Tag Archives: 海藻

Home / Posts tagged "海藻"

黒潮大蛇行終了でどうなる?串本の海

2025年6月1日(日) 天気:晴 気温:24℃ 水温:21℃ 透明度:10m

 

まいどですー!谷口です

 

黒潮大蛇行終了は本当でしょうか?

肌で感じるのは去年より水温が高いのと(一週間で4℃もアップ)、ツクシモクの溶け始めが早いこと

魚種を見る限り何も変わっておりませんが、伊豆の方は違うそうです

 

黒潮接近に伴い姿を消したサビハゼやベニカエルアンコウ、ニシキハゼが戻ってきたそうです

伊豆のように目で見てわかるように、串本の海も徐々に戻っていくのだろうか?

 

 

そうなると、こういった景色も見れなくなってしまいます

 

 

海上保安庁の海洋速報&海流推測図を見ると黒潮が近いですね

そうなると、ここ何年か外海に行っても強烈な流れを感じたことはなかったのですが、一昔前のように外海海域まで行ったけど流れ速すぎて潜れず帰ってくるなんて事が起こり始めるかもしれない

 

そんなことを考えながら楽しんでいきましょうね

黒潮大蛇行終了でどうなる?串本の海

個人的には今のうちに海藻と魚のコラボをいっぱい撮影しておこうと思います

 

29日にガイド会ブログも更新しました

宜しければご覧下さい

 

この魚の和名はなんでしょう?

 

ほんじゃまた

リクエストが入らないおじさんは串本海中フォトコンテストの作品整理のお仕事と一本ファンダイブ

2022年12月8日(木) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

まいどですー!谷口です。

透明度はまずまず、穏やかで最高な1日でした。

 

最近はウミウシのリクエストだったり、キャピキャピした若い女の子はゆうき指名やし、リクエストが入らないおじさんは串本海中フォトコンテストの作品整理のお仕事と一本ファンダイブです。

あっ、今、応募期間中ですので、みなさんぜひ応募お願いします!

 

 

どうやら僕は海藻が気になるようで、今が旬の海藻とアオウミガメを撮影して来ました。

屋久島ダイビングライフの至君も言ってましたが、この時期は屋久島も同じくこの海藻が多いんだとか。

なんかいいんですよー!このシワヤハズという海藻。

しかも生えてる時期が短く、そして生い茂る場所が限られるので、現地ガイドとしては絶対抑えたいのです。

 

スタッフが活躍してくれるのはやはり一番嬉しいし、僕ももう42歳ですからこの先活躍する方達を応援したいのです。

と言うことで明日もおじさんは用務員。。。あっ、急に電話あって予約が入ったので、おじさんはガイドをさせて頂くのであります。笑

 

ほんじゃまた。