじゃ~また!

 

大阪方面からお越しの皆様へ 夜間通行止めのお知らせ

NEWダイバー誕生

2021年5月15日(土) 天気:曇り 気温:21℃ 水温:18~19℃ 透明度:10~15m

 

優しいお姉さんが教えてくれます♪

 

どーも!大将です

パッとしない天気や晴れたり雨ふったりと、

梅雨が近づいてる気配を感じますね~

晴れてたらカメも、もっと映えたのにな!

 

 

住崎~備前エリアをウロウロしてる アオウミガメ

小さくて可愛くて、いっしょに泳いでくれる良い子♪

リクエストにお応えできて良かった良かった!

潜ってすぐ見つけちゃったので、

後半はイラと遊ぶしかなくなりましたけどね(笑)

 

 

昨日・今日と佑妃がOWD講習を担当♪

ご紹介いただき、ありがとうございます!

さっそく!講習後の初ファンダイビング~

ややや、優しいお姉さんが、教えてくれますよ!

 

 

がんばって着底しないように・・・って奮闘!

初めてのボートなのに上手でしたよ!!

佑妃がしっかりサポートしてくれてます。

 

 

安全停止中。

下にいるダイバーの大きな泡をクラゲと思って見つめる。

新鮮な発想で可愛いですね♪

NEWダイバー誕生、おめでとうございます!

 

明日は朝からファンダイビング!

カメ、見れると良いね!

そんじゃ~また!

通り魔ですか・・・?

2021年5月14日(金) 天気:晴 気温:23℃ 水温:18~20℃ 透明度:15m

 

良い潮が入りそうな予感!?

 

どーも!大将です

昨日の爆風の影響なのかは分かりませんが、

水中は沖からの流れが少し入ってきていて、

暖かいところは20℃近いところも!

黒潮の蛇行はまだ続くらしいのですが、

とりあえず暖かくなりそうな気配かな???

 

 

GWからジャパピグ(ハチジョウタツ)を紹介しまくってます!

ある場所に行けばたくさん居るのですが、

今日は僕個人の記録は5体でした!

スヌートっぽく哀愁漂う1枚っすね!!

 

 

ネギボウズ(ハナヤギウミヒドラ)

水温が上がらないからなのか、まだまだいっぱい!

ウミウシとか絡まないのが残念。。。

 

 

良い潮、そしてこの時期と言えば、流れ藻!

でーーーっかいのが流れてきてました!

おぉ~!ってテンション上がって水面付近で覗き込んでたら、

突然目の前に真っ黒なものが飛び込んできた!

 

そう、それは谷口である。。。

 

めちゃくちゃビックリして、「え!?ビックリしたー!!」

って言ってたのに、そのまま猛スピードで船へ。

通り魔ですか・・・?(^_^;)笑

ハナオコゼ見れて癒されましたけど♪

 

今年は梅雨入り早いのかな???

そんじゃ~また!

明日のリクエストは・・・

2019年6月11日(火) 天気: 雨のち晴れ 気温:25℃ 水温:20~22℃ 透明度:15m

 

あれあれ、お久しぶり?

どうも!大将です~

 

なんだか久しぶりになっちゃいました。

とは言えちゃんと潜っております!

今日は久々の体験ダイビング担当!!

また新鮮な気持ちを思い出させて頂きました♪

 

そう言えば、明日のリクエストは・・・

卵ハラスメント、略してタマハラだそうです(笑)

 

 

と言うわけで、水温の上昇と共にクマノミも活発化!

あっちこっちで保育しているところを見かけます。

このくらい目が見えてくるとキラキラしてキレイっす♪

 

 

卵の後には、幼魚が出てくるものですね~

アマミスズメダイyg また小さい子が出てきました♪

縁が青いさかなって惹かれます♡

 

 

そう言えば、先日5月の終りに田辺に遊びに行ってきました。

海よりもちょっと気になってた、ウーパーちゃん!

見た目はウーパールーパーそっくりです♪

本当は、カスミサンショウウオ、めっちゃ可愛かった♡

田辺で潜る際は、ぜひ「田辺ダイビングサービス」さんをご利用くださいね♪

 

そんでもって、明日はAOWを担当!

機会が少ないので、僕も勉強させてもらえます!!

それじゃまた~

 

「串本・古座ガイド」:テーマは固守

今週は僕が担当させて頂いてます!

お時間ございましたら是非ご覧下さい♪

一眼でも映りきらないぐらい

2019年5月24日(金) 天気: 晴れ 気温:29℃ 水温:20℃ 透明度:20~10m

 

本格的に夏ですね!暑い暑い!!

都市部は30℃超えてるんですね!

あついあつ~い!!とろけそう!!

 

どうも、大将です~

串本は都会に比べたら涼しい方なんです♪

真夏も32℃くらい。都会の熱風はありません!

海の中も20℃が安定して来てロクハンが快適っす!

 

 

かれこれ20~30本の時に来て下さってから約2年。

それからめっちゃ潜りに行ってて、うちにもたまに来てくれる方♪

最近は器材を買い替えた~とか、カメラの撮り方教えて~など、

南の方に行く前に遊びに来て下さいます♪ ありがたや~

ヨリコバのキンギョハナダイ 絶賛増加中~

一眼でも映りきらないぐらい居ますよ!

 

 

ヨリコバのある一角 カンパチがぶんぶ~ん!

80cmはある迫力で、さらにゲストが一瞬トルネードの中心に!

これは見るよりも釣って食べたいって思う♪

 

 

近場のマクロも楽しいです♪

相変わらず出がすご~い、黄色いジョーフィッシュ

5m離れてても黄色い棒が見えてくる(^_^;)

 

ハナイカの卵ももちろん観察できてますよ~

色づくのが待ち遠しい!!

それじゃまた!

生え物も始めました

2019年3月24日(日) 天気: 晴れ 気温:15℃ 水温:17℃ 透明度:10m

 

同じ被写体でもこんな違いがあるなんて♪

 

どうも、大将です~

2日間、僕はガッツリ動かないチーム!

女子が多く、エアーを節約しないと戦えない(笑)

 

 

ケヤリ、絶好調ですよ~

今年はいっぱい育ちそうな気配♪

ムラサキミノウミウシ カイウミヒドラ ケヤリ

うんうん、キレイ!

 

 

ウミウシカクレエビonニシキウミウシ

相変わらず狭い家なんですが仲良く♪

 

 

これ、面白いです!

撮る人が違うと、雰囲気もガラッと変わりますね。

偶然きれいに湾曲していたんでしょうね~

マクロなのに、フィッシュアイで撮ってるみたいに!

逃さずバッチリ撮ってるとこが、さすがですね♪

 

 

今年の冬休みは、ネイチャー石垣島ダイビングサービスにお世話になりました。

その影響?? 生え物も始めました(笑)

めちゃめちゃキレイなとこがあるんです!

ネギ坊主、と呼ばれるウミヒドラのなかま。

僕の中で、理想的に撮ってくれていました!

奥にもたくさんあるので、こんな風にボケ感もきれい♪

 

今日は久々に二人でリレーします!

 

まいどです~!谷口です。

大ちゃんはがっつりフォト派、僕はカメ子さんとひたすらカメを探す旅に出ておりました。

 

 

ほっ、良かった~!

夏から愛想よくいる子が居てくれました。

なんて、ええ子なんやろ

 

 

お決まりの記念撮影

 

 

動画もご覧下さい。

タイトル「もぐもぐタイム」

 

時期的に本調子ではありませんが、カメリクエストも任しとかんか~い。

 

ほんじゃまた。

久しぶりの透明度

2018年4月18日(水) 天気: 晴れ 気温:22℃ 水温:17.6℃ 透明度:8~12m

 

久々にボートダイビング担当。

気合い入れて春濁りの海へ・・・

 

どうも、大将です!

去年OWD認定させてもらった、

僕にとっては認定第3号のゲスト!

あれから1年ぶりにファンダイビングに来て頂きました!

嬉しい限りです~♪♪

 

透明度、期待しないでね!と・・・

あれ?・・・あれれ!?

 

 

備前のアンカーロープと根がしっかり見える!

スコーンってわけじゃないけど、久しぶりの透明度かも!

持ってるゲストのお陰かな!

 

 

確かに、道中もグリーンダヨ!じゃなかった!

水温も上がって、魚もちょっと元気に。

 

 

初の水中フォト、きっとセンスある♪♪

派手な ワレカラ&ケヤリ

 

これからのダイビングライフが楽しみな方です!

自分も新鮮な気持ちでガイドできて楽しいのですよ(*´∇`*)

 

アヤニシキは随分無くなってしまいましたが、

ケヤリはこれから絶好調な様子です~

それじゃまた!

講習生がふいに降り立った場所からぴゅーっと飛び出してきた

2018年1月16日(火) 天気: 晴れ 気温:15℃ 水温:15℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日はアドバンス講習を担当させて頂きました。

いつもは大ちゃんにやってもらうので、僕が講習を担当させて頂くことはほぼ無いんですが、

大ちゃん、春に骨折した時の固定ボルト取ったから、ちょっとの間潜れません。

って事で、久々のインストラクター業務でした。

 

講習生がふいに降り立った場所からぴゅーっと飛び出してきたハナイカ

久々に会えました!

 

 

講習生のおかげでええもん見れました。

 

 

ハナイカはやっぱ動画の方が面白いかも

このグラデーションがたまらなく綺麗ですよ

 

 

ヒメギンポも恋の季節に入ってます。

この前は産卵もしてたので、今が繁殖期まっただ中です。

雄の婚姻色は顔が真っ黒になり、体がオレンジに輝きます。

 

この時期しか見れない産卵ショー、ぜひご覧下さい。

 

ほんじゃまた。

祝・3人目!明日からも…やるでー!!

2017年5月19日(金) 天気: 快晴 気温:24℃ 水温:20~23℃ 透明度:10m

 

どうも!大将です!!

2日間に渡るOWD講習も無事終了です(*´∇`*)

こんな抜群に良い海況で講習なんて贅沢ちゃう~??(笑)

 

2人とも…って訳にいかず、悔しいけど。。。

でも2日間楽しくスキルもバッチリで良かったです♪♪

中性浮力うまかったな~

 

講習後のファンダイブの一幕を~

この写真ちょっと気に入った(笑)

ちゃんと狙って撮ってます(*´ェ`*)

後ろからのオキゴンベの視線が鋭いわ~~~

 

 

貝食べる クサフグ

クサフグめっちゃ群れてたな~

 

 

ビーチも透明度サイコー!!

こりゃボートはえらいこっちゃですな(*´∇`*)

 

 

ジム通って水嫌い克服した甲斐が合ったね!!

めきめきスキルも上達して、初ファンでもええ動きしてくれそう(*´∇`*)

まだ僕の認定、第3号なんやけど~(笑)

そんな気させないくらい楽しく講習してくれました♪♪

 

 

そのうち2人で潜れるようになれたらいいな~

カメラに美白モード無いけど…大丈夫かっ(*´∇`*)

美人お二人の2日間、ありがとうございました~!!

 

 

そして~!!

明日からの2日間は、串本ダイビング祭りでっせーーー(*´∇`*)

僕にとっては2年目でなかなか濃い~濃い~1週間です(笑)

明日からの2日間、バシッとファンダイブに切り替えです!!

濃い~濃い~祭りにしちゃいまーす!!

 

それじゃまた!!

史上2人目

2017年3月24日(金) 天気: 晴 気温:15℃ 水温:17℃ 透明度:5m~

 

どうも!大将です~

昨日宣言した通り・・・NEWダイバー誕生~

夏以来の僕史上2人目です(*´∇`*)

 

終わってから話したら、ブランクやん!

ってツッコまれました!!さすが関西人♪♪

 

苦手なスキルもがんばってくれて・・・

 

講習後のファンダイビング中に何か発見~

ぼやぁ~~~~っとした正体は・・・

 

 

指の先には。。。アオウミウシ~

たぶん昨日見た子と同じ!!

目も慣れてきたかな~~~(*´ェ`*)

 

 

体験とかでいつも見てもらう、コケギンポ

こんな小さい生き物も居るって知ってもらえたかな♪♪

 

 

無事ライセンス取得、おめでとうございました~(*´∇`*)

これからぼちぼちと潜ってくれたら嬉しいですね♪♪

 

谷口チームは、深・深・深、の3連発だったみたい。

ド変態ダイビングですな~~~(笑)

明日は僕もボート行くで~~~

 

それじゃまた~