Home / やっぱりまだもう1回チャンスはあるのかな!?

やっぱりまだもう1回チャンスはあるのかな!?

2024年10月18日(金) 天気:雨 気温:25℃ 水温:25~26℃ 透明度:15m

 

キラキラのアレが復活か!?

 

どーも!大将です

かなり久しぶりにAOW(アドバンス)講習担当しております。

最近はファンダイビング担当が多かったので、

今日は新鮮な1日を過ごしております♪

 

 

個人的にAOW講習を受けるなら必須と思っている、

PPBこと ピーク・パフォーマンス・ボイヤンシー

1DIVE 中性浮力に特化したトレーニング。

ステップアップする上で外せないスキルですよね!

3人とも飲み込みも早く、お上手でした!!

 

 

ナチュラリスト

水中環境や色んな種類の生物を知って、

環境に配慮できるダイバーを目指します!

無脊椎動物のニシキウミウシを観察中。

 

 

ナチュラリストの方は、脊椎動物のアオブダイを観察。

ドリフトを選択の方は、とにかく中性浮力!!

皆さん着底せず水中環境に配慮されてますね〜

 

 

最後はロープや安全停止バーを使わずにエキジット。

上達したと実感できるほど、エアーの消費量も減少。

AOW講習なのに50分も遊んじゃいました!

 

 

3本目の備前。なんとキビナゴたちが復活!

ぼちぼちの量ですが増えたら嬉しいですね!

やっぱりまだもう1回チャンスはあるのかな!?

 

明日はAOW講習2日目。

さらにナイトロックスSPにオープンウォーター講習と。

当店としては珍しく講習の多い週末となります!

明日のステップアップも楽しみです!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

ついに憧れのケブカキンチャクガニ発見か!? と思いましたが、イソギンチャク持ってないし、誰なんでしょ?

2024年10月14日(月) 天気:晴一時雨 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:10~15m

 

まいどですー!谷口です。

三連休たくさんの方にお越し頂き誠にありがとうございました。

毎ダイブ60分以上潜った三日間、発見も多く、この時期の海は本当に奥深いなと再確認させられました。

 

 

このシチュエーションは素晴らしい

ホホスジタルミの幼魚

 

 

今年はハゼが少ないような気がするけど、まぁ種類は一応ほぼ見れてます。

 

 

ついに憧れのケブカキンチャクガニ発見か!?

と思いましたが、イソギンチャク持ってないし、誰なんでしょ?

 

 

ちょっと分からない謎のカミソリウオ属が出ています。

とりあえず、カミソリウオではなさそうですね。

 

 

安全停止していたら、僕の目の前を通過するこの子

気を抜いているゲスト様を叩き起こし、撮影してもらいました。

ウシノシタの仲間です。

 

とりあえずやり切った感があるので、今夜はぐっすり寝れそう。

ほんじゃまた。

可愛いけど大きい方が綺麗っすね!

2024年10月13日(日) 天気:晴 気温:27℃ 水温:25~26℃ 透明度:10~15m

 

獅子舞、ご来店!!

 

どーも!大将です

今日は串本では毎年恒例のお祭り。

小さな神輿や獅子舞、小天狗の舞など、

毎年お店にも来るので夕方は祭囃子が鳴り響きます♪

去年は雨の中で寒そうでしたが、

今年はカラッと晴れて良い天気&良い海でした!

 

 

アンドの鼻の危険な子 ダルマオコゼ

筋斗雲に乗って着底していないように見える二人と。

なんだか面白い1枚が撮れました!

 

 

アザラシ風 ニセクロナマコ

でもパンダに見えるって〜汗

ナマコちゃん遊んでくれてありがとう!

 

 

いきなり凄ーーーいマクロ!

キクチカニダマシsp 超yg

めっちゃ小さい赤ちゃん居ました!

可愛いけど大きい方が綺麗っすね!

 

明日も少し東風が強めに吹きますが、

問題なく出航できそうです!

あんなにシマシマたちで応援したけど、

阪神タイガースは負けちゃったみたいですね〜

そんじゃ〜また!

大きい個体だと面白い模様ないかな〜って見ちゃう。

2024年10月12日(土) 天気:晴 気温:27℃ 水温:25~26℃ 透明度:10m

 

マクロするなら透明度も問題なし!

 

どーも!大将です

今日、明日と1隻はショップさんの貸切に。

もう1隻も満員で遊んでおりますーーー!

キビナゴの群れが一夜にしてパタっと居なくなり、

透明度も落ちてしまいましたが、

マクロ撮影するなら関係ないよねー♪

 

 

マクロ目線で潜っていると、急に目に付くように。

赤毛の フィコカリス・シムランス

今日は、谷口&大将、合わせて3個体見ました!

シムランス界のアイドル、緑の子も出ないかなー??

 

 

おっきな トウモンウミコチョウ

大きい個体だと面白い模様ないかな〜って見ちゃう。

(・_・)

今日は、↑こんな模様のマダライロウミウシも居たな!

 

明日も穏やかな海の予報。

アンドの鼻もあっという間に閉まっちゃうので、

もっと遊びに行かないとなー!

そんじゃ〜また!

やっと念願叶いました!!

2024年10月11日(金) 天気:晴 気温:27℃ 水温:25~26℃ 透明度:10~15m

 

ひと晩で何が起こったのだろうか。。。

 

どーも!大将です

水温は安定しているのですが、

透明度が良くなったり悪くなったり。

ずっと青い海で良いんですけどねーーー!

今日は気になるあの子の背中を撮らせてもらっちゃった♡

いつも綺麗な背中してるなぁ〜と思ってたんです!

ふらら日和の八木さんみたいにオシャレに書きたいけど、難しい!

 

 

そうそう、この子の背中をずっと追いかけてた!

最近、備前に居る アオウミガメ

まだまだ子どもな大きさで甲羅がめっちゃ綺麗!

背中の写真撮りたいなーって思ってたら、

SDカード読み込まない事件やらで、

やっと念願叶いました!!

 

 

直径20cmほどのサンゴに、

ドリーことナンヨウハギygが4匹も!

4匹全部写すのは難しいから、NICEな1枚!

 

 

今日も探しに行ってみたよ!

そしたら別の子にも会えました!

ミドリアマモウミウシ & アオモウミウシ

 

 

アオウミウシyg

ちょっとずつウミウシの種類が増えてきてます!

海牛杯2025に向けて計画進行中ですー!

 

 

水底の水温も安定しているので、

ハゼたちも元気に吠えております!

ヤノダテハゼ & コトブキテッポウエビ

 

明日からウェットシーズン最後??

の連休がスタートしますねー!!

天気も良くて穏やかな風予報で凪ぐ予感!

満員御礼の為ご予約をお断りさせて頂いた皆様は、

またぜひ別の機会にお待ちしておりますね!

しかし、ひと晩で何が起こったのか??

大盛り上がりだったアザハタの根がすっかり静かに。

キンメモドキがちょろっとしか居ない。そんな感じです。

そんじゃ〜また!!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

今日は僕にしては珍しく、砂地の生き物シリーズで!

2024年10月10日(木) 天気:晴 気温:26℃ 水温:25~26℃ 透明度:15m

 

珍しいシリーズをお届けします!

 

どーも!大将です

東風が続いて、連日”凪”の串本。

愛美さんは訳あって足の親指を骨折している。

いつもと違うポイントに向かった1本目は吉右衛門。

思ったよりも流れていたので、ちょっとびっくり。

そう言えばあの足で泳げるのか???

エキジットしてすぐ、「流れてたけど泳げたの?」

「いや、無理〜〜〜〜!!」だそうです。笑

外洋、行かれへんやないかーーーい!!

 

 

期間限定アンドの鼻より

ツバクロエイ & ゲスト

 

 

同じくアンドの鼻から。 ダルマオコゼ

なかなか危ないやつが居るじゃないか。

しかも1匹じゃないなんて、着底するときは御用心を!

 

 

この小さなお家に、

オドリカクレエビがいっぱい!

 

 

砂地の超キレイな魚! ベラギンポ

ヒレの開いた写真が撮りたいのにー!

今日は僕にしては珍しく、砂地の生き物シリーズで!

 

週末の天気も穏やかそうで何より!

ありがたくも満員御礼です!!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

気温が低い日はドライの選択肢も有りっす!!

2024年10月9日(水) 天気:雨→晴 気温:20~25℃ 水温:25~26℃ 透明度:15~20m

 

ブログには載せるけど、

本当は必死で探してるんです!!

 

どーも!大将です

朝から強めの雨でしたが、

透明度も良くて水中は最高のコンディションでした!

それなのに2本連続でコンデジのSDカードが読み込んでくれなかった。

・・・なんて日だ!!!!!

 

 

両目が撮れてるアングル かわいーー♡

今、猛烈にエサがある アオモウミウシ

1〜2mmほどしかない子たちばっかり。

こうやってブログには登場させてるけど、

探し出すまでにとっても時間の掛かる子。

コスパ悪いので、探してる間は温かく見守って下さい♪

 

 

久しぶりに見たな〜

赤毛の フィコカリス・シムランス

よく見ると、まつ毛がカールしてて可愛い目元。

 

 

今日も行ってきたよ〜 アザハタの根

まだ遊んでくれそうでした!!

 

連休前、お天気の予報も良さそうで何より!

まだまだ水温も高いのでウェットで潜れますが、

気温が低い日はドライの選択肢も有りっす!!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

いつもとは一味違うアザハタの根でした!

2024年10月8日(火) 天気:曇 気温:27℃ 水温:26~27℃ 透明度:15~20m

 

今日は9月25日に潜られた方が再び来られた。

そうあの日は、突然の冷たくグリーンな海だった。

およそ2週間後の今日は・・・

 

どーも!大将です

自然って本当に不思議なもんですよね〜

昨日はめちゃくちゃ濁ってたのに、今日は真っ青!

なんてことが一晩で起こってしまう!!

9月25日から2週間経った今日は、

水温も上がって青い海で潜っていただきました!

 

 

アザハタの根

今日は特にキビナゴが真上に接近!

いつもとは一味違うアザハタの根でした!

やはり数は減っていそうなので、お早めに!

 

 

リクエストのカメ。

すぐに大人しい子が待っていてくれました。

ゲストは2個体、僕は3個体のアオウミガメGet!

 

 

こちらは串本では珍しい タイマイ

どうやら最近は居着いてくれているようです。

あまり泳ぐのが上手じゃないように見えたので、

のんびりと遊んであげてくださいね♪

 

明日は平日ですが、

ショップさんもたくさんお越しいただき、

なんと2隻体制で遊んできます!!

ありがたや〜〜〜〜〜

そんじゃ〜また!