Tag Archives: ダイビング

Home / Posts tagged "ダイビング" ()

実は僕もウミウシ探してます

2020年1月2日(木) 天気: 晴れ 気温:12℃ 水温:18~20℃ 透明度:8~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

実は僕もウミウシ探してます。

ウミウシ杯で負けたくないので、少しでもお役に立てればと密かに探しているのです。

そして、ついに見つけました!

 

 

モウサンウミウシ!

これは一種更新か?って思ったら、なんや普通にいてるヤツみたいです。

チクショー!待っとけよー!スゴイの見つけたるからなぁ。メラメラ。

 

 

ピカチュウウミウシの交接

新年早々、お盛んです。

 

 

ツユベラのちび

この色彩、なんか好き

 

ほんじゃまた。

 

~イベント情報~


 

 



 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

年末年始「アンドの鼻」解放期間:12/29~1/5まで

2020年一発目から、さっぱり分からない魚に出逢った!

2020年1月1日(水) 天気: 晴れ 気温:12℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

新年あけましておめでとうございます。

今年もマリンステージをどうぞよろしくお願いします。

 

2020年一発目から、さっぱり分からない魚に出逢った!

幸先ええわぁ、まいどです~!谷口です。

 

 

なんじゃこいつわぁ!

お客さんに撮って撮って攻撃して撮ってもらいました。

一瞬クダリボウズギスか思いましたが、何か違う。

時間できたら真面目に調べよ。

 

 

久々出逢ったクジャクベラのちび

 

 

あちこち湧いてますわぁ。

アマミスズメダイのちび。

 

 

相変わらずかわいいイロカエルん。

 

 

アカホシカクレエビonあくまの実

 

 

セボシウミタケハゼonトサカ

 

 

えらいギトギトした色のバサラカクレエビ

かっこええでぇ。

 

 

ヒレナガネジリンボウ

 

 

スタッフで記念撮影

 

 

今年もええもんお見せできるよう、全力でガイドさせて頂きます。

みなさんたくさん遊びに来て下さいね!

がんばるぞー!えい、えい、おー!

 

ほんじゃまた。

怪しく光るネオンのようなこの貝、なんか惹かれるものがあります!

2019年12月30日(月) 天気: 雨 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

朝から雨がしとしと。

午後からの出港時はどしゃ降りで、前も見えないくらいでした。

 

しかし海の中は快適で、船長をしてるゆうきには申し訳ないくらい。笑

 

 

カンザシヤドカリwithウミギクガイモドキ

怪しく光るネオンのようなこの貝、なんか惹かれるものがあります!

今度一眼レフでも狙ってみようっと。

 

 

最近、住崎エビ根付近で居すわってる巨大ヒラメ

1mくらいあるかな?

何狙ってるんやろ?

まさか、僕がお気に入りのホウライヒメジか??

 

毎月29日更新担当、ガイド会世界の海ブログ更新しました。

宜しければこちらもご覧下さい。

 

ガイド会世界の海ブログ

今の串本の旬はホウライヒメジ

 

 

~イベント情報~


 

 



 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

年末年始「アンドの鼻」解放期間:12/29~1/5まで

はーいはーいはーい!! ゆうきです。

2019年12月28日(土) 天気: 晴れ 気温:12℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

はーいはーいはーい!!

ゆうきです。

 

元気にやっております。

なんとなんと、ゆうきの師匠がツアーを組んで来て下さいました。

 

 

ザ ダイブファクトリーの藤田さん、お越し頂きありがとうございます。

 

 

海の中は昨日荒れてましたが、意外にも透明度はちょっとしか落ちてませんでした。

ホウライヒメジの多さにびっくりしてましたー!

 

 

師匠率いるみなさまをガイドさせて頂き、成長した姿をお見せすることができて良かったです。

 

ほな!

 

~イベント情報~


 

 



 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

年末年始「アンドの鼻」解放期間:12/29~1/5まで

TG-6デビュー!俺のハウジングはSea frogsだぜぇ!かっこいいぜぇ!

2019年12月24日(火) 天気: 晴れ 気温:14℃ 水温:19~20℃ 透明度:15~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

ついに谷口、オリンパスTG-6デビューしました。

大ちゃんはすでに持っておりますので、後を追った感じ。笑

 

 

でも僕のハウジングは純正やのうて、『Sea frogs』

どや!どや!

かっこええやろー!かっこええやろー!

 

 

多くのスズメダイは水温が上がり始める初夏に産卵するのに、この子は12月

知る限り串本では一か所でしか見たことがありませんが、今年も見れました。

アマミスズメダイの大産卵パーティー!最高でした。

 

 

産卵2日目の卵

 

 

ヒレナガネジリンボウのペア

 

 

実は後ろ姿もキュートなミナミハコフグ

 

 

まだおるで!カンザシズズメダイ

 

 

おもちゃのような可愛さ、イロカエルアンコウのちび。

小指の爪くらいの大きさですよー!

 

ほんじゃまた。

 

~イベント情報~


 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

クリスマス直前!鍋パーティ!

2019年12月22日(日) 天気: 雨 気温:12℃ 水温:19~20℃ 透明度:15~20m

 

この寒い中こんなにたくさんの人が!

 

どうも!大将です~

この週末は、クリスマスパーティを兼ねて、お店で鍋を囲んでの宴会となりましたー!

冬至と重なりめっちゃ寒かったけど、ほんまにたくさんの人に来て頂けました!!

ドライなんて嫌だ!って言う人だって♪

 

 

まずは海の写真。

冬っぽい透明度でますますキレイです!

水中も賑やか!!

 

 

今年は期間が長い!?

ゴンベのチビがまだまだ居ます♪

 

 

アシビロサンゴヤドリガニ

これ、こんな風に青抜き出来るところに住んでるの、

めっちゃ少ないし写真もバッチグーーーですね!

 

 

20日と22日が誕生日の人!

みんな黒系やから際立つね!

〇〇剥けサンタの写真、誰か撮ってへんかった?

 

 

お誕生日、ほんまにおめでとうございます!

 

 

丹精込めて味付けしました!

クリスマス用、特大チキン~

 

 

我ながら、めちゃめちゃ美味かった!

しかしこのサイズって、すごくお腹膨れる。。。

 

 

なんや、差し入れもたくさん頂き、それはもう豪華豪華~

広島産のカキや、他にもサザエ・ホタテ・デザートなど。

 

 

そして今回は、地元の方にご協力頂いて仕入れたウツボ!

コラーゲンたっぷりで女子にも大人気のローカルフードでございます。

 

 

たらふく食べて、日をまたぐ寸前まで楽しみました!!

 

 

可愛い手作りクッキーも頂きました。

 

 

そしてポールさんの100本記念!

2012年に来て頂いてから7年で75本潜って達成です。

おめでとうございます。

だんじり乗ってる人なので(マジ)、寄せ書き法被をプレゼントしました。

 

また来年も盛大に計画したいと思います!

お集まり頂いた皆さん、ほんまにありがとうございました!

『鯨ちゃう?』

2019年12月15日(日) 天気: 曇りのち晴れ 気温:14℃ 水温:19~20℃ 透明度:15~25m

 

まいどです~!谷口です。

 

1本目外海行ったんですね。

山立てしてアンカー落とした後、何気に海見てたら水しぶきが上がりました。

『鯨ちゃう?』

 

距離にして200m。

騒いでたら、すぐ後にモコって鯨の姿が見えました!!!!!驚

 

『鯨や~!!!!!』

 

外海で群れ狙いやったから、お客さんは全員ワイド!

僕もTGトラッカー!

 

『最高やん!』

 

苦い思い出が頭をよぎる・・・。

9月に近場でザトウクジラが現れた時、ほとんどのお店が目撃したのに、うちだけ見れなかった屈辱。

 

『あの屈辱、晴らさで置くべきか~!』

 

せっかく潜る為に打ったアンカーを素早く引き上げ、すぐに鯨が見れた辺りに向かう。

 

いない、どこや?

さっきまでおったのにどこや?????

 

どこや~!!!!!???????

 

 

ウミウシカクレエビonニシキウミウシ

 

 

オキゴンベのちび

今年はほんまに多いね!

 

 

にやり( ̄▽ ̄)

 

 

キンギョハナダイは夏に比べてずいぶん減りましたが、タカサゴがええ感じで群れてましたー!

 

 

可愛すぎるイロカエルアンコウのちび

 

いつか串本で鯨を撮影できる日を夢見て。涙

 

ウミウシ企画にNEWイベントが追加!!!!!!

 

~~~~~イベント情報~~~~~



 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

 

ほんじゃまた。

潜り収めは串本で!!!!!

2019年12月14日(土) 天気: 晴れ 気温:17℃ 水温:19~20℃ 透明度:20~30m

 

まいどです~!谷口です。

 

透明度ええでぇ。

 

 

写真は昨日のものですが、今日も最高でした。

 

今の串本、潜らにゃ損損

潜り収めは串本で!!!!!

 

ほんじゃまた。

透明度極上

2019年12月11日(水) 天気: 晴れのち曇り 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:30m

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日までも綺麗やったけど、さらにその上行ったぁ~!

透明度極上です。

 

 

ミギマキの群れ

勝手に串本っぽいと思っておりますが、みなさんの地域はどうですか?

めちゃめちゃ群れてるでぇ!言う場所あったら、教えて下さい。

 

 

どこにいても丸見えで、浮いてるだけで気持ち良かった~!

 

 

魚市場のように並ぶホウライヒメジ

一枚の写真に何匹写るか、皆さんチャレンジしてみてね!

 

 

こんなの見たら、みんな潜りたくなるんやろうなぁ。笑

 

 

エグジットの際もどこまでも見える!

海底まで丸見えでした。

 

 

只今、ドライスーツモニターキャンペーン中ですので、この機会にぜひドライスーツで快適暖かいダイビングを体感しに来て下さいね!

 

 

大ちゃん、佑妃担当のウミウシウィークと

 

 

鍋パもやるよー!

 

みなさん、どしどしお越し下さいね。

ほんじゃまた。

ライトトラップ

2019年12月10日(火) 天気: 晴れ 気温:17℃ 水温:20℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

水中カメラマン堀口和重さんが遊びに来てくれたので、せっかくやしライトトラップをお願いした。

堀口さんと言えば元大瀬館のガイドで、ガイド時代から浮遊系の写真をバンバン発信してて、『何やこの男~!!??めちゃめちゃ写真うまいやんけぇ』思てましてん。

そんな堀口さんは、去年から水中カメラマンに転職され、もうすでに雑誌やオーシャナで連載もされている注目のカメラマンの一人である。

 

 

僕達三人と、堀口さんと須江ダイビングセンターの駒ちゃん

 

そんな堀口さんのライトトラップ、ご一緒させて頂き光栄である。

まずはお馴染みのイカポーズ。

ぜひ、堀口さんにイカポーズをリクエストしてみよう!

 

 

やる気満々の堀口さん

 

 

撮れるかなぁ?

浮遊系、撮り慣れてないけど、不安でいっぱい。

 

 

さっそく現れたたぶんハタンポ系のちび

サイズは1㎝ってとこかな?

 

 

ギンポ系ちゃいます?言うてました。

 

 

分かりません。

 

堀口さんが上手にライト当ててくれて、つんつん棒でここやでって教えてくれるから撮れたけど、1人で撮れる気がしない。

ガイドの仕方はなんとなぁく分かったので、撮るのは無理やけどガイドはできそうです。

 

しかし、僕、まぁまぁ魚の名前分かる思てましたが、大きな間違いでした。

こんなステージの魚見せられても、なんのこっちゃ分かりません。

良い勉強になりました。

堀口さん、ありがとうございました。

 

機会をみて、今後もちょいちょいライトトラップをやって行きたいと思います。

 

ほんじゃまた。