Tag Archives: ホウライヒメジ

Home / Posts tagged "ホウライヒメジ"

串本の海のイメージってなんですか?

2025年1月24日(金) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:18℃ 透明度:20m

 

まいどですー!谷口です。

 

この前何気ない会話の中で、串本の海のイメージってなんですかって話になった?

ホウライヒメジじゃない?

え?そこ??

 

ついにホウライヒメジがそんな立ち位置になっていた

 

 

冬だけのこの光景

この魚がこのように整列するようになったのは、おそらく2018年頃

産卵は夏に行われるので、繁殖行動の一環ではない

並ぶ理由は不明なのだ

 

一見の価値あり

まだの方は冬の串本へ

 

第33回串本海中フォトコンテストのノミネート作品を発表いたします。

 

第33回・串本海中フォトコンテストの受賞作品がアップされました。
受賞された皆様、おめでとうございます。
今回はご応募頂いたのに受賞されなかった皆様も、また来年よろしくお願いします。
マリンステージからは4名の受賞者が出ました!
2月8日(土)授賞式にて賞が発表されます。
受賞者の方、受賞者以外の方関係なくどなたでも参加OKです。
ぜひお越し下さい。

 

ほんじゃまた

救いようのない職業病

2025年1月3日(金) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:18℃ 透明度:10~15m

 

まいどですー!谷口です。

うちのダイビング申込書はデジタルになっているのをご存知かと思われますが、その中には数々の質問がある。

当日の健康チェックはもちろん、お客様に安全に潜って頂くためのものだ。

 

その質問欄に、過去一年以内に手術をされましたか?という問いがある。

はい、と答えた方は手術の内容をご記入頂く

 

今日のお客様は、「くまとり」と書いてあった

 

そして質問の最後には、その日の生き物リクエストがある

ここには、〇〇が観たいとか、マクロが良いとか、そんなのをご記入頂く。

 

僕は一本目潜る前まで、今日の生き物リクエストがクマドリカエルアンコウだと思っていた。

くまとりをクマドリカエルアンコウだと思ってしまう僕は、もう救いようのない職業病だろう。笑

 

この先転職せず、死ぬまでガイドをしてやろうと思います。

 

 

モヨウフグ

今日でラストのアンドの鼻の砂地は、他の砂地と比べ居る生物がずいぶん違うので面白い

 

 

クロイトハゼのスケスケステージ

良いの撮れた

 

 

大ちゃんが見つけてきたカミソリウオの仲間のたぶんハリメダの幼魚

背鰭めっちゃ長くて、なんじゃこりゃ?いう感じです

 

 

冬の風物詩、ホウライヒメジの整列も良い感じになってきました

それにしても並ぶ理由は謎だ

 

ほんじゃまた

娘は何歳になっても可愛い!

2024年3月19日(火) 天気:晴れのち雨 気温:14℃ 水温:17℃ 透明度:8m

 

毎度ですー!谷口です。

 

今日は13歳のお嬢さんと、僕と歳が近いお父さんのガイドを担当させて頂きました。

お嬢さんはまだ20本くらいで昨日が初ドライなのに、恐ろしいくらい上手でした。

若いってすごいね。

 

 

ホウライヒメジの群れ

ちょっと余裕がなかったのでカメラを持って入ってないので過去画像ですが、今日もこんな感じで大量に群れていました。

冬の名物なので、お見逃しなくね!

 

終始娘から目が離せないお父さん、安全停止の娘も撮っちゃうお父さん。笑

娘は何歳になっても可愛い!

僕も一緒やなぁとか思いながら、ちょっと安心しました。笑

 

ほんじゃまた。

お客さんのカメラ奪いたい衝動に駆られるシーン

2024年2月5日(月) 天気:雨 気温:12℃ 水温:16℃ 透明度:15m

 

まいどですー!谷口です。

今日は雨も強ければ東風キツかったなぁー。

でも、入ってしまえば透明度も良くて最高でした。

 

 

ここ、お客さんに撮って頂いた今日のお気に入りシーン。

ホウライヒメジが並んでいるのはこの時期なら容易に見れるのですが、今日はテングダイも一緒にいて、もうお客さんのカメラ奪いたい衝動に駆られるくらいでした。

 

 

こんな出会いもありました。

この生物も冬の風物詩です。

分かった方はかなりの魚通です。

 

 

正解はカスザメでした。

知らずに頭上でパタパタすると噛まれるので注意が必要です。

 

もう先月の話ですが、ガイド会世界の海ブログも更新させて頂きました。

宜しければご覧下さい。

この魚がコバンハゼだと思って何年も観察しておりました

 

ほんじゃまた。

イサキの大群がドバーってなって、お客さん真ん中にすっぽり入ってた

2023年2月28日(火) 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:16℃ 透明度:10m 風向:西

 

まいどですー!谷口です。

 

今日は終日ワイド

午前中は凪いでたので外海2連チャンして来ました。

穏やかな日はこれに限る!だって帰るの面倒やし、燃料代も勿体無いしね。

ケチではないです、エコです、エコ。笑

 

 

今日はこの瞬間が一番でしたね!

イサキの大群がドバーってなって、お客さん真ん中にすっぽり入ってた。

動画はマリンステージのインスタにアップしたのでご覧下さいね。

 

 

3本目は住崎でヒメジしてました。

相変わらずええ感じに並んでて不思議面白いっす。

 

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海ブログを一日繰り上げてアップしました。

宜しければこちらもご覧下さい。

待望の深海魚

 

ほんじゃまた。

ホウライヒメジがね、、、いきなり群れ始めたよ

2022年12月11日(日) 天気:晴れ 気温:18℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

まいどですー!谷口です。

透明度まずまず、ちょっと北西の風ありでしたが、新規のお客さん達と2ダイブ

そういや、昨日も今日も一組の貸切!

貸切でお願いされてるのではなく、お客さんが一組しかいなくて自動的に貸切なのだ。笑

って事で、濃厚なガイド(?)でご案内させて頂きました。

 

 

お客さん、みんなゴープロなので谷口のストック画像

ホウライヒメジがね、、、知らない間に群れ始めてた。

もうそんな時期なのかい?

 

 

こちらはイメージス画像

これから、こんな感じで岩の上に並ぶんです。

ヒメジはまだですか?とお客さんに聞かれていたのですが、はい、もう、そろそろいい感じに整列するかもね。

 

さて、ホームページのお知らせにもアップさせて頂きましたが、うちに初めてお越し頂く水中写真家 鍵井靖章氏のご来店情報

今月5日のクレイジージャーニーに出演されておりました。

 

 

開催日 2022年12月22日(木)

参加費 5,500円(ダイビング代は別途かかります)

懇親会 18:30から(希望者のみ)

詳細はこちらから

 

参加者募集中ですので、ぜひみなさんお越し下さい。

 

ほんじゃまた。

まだ丈は短いけど、もうこんなに生えてるよ

2022年2月9日(木) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:17℃ 透明度:20

 

まいどですー!谷口です。

そもそもお客さんが少ないこの時期。

追い討ちをかけるようにコロナだったり、海が悪くてキャンセルなったり。。。

 

しかしこんな世に営業できてるだけ感謝しないとね!

ありがたく思います。

 

 

ささやかならが、当店にセブ台風被害義援金BOXを設置させていただきました

国内に帰ってきている同業者に追い討ちをかけるように台風被害。。。

心を強く持って再建して頂けるのを応援しております!

 

 

一年って早いなぁ

まだ丈は短いけど、もうこんなにケヤリが生えてるよ。

クロイトハゼのちびが可愛かったなぁ。

 

 

冬の名物ホウライヒメジの整列

今日は中層にみんな浮いてて、ほとんど並んでなかった。

狙うは鵜でしたが、俺がカメラ持ってると来ないのよ。。。涙

 

 

少し浮遊物ありますが、20mくらい見えてて気持ちいいよー!

こんな日はワイドやね!って思うけど、今日のお客さんゴリゴリのマクロでした。笑

 

ほんじゃまた。

上唇が反対になって、歯茎が剥き出しになるレベルです

2020年1月27日(月) 天気:暴風雨 気温:12℃ 水温:17~18℃ 透明度:10~15m(須江)

 

まいどです~!谷口です。

 

週末はたくさんの方にお越し頂きありがとうございました。

山口からLOVE&BLUE御一行様、愛媛からDIVE愛南の田中翔君、大阪、愛知など。

しかし一番遠かったのはアメリカ。。。笑

帰国のたびにお越し頂きありがとうございます。

 

 

今日の店の前。

基本、東風なら少々風が強くても行けるのですが、今日のは度を超えています。

まっすぐ立つのはおろか、上唇が反対になって、歯茎が剥き出しになるレベルです。

 

そんなこんなで須江へ行ってきました。

が、カメラなかったので、串本の写真で。

 

 

ある場所で大発生中のホウライヒメジ

中層にいるのもすべてホウライヒメジなんです。

真剣に撮ってたら、串本の主役は俺やぁー言うて、イラが何度もフレームイン。

ほんま、可愛いヤツですわぁ。

 

 

ザトウクジラも絶好調で、土曜は少し沖で、日曜は備前から目視できるほどの距離に二頭見れました。

 

しっぽバタバタしてたー!

動画でご覧下さいね。

 

 

フェイスブックにこの写真載せたら、『 翔くん、相変わらず爽やか〜🎶』と女子からのコメントが。

ちょっとジェラシーした39歳の冬。

 

ほんじゃまた。

 

~イベント情報~


 

 



 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

 

怪しく光るネオンのようなこの貝、なんか惹かれるものがあります!

2019年12月30日(月) 天気: 雨 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

朝から雨がしとしと。

午後からの出港時はどしゃ降りで、前も見えないくらいでした。

 

しかし海の中は快適で、船長をしてるゆうきには申し訳ないくらい。笑

 

 

カンザシヤドカリwithウミギクガイモドキ

怪しく光るネオンのようなこの貝、なんか惹かれるものがあります!

今度一眼レフでも狙ってみようっと。

 

 

最近、住崎エビ根付近で居すわってる巨大ヒラメ

1mくらいあるかな?

何狙ってるんやろ?

まさか、僕がお気に入りのホウライヒメジか??

 

毎月29日更新担当、ガイド会世界の海ブログ更新しました。

宜しければこちらもご覧下さい。

 

ガイド会世界の海ブログ

今の串本の旬はホウライヒメジ

 

 

~イベント情報~


 

 



 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

年末年始「アンドの鼻」解放期間:12/29~1/5まで

はーいはーいはーい!! ゆうきです。

2019年12月28日(土) 天気: 晴れ 気温:12℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

はーいはーいはーい!!

ゆうきです。

 

元気にやっております。

なんとなんと、ゆうきの師匠がツアーを組んで来て下さいました。

 

 

ザ ダイブファクトリーの藤田さん、お越し頂きありがとうございます。

 

 

海の中は昨日荒れてましたが、意外にも透明度はちょっとしか落ちてませんでした。

ホウライヒメジの多さにびっくりしてましたー!

 

 

師匠率いるみなさまをガイドさせて頂き、成長した姿をお見せすることができて良かったです。

 

ほな!

 

~イベント情報~


 

 



 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

年末年始「アンドの鼻」解放期間:12/29~1/5まで