Home /

バッチリなタイミング

11月11日(日) 天気:雨 気温:18℃ 水温22℃ 透明度15m
毎度です~!谷口です。
雨が真横に降ってますが、そんなの関係ねぇで3本潜ってきました。
サンビラでは、ダイブゼストのみつぎさんに教えてもらったダイダイヤッコが自身初対面。
そして串本ダイビングセンターの又野さんからはキイロサンゴハゼ
なんか、自分もガイドしてるのに、人からネタを教えてもらうとガイドされた気分になる。笑
今度写真撮りに行ったろ!!
さて、住崎ではミカドウミウシの卵が見られました。
ここまでは普通なんですが、この直後、何気に横を見ると。
住崎 ミカドウミウシの卵
ミカドウミウシ本体が泳いでいた!
こんなにもバッチリなタイミングで見れた事は過去ない。
正直驚いた!
住崎 ミカドウミウシ
よく見るとウミウシカクレエビもペアで乗っていました。
このウミウシとのコラボも素敵です!
さて、明日は海が荒れてクローズかな!?
ちょうどお客さんいないんで、事務仕事するとしよう!
ほんじゃまた。
--------------------------------
今年もやります!
2ボートフリー券等、豪華景品もあたる飲み会!
マリンステージOFF会’2012 in NAMBA

開催日時  12月1日(土)  18:30受付開始 19:00スタート
会費    7500円(景品、お食事、飲み放題付き)
会場    味園 (http://www.universe-misono.co.jp/
ご予約方法 お電話もしくはメールで承ります
詳細はこちらまでー。
そして、11月1日~12月28日までドライスーツ無料モニターもやってます!
詳細はOFF会のリンクと同じ場所にあります!

可愛い時期

11月10日(土) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温23℃ 透明度15m
ちわっす。
昨晩の出来事…
エヴァンゲリヲンは何度見てもおもろい!!
わたるです。
今日はグラスと備前に潜ってきました。
ドライスーツ無料モニター中なので、
ドライ初挑戦のゲスト様が大半な週末です。
みなさん、初めは不安そうだけど…
潜り終わったら、なんだ普通じゃん!って感想が多いです。
興味ある方、この機会にぜひ~ヽ(^◇^*)/ 
グラスワールド ウミウシカクレエビonバイカナマコ
ひさしぶりに登場です~。
バイカナマコとウミウシカクレエビ。
去年もこの時期にいたような…
大と小、2ペアいるらしいのですが、
今日は見えるところに1ペアいたので探しませんでした。
グラスワールド ハナゴンベ大
比較用のハナゴンベ。
グラスの棚の上にずっと前からいるあの子です。
グラスに行ったことのある多くの人は見ているはず。
で、なんで比較用なのかって??
グラスワールド ハナゴンベちび
グラスに極小ハナゴンベ、現れました♪
二匹とも綺麗だけど、
やっぱり小さいほうがフォトジェニックな色してますね。
この子は前回の休日に見つけた子。
そしたら、いいタイミングでリクエストいただきました。
やっぱり、調査は大事っす!!(遊びともいう…笑)
ほんじゃまた~。
byわたる
--------------------------------
今日もゲスト様から参加表明いただきました~♪
2ボートフリー券等、豪華景品もあたる飲み会やります!
マリンステージOFF会’2012 in NAMBA

開催日時  12月1日(土)  18:30受付開始 19:00スタート
会費    7500円(景品、お食事、飲み放題付き)
会場    味園 (http://www.universe-misono.co.jp/
ご予約方法 お電話もしくはメールで承ります
詳細はこちらまでー。
そして、11月1日~12月28日までドライスーツ無料モニターもやってます!
詳細はOFF会のリンクと同じ場所にあります!

ちんちんち~ん

11月9日(金) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温22℃ 透明度15m
ちわっす。
ちんちんちーん。
わたるです。
今日は沖の吉右衛門、グラス、備前へエントリー。
僕からは備前の記事を書かせてもらいます~。
備前といえば、チンアナゴがマイブーム♪
けど、中層移動が必須なのです。
備前 チンアナゴ
そして、やっぱり撮れない…。
スーさんもがんばってましたが、やっぱり引っ込む…。
そして、近づけない。
あぁ…。
これから慣れてくれるといいなぁ(T_T)
備前 ヤノダテハゼ
近くにいるヤノダテハゼです。
僕が離れたところで見てたホタテツノハゼspが、
どんどんヤノさんに近づいていき、
まさかまさかの彼の巣へゴールイン!!
それにビックリしたヤノさん、
巣から踊りでてヒレ全開で威嚇しまくってましたわ\(゜ロ\)
ほんま一瞬のできことだったけど、
スーさん、見事撮ってくれました!
ウミウシフリークのみなさん、おまたせしました!
最近、極小ウミウシ増えてきてます~。
今日もゴマ粒以下サイズが4匹!
備前 コミドリリュウグウウミウシ
もう肉眼ではゴミにしか見えないコミドリリュウグウウミウシ。
左の肌色のは僕の人差し指。
ちっさいでしょー。
たしかに写真映えはしないけど、
ウミウシは探すのがおもろいのです~!
続きまして谷口から!
久々に深場の調査、沖の吉右衛門へ行ってきました。
出ました!谷口お初となったフカミスズメダイ!
これはテンションMAXになりましたね。
すぐ脇ではデルタスズメダイも数匹。
あんまりしょちゅうよう行かんけど、たまに潜ったらやっぱ面白いですね。
でも、減圧が大変だ。
沖の吉右衛門 フカミスズメダイ
こんなのも深場の魅力。
アカボシハナゴイ!2~3匹見れたかな。
沖の吉右衛門 アカボシハナゴイ
ほんじゃまた~。
byわたる&谷口

レプトセファルス

11月6日(木) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温22℃ 透明度15m
ちわっす。
昨日はちんあなごを撮りに行ってきました!
が、撃沈。
明日、ゲスト様が撮ってくれるでしょう(*`▽´*) 笑
わたるです。
今日は今まで潜ったことないところに潜りたい!
というリクエストで久しぶりのサンワ前ビーチ×2、くじの川にエントリー。
で、サンワ前ビーチ…すっごいやつ出ました!!
サンワ前ビーチ レプトセファルス
レプトセファルス。
ウツボやアナゴ、ウナギなどの平たく透明な幼体のことをそう呼ぶようです。
これは、なにの幼体かまではわからないけど、
テレビのリモコン大のけっこう大きい個体でした。
タイムリーなことで、ちょうど今月のマリンダイビングにもこの子の写真載ってました!
いや~、きれいだったなぁ。
おかげで1ダイブ、この子だけで終わっちゃった(笑)
また会いたい。
けど、もう会いたくても会うことのできない。
貴重な出会いでした。
続いて谷口から。
ついに、船に待ちに待った窓とハシゴが設置されました。
とりあえず納品された9月から、本当に待ち遠しかった。
これで、本来あるべき姿になったのだ。
これで船長も寒くない!笑 エキジットも楽々です。
窓はすごいでぇ~。ウィーンって開くで~。笑
やっと付いた!窓とハシゴ。
ほんじゃ、明日はさらに快適になったマリンステージ号で出発じゃ~!

キハッソックス!?

11月5日(月) 天気:曇りのち雨 気温:19℃ 水温23℃ 透明度15m
毎度~!谷口です。
それにしても今年はキハッソク多いですよ~。
キハッソックス!?
ちゃうちゃう、キハッソクですって!
履いてどうするのよ!
ほんまあの人、新喜劇やわ。笑
さて、そんな新喜劇みたいなkakiさんは昨日帰り、今日のファンダイブはのんびりマンツーマン。
リクエストで入ったグラスワールドでは、再びヒトスジギンポを!
さらに新しくスジタテガミカエルウオ、そして定番のジョーフィッシュ。
住崎ではフリソデエビのペア、コホシカニダマシ、ナカザワイソバナガニ、カイカムリの仲間、そしてアカホシカクレエビ。
最後の備前ではワイドに切り替えひたすらアザハタの根。
ゲストは甲殻類とギンポやカエルウオが好きという事で、集中して紹介させてもらった。
そんなゲストに写真を頂きたかったのですが、帰りの電車の時間が迫っていたので早々にパッキング。
なので、谷口のストック画像を載せさせてもらいます。
タテジマキンチャクダイの成魚
たまにはこんなのも撮ってます。
タテジマキンチャクダイ
明日あさってはノーゲスト。
明日はお休みを頂いて、明後日は待ちに待った船のラダーと窓が到着。
待ち過ぎて首がキリンみたいになってもうたわ。
ほんじゃまた。
--------------------------------
今年もやります!
2ボートフリー券等、豪華景品もあたる飲み会!
マリンステージOFF会’2012 in NAMBA

開催日時  12月1日(土)  18:30受付開始 19:00スタート
会費    7500円(景品、お食事、飲み放題付き)
会場    味園 (http://www.universe-misono.co.jp/
ご予約方法 お電話もしくはメールで承ります
詳細はこちらまでー。
そして、11月1日~12月28日までドライスーツ無料モニターもやってます!
詳細はOFF会のリンクと同じ場所にあります!

女剣士

11月4日(日) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温23℃ 透明度15m
ちわっす。
今年は東伊豆にチンアナゴが出た!と話題になっておりましたが…
ついに。串本にもでたーーーー!!
先日、会ってきました。
串本でチンアナゴに会える…感動です(T_T)
わたるです。
今日は外洋 北の根&サンビラに行ってきました。
で、今日写真提供をしていただいたS様…
500本 congratulations!
本日、500本記念でした~!!
はじめて会ったときから、
真っ黒の8mmスキンスーツ装備で“ただものじゃない!”感満載でした(笑)
そんな玄人のSさんと500本迎えられてうれしいですヽ(^◇^*)/ 
そんなSさん、コンデジですばやいものでも動かないものでも、
なんでもピントをばっちり合わせてきます!
しかも、数は打たない。
北の根 ヒオドシユビウミウシ
ヘビのように泳ぐウミウシ、ヒオドシユビウミウシ。
泳いでるウミウシってピント合わすの難しいんだよな~。
ばっちりやん\(゜ロ\)
サンビラ ヒレナガスズメダイyg
去年に引き続き、サンビラに登場。
タイガースカラーのヒレナガスズメダイ幼魚。
スズメダイは一眼ユーザーでも手を焼く難敵。
…コンデジでいとも簡単に仕留めてくれました。
サンビラ ミアミラウミウシちび
こんなにちっちゃいミアミラウミウシはじめてみた!
親指の爪サイズ。
サイズ感を想像しやすい構図っす。
いやぁ、感服ですわ~。
風貌や素早いカメラさばき、そして繊細さ…、
まるで女侍のようです…Sさん(笑)
串本ネオ若者会、全ガイド制覇を目指して…笑
また串本で会いましょう!!
500本、おめでとうございます♪
byわたる
--------------------------------
今年もやります!
2ボートフリー券等、豪華景品もあたる飲み会!
マリンステージOFF会’2012 in NAMBA

開催日時  12月1日(土)  18:30受付開始 19:00スタート
会費    7500円(景品、お食事、飲み放題付き)
会場    味園 (http://www.universe-misono.co.jp/
ご予約方法 お電話もしくはメールで承ります
詳細はこちらまでー。
そして、11月1日~12月28日までドライスーツ無料モニターもやってます!
詳細はOFF会のリンクと同じ場所にあります!

橋杭岩ライトアップ

11月3日(土) 天気:晴れ 気温:17℃ 水温23℃ 透明度15m
毎度です~!谷口です。
昨日からえらい肌寒~くなってきました。
もうすっかりうちのゲストも1名除いてみなドライ。
水中はウエットでもいけるんですが、船の帰りが寒いので、1番はドライがお勧め。
ウエットがいい人はロクハンをお勧めするよ。
さて、今日はゲスト少なめの週末。
ゆったり2チームに分けて潜ってきました。
住崎から、アフロボウシガニことカイカムリの仲間。
ユビノウトサカに擬態してるんですが、僕達にはバレバレ。
でも、魚にはまだ気付かれてないようです。笑
住崎 アフロボウシガニ
グラスワールドで久々に対面したヒトスジギンポ
前回は数年前の備前
個人的にも2匹目というレアものです。
いるロケーションがいいので、長居してくれることを祈るばかりです。
グラスワールド 久々登場!ヒトスジギンポ
さて、今日は年に一度数日間行われる橋杭岩のライトアップもゲストと共に観にいってきましたよ。
めちゃめちゃ良かったで。
橋杭岩ライトアップ
明日は目指せ外海!
行けるかな!?
ほんじゃまた明日

ドライスーツで体験ダイビング

11月2日(金) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温23℃ 透明度15m
毎度です~!谷口です。
昨日は久々のお休みだったので、観光客風に水門(みなと)まつりでランチというリッチな一日を過ごしました。
鉄火丼と鯛(タイ)餃子うまかった。
ぜひみんなも行ってみてね!
さて、今日は体験ダイビングとファンダイブに分かれて潜ってきました。
ボートはめちゃめちゃ透明度良かったらしいですよ~!!
20~25mだとか!
ビーチも、オレンジ前は負けずキレイでしたけどね。
ドライスーツで体験ダイビングって難しいのでは?
よく聞かれる質問ですが、初めての方にはそんなの分からないですし、水没が無ければウエットよりも快適と言う声もあります。
この時期に体験ダイビングは…。
と躊躇されてる方、もしいたら何も心配なくお越し下さいね。
ドライスーツで体験ダイビング
明日はファンダイブオンリー。
ええガイドできるように、がんばりましょ。
ほんじゃまた明日。

今季最終日のアンドの鼻

10月31日(水) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温24℃ 透明度15m
毎度~!谷口です。
今日で10月最後ってことは、今季のアンドの鼻はクローズ。
名残惜しい。
今年は実に短かった。
10月初旬にオープンしたから、一ヶ月もなかったという話である。
毎年2ヶ月ほど空けてくれてたから、すごく短く感じる。
が、今年も色々見せてもらったアンドの鼻。
最終日は、今まで単独だったニシキフウライウオが突如ペアとなっていた。
アンドの鼻 ニシキフウライウオのペア
そして、最終日にこんなコラボを見つけた。
テヌウニシキウミウシに乗るウミウシカクレエビ
マクロをする方には超人気のコラボ。
もっと早く見つけたかった。涙
アンドの鼻 ウミウシカクレエビonテヌウニシキウミウシ
他には、キツネウオの幼魚サクラコシオリエビハダカハオコゼのペア、ツバクロエイなど。
先輩ガイドの情報では、冬に出現するカスザメが早くも登場したらしい。
何かと話題の尽きないアンドの鼻。
また来シーズン楽しませてもらいましょ。
ほんじゃまた。
--------------------------------
今年もやります!
2ボートフリー券等、豪華景品もあたる飲み会!
マリンステージOFF会’2012 in NAMBA

開催日時  12月1日(土)  18:30受付開始 19:00スタート
会費    7500円(景品、お食事、飲み放題付き)
会場    味園 (http://www.universe-misono.co.jp/
ご予約方法 お電話もしくはメールで承ります
詳細はこちらまでー。
そして、11月1日~12月28日までドライスーツ無料モニターもやってます!
詳細はOFF会のリンクと同じ場所にあります!

VS ミジン

10月30日(火) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温23.5℃ 透明度10m(内浦ビーチ)
ちわっす。
今日は内浦ビーチへ行ってきました。
オープン一カ月なのに内浦、絶好調におもろいです!
わたるです。
今日はミジンベニハゼ二本勝負!!
両ダイブともミジンベニハゼに30分以上費やす徹底ぶり。
それくらい、かわいいのです。
内浦ビーチ ミジンベニハゼ
その中で僕の一番の好みはこの一枚でした。
撮影者のSさんが言ってはったんですが、
口の周りをボカすことで優しい口になってかわいいと。
はげしく同意します!
ミジン以外に、レア種もいました。
内浦ビーチ イッポンテグリ
前からいてるという噂のあったイッポンテグリ。
ピーンと伸びた背ビレがめっちゃかっこいい。
今日の子は大きかったんだけど、
小さい子はかわいいらしい。
それも見てみたいなー。
生態シーンも出くわしました。
内浦ビーチ コウイカお食事中
コウイカの捕食シーン。
カサゴを食べてるんかな?
食べることに集中してたのか、
全然逃げずに咀嚼してました。
襲う瞬間も見たかったーーー!!
明日は串本エリアです。
今年最後のアンドの鼻に行くらしい。
結局3回しか行かんかったで(笑)
ほんじゃまた~。
byわたる
--------------------------------
今年もやります!
2ボートフリー券等、豪華景品もあたる飲み会!
マリンステージOFF会’2012 in NAMBA

開催日時  12月1日(土)  18:30受付開始 19:00スタート
会費    7500円(景品、お食事、飲み放題付き)
会場    味園 (http://www.universe-misono.co.jp/
ご予約方法 お電話もしくはメールで承ります
詳細はこちらまでー。
そして、11月1日~12月28日までドライスーツ無料モニターもやってます!
詳細はOFF会のリンクと同じ場所にあります!