Category Archives: ウミウシ

Home / Archive by category "ウミウシ" ()

ちょうど1週間ぶりに行ってみると・・・

2024年7月29日(月) 天気:晴れ 気温:34℃ 水温:22〜25℃,27℃ 透明度:5〜7m,10m

 

海ときどき川が定番になった1週間!

 

どーも!大将です

ようやくウネリも落ち着いて、

外洋にも行けるコンディションでしたが、

今度は風が味方してくれず3本目はクローズ。

宿泊の方もいらっしゃったので、

最近は定番化している古座川で遊んできました♫

 

 

ヒオドシユビウミウシyg

夏はウミウシ居ないんでしょ?

そう思っている方もいらっしゃるのですが、

このウミウシの極小が串本に登場するのは夏!

7/22に見つけた後はウネリが強く行けなかったポイント。

ちょうど1週間ぶりに行ってみると・・・

 

 

見つけたときは2mmほどだったのが、

倍の5mmくらいまで成長していました!

あのうねりの中で良く耐えたな〜すごっ!

 

 

川はもちろん透明度バツグン!

水温も今日は27℃。

海よりもコンディションが良くて困っちゃいます^^;

まぁたまの塩抜き、と言うことで!

 

今日はまた少し透明度が回復したような気がします!

慣れてきたのもある・・・?

いや、回復したことにしよう!!

そんじゃ〜また!

そう!通称”魂”と呼ばれるあの子です!

2024年6月30日(日) 天気:曇り 気温:27℃ 水温:20-22℃ 透明度:10m

 

たーーーーーーーましい、みっけ!!

 

どーも!大将です

今週末は、ファンダイビングはもちろん、

OWDの講習も4名、さらにショップさん。

お店がフルに動いて、ありがたい週末となりました!

天気も悪い中でしたが、遊びに来てくださった皆さん、

ありがとうございましたー!!

 

 

知る人ぞ知るシルエット!!

久しぶりに見つけた気がする!

そう!通称”魂”と呼ばれるあの子です!

せいぜい5mmなので、TGのピントもこんなもんです。

 

 

これで終わってたまるかー!!と。

気合で何とか分かるレベルには。汗

改めまして、”魂”こと アオサハギyg

この季節に出てくることが多く、

居そうな場所は意外と分かりやすいんです!

 

 

今日は目がマクロモード!?

まだこんな可愛いサイズが出るんですね!

ピカチューyg (ウデフリツノザヤウミウシ)

 

少しウネリのある週末でしたが、

講習チームも無事に修了!!

また平日が荒れそうですが、良い感じに混ざって、

水温24℃になってサンゴも活性してくれますように!

そんじゃ〜また!

最新のウミウシ図鑑を購入したら、名前が変わってました。

2024年6月20日(木) 天気:曇り 気温:24℃ 水温:22-23℃ 透明度:15m

 

ウミウシ合宿”完”

 

どーも!大将です

5日間お越しいただいたウミウシ合宿も最終日。

少しだけウネリはあったけど、

海況良かったので外海へ行っちゃいました!

安定のキンチャクガニやら見たけど・・・

 

 

冬の海牛杯期間中はほとんど見れなかった

ワタユキシボリガイ

最新のウミウシ図鑑を購入したら、名前が変わってました。汗

口が見えない時の方が可愛いな!

 

梅雨が本格化してきそうな予報になってきてます!

水温は23℃に安定してきたけど、

天気が悪いとドライで快適なくらいですよー♪

そんじゃ〜また!

1800本おめでとうございます!!

2024年6月17日(月) 天気:雨 気温:23℃ 水温:20-22℃ 透明度:10m

 

10ヶ月で100本、驚異的ペースの1800本!

 

どーも!大将です

久々のウミウシ合宿中な僕です。

段違いにエアー持ちが良くて潜水時間も長いので、

ポイントについたら即エントリーする!!

こうしないと、他のチームと一緒にエキジットできません!

本当にエラがあるんじゃないかと思います!

 

 

お客頭として毎年100本近く潜ってくださるDonさん

昨日はなんと1800本目のお祝いDiveでした!

しかも例年になく10ヶ月で100本潜ってたそうで、

ご自身でもハイペース過ぎるわ!!とのことです( ´ ▽ ` )

Donさん、1800本おめでとうございます!!

 

 

さすがにウミウシも少ないですが、

何とか探してこれました!!

ハクテンミノウミウシ

 

 

この季節、ミノ系のウミウシは少なく、

こうゆう形のウミウシが多めです。

ゾウゲイロウミウシ

 

明日は大雨と強風の予報なので、

ひとまず須江に避難して遊んできます!

そんじゃ〜また!

本州では相当珍しい発見かもしれません!

2024年5月10日(金) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:19〜20℃ 透明度:10〜15m

 

安否確認、してきたよ!

 

どーも!大将です

透視度(横方向の見え方)はパッとしませんが、

意外と透明度(縦方向縦方向の見え方)は良かった今日。

久しぶりに下浅地にも遊びに行ってみました!

イサキはまだ集まってなかったけど・・・

 

 

どこから流れて来たのか、

串本ではあまり見ない ミズクラゲ

三重の方座浦ではたくさん見れているそうな。

 

 

超激レアな アカテンイロウミウシ

やはり奄美大島以南でのデータが多く、

本州では相当珍しい発見かもしれません!

まだエサはあったけど、見たい方はお早めに♪

 

来週末は、串本ダイビング祭り開催です!

が、18日はすでに満員御礼となっております><

19日のみ空きがございますので、ご参加お待ちしております!

そんじゃ〜また!

最高の海でお出迎えできました!!

2024年5月6日(月) 天気:曇り 気温:20℃ 水温:19〜20℃ 透明度:10〜15m

 

たくさんのご来店、ありがとうございました!

 

どーも!大将です

無事に10日間のGWが終わりました。

こうしてみると一気にお店が静かになって、

なんだか寂しい感じもしますね。

たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました!

海況に恵まれすぎなGWでしたーーー!

 

 

いつも乗り合いでお越しになる、

ARK Diving Shopの川田さんが発見の、

超スーパーレアなウミウシ!!

アカテンイロウミウシ

過去に串本での記録はないと思います。

変わらず居ついてくれているので、リクエストどうぞ!

 

 

怪しい雰囲気に撮ってみました。

クジャクケヤリ

ライティングやホワイトバランスで、

色んな遊び方のできる被写体ですね!

 

 

本当に毎日こーーーーーんな海!!

今年は全く荒れることなく。

最高の海でお出迎えできました!!

 

 

333本の方もいらっしゃったのですが、

チームが違ったこともあり、撮れず。

ちょっとオシャレにバブルリングで!

300本、おめでとうございます!

 

明日からはガラッと変わり、のんびり営業〜

夏前までは平日の空きは多いので、

ご予約お待ちしておりますね!!

そんじゃ〜また!

潜り込んだら面白そうな雰囲気バリバリです!

2024年5月2日(木) 天気:曇り 気温:18℃ 水温:19〜20℃ 透明度:10〜15m

 

久しぶりのウミウシに集中!

 

どーも!大将です

海牛杯が終わって以降は機会が少なかったのですが、

久しぶりにウミウシにどっぷりなチームでした!

水温も20℃に近いこともあり、冬とはまた違った雰囲気。

でも探せば結構いるもんです♪♪

 

 

1cmくらいの ゴシキミノウミウシ

これで大きめです!!

 

 

海牛杯の期間中は会えなかった!

センヒメウミウシ

コンペイトウみたいで可愛いんです♡

 

昨年から潜水可能になった「サメのヒレ」

4〜9月のみの限定開放なので、

ぜひたくさんリクエストしてください!

潜り込んだら面白そうな雰囲気バリバリです!

そんじゃ〜また!

このウミウシはみんな正面が撮りたくなるんです!

2024年3月24日(日) 天気:雨 気温:15℃ 水温:16℃ 透明度:10m

 

海牛杯2024、これにて終了!!

 

どーも!大将です

今日お越しの方、とても面白い方でした!

何度か来てくれているリピーターの女性ですが、

久しぶりのドライで中に何を着るか悩んでいたそうで、

とりあえず色んな服を袋に詰めて持って来てました。

あれこれ相談した結果、インナーは無事に決定。

ところが、自分の器材一式を忘れてきたと。。。

明日ダイビング行く!って時は最初に準備しない!?笑

朝からいっぱい笑わせてもらいましたよ!

 

 

一時期はあのDONさんよりも潜りに来てくれたこともあるYoshioさん。

お仕事が忙しかったそうですが、久しぶりに遊びに来てくれました!

また復活してくれて嬉しいですねー!

お好きなシチュエーション サガミアメフラシとアヤニシキ

 

 

海牛杯最終日だけど、ちょっと浮気。

最近は外せなくなってきたヨコエビです。

 

 

シブい感じに!! ゴシキミノウミウシ

ウネリで揺れている中、よく撮っていただきました!

 

 

いつもはハゼの仲間がよく乗っているのに。

ヒメギンポyg

 

 

ここからは ヒメエダウミウシ3連発!

このウミウシはみんな正面が撮りたくなるんです!

 

 

思い思いの正面をどうぞ!

 

 

あーやっぱり可愛いですね♡

以上、正面顔3連発でした!

 

海牛杯2024は今日で終幕となります!

たくさんの方が駆け付けてくださって、めっちゃ嬉しかったです!

2ヶ月の短くて寒い期間に遊びに来てくださって、

本当にありがとうございました!!

あとは優勝を願うのみですね!

結果は、4月の中旬には発表させていただけそうです!

Instagramのフォトコン部門も応募は今日まで!

投稿してないわ!って方はぜひ今夜のうちにー!

#海牛杯2024photocon #利用ショップ名 をお忘れなく〜

 

ほな、またねー!

マニアックな領域に踏み込んでみます!?

2024年3月21日(木) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:17℃ 透明度:8m

 

春一番がパッタリと穏やかに!

 

どーも!大将です

昨日あれだけ荒れ狂ったので心配していましたが、

朝になるとパタっと風も止み穏やかに。

今日はなんとか3本ボート出せました!

荒れた3本目は久しぶりのサンビラに。

あの泥地は研修生にとって中性浮力の修行になったみたいです!

 

 

ウミウシに続いてリクエストの増えてきたヨコエビ!

愛南に比べるとバリエーションは劣りますが、

ピンクの子は人気ですね!

 

 

ピンクの子と近いところに住んでる

きらきらなヨコエビ。

 

 

前回とまったく同じところに。

背中がガイコツ模様、スカルヨコエビ(仮)

 

今日はウミウシ探しの合間に見たヨコエビのみでお送りしました!

めっちゃ小さいけどハマってしまう世界。

マニアックな領域に踏み込んでみます!?

ほな、またねー!

練乳ってあんなスピードで無くなるんですね!

2024年3月20日(水) 天気:晴?雨? 気温:10℃ 水温:16℃ 透明度:10m

 

春の嵐、到来!!

 

どーも!大将です

今日は春分に日!ということで冬と春の境目。

予報通りの爆風で春の大嵐!!

もうこれで寒くなることはないかな?

こんな日でも、出雲ビーチなら潜れますよ〜

須江なら行けるよ〜なんて言うと来てくれる皆さんに感謝ですね!

 

 

いつも潜るエリアではレアな アナハゼ

地味だけど、いつも会える子じゃないので、つい。

低水温が続いて、クジャクケヤリとコラボした年が懐かしい!

 

 

見つけると何よりも時間を使ってしまう!

何回出会っても撮っちゃう ヒメエダウミウシ

君は石の裏にあるコケムシを食べてたのか〜♪

 

 

小さい頃に連れて行ってくれたかも知れないけど、

34年生きてきて初体験なくらい!!

昨日のお休みはイチゴ狩りをしてきました!

・・・めちゃくちゃ楽しかったです。笑

練乳ってあんなスピードで無くなるんですね!

 

また徐々に暖かくなりますが、

まだまだ朝と夜は串本も冷えますので、

暖かい格好でお越しくださいね!!

ほな、またねー!