Tag Archives: アヤニシキ

Home / Posts tagged "アヤニシキ" ()

船に乗ってるのに、髪の毛すら揺れない現象

2019年5月15日(水) 天気: 曇りのち晴れ 気温:21℃ 水温:20℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ちょっと風ありましたが東風なので余裕です。

前々から思てたんですが、この風向きの時ポイントに向かう道中、船で移動してるはずやのに、髪の毛が一切揺れないんです。

ほんまですよ!ほんま。

まるで、無風状態になるんです。

 

嘘やと思うなら、今度見に来て下さい。

 

さて、昨日はこんなハゼを発見

 

 

きぃざくら~♪ どん♪

キザクラハゼ

今季も深場のハゼは調子良さそうな予感。

 

 

水温が高くなり枯れ始めてきたアヤニシキは黄色っぽくなっています。

しかしよく見ると、まだ胞子を放出してるシーンにも出会えます。

こんな色、今しか撮れないのでぜひチャレンジしてみて下さい。

 

ほんじゃまた。

よ~く目を凝らすと見える世界

2019年3月29日(金) 天気: 曇り 気温:15℃ 水温:17℃ 透明度:8m

 

まいどです~!谷口です。

 

慌ただしくて、ゲスト様に写真を頂きそびれてしまいました。

 

 

写真は過去画像ですが、今はこんなアヤニシキの胞子放出中が頻繁に観察できています。

よ~く目を凝らすと見える世界。

きっとあなたも虜になりますよ。

 

ガイド会世界の海ブログも更新しました by 谷口

 

ほんじゃまた。

トンネルに差し込む光とハタンポのシルエット

2019年3月25日(月) 天気: 晴れのち曇り 気温:15℃ 水温:17℃ 透明度:5~10m

 

まいどです~!谷口です。

 

この時期は午後から風が吹くことが多いのですが、今日は一日中ええ凪でした。

ここのところ何度か来て頂いてるゲスト様のご希望は、行ったことがないポイント!でしたので、2本とも外海攻めて来ました。

 

 

久々の浅地

この時期は風が吹くのでなかなか行きにくいポイントです

トンネルに差し込む光とハタンポのシルエット

 

 

アヤトリカクレエビのペア

メスがデカすぎて、もうゴキブリにしか見えないと思ってるのは、僕だけではないはず

 

 

これは可愛かったなぁ

サガミアメフラシのちびonアヤニシキ

串本海中フォトコンテストの過去授賞作品でもありましたが、この組み合わせは大人気なんすよ

 

ほんじゃまた。

もうそろそろ夏ですか?

2019年3月20日(水) 天気: 晴れ 気温:19℃ 水温:17~18℃ 透明度:8m

 

まいどです~!谷口です。

 

雨が上がり、気温が一気にアップして日中は19度でした!

もうそろそろ夏ですか?

 

 

今季はめっぽう少ないアヤニシキですが、所変われば生い茂ってます。

よく見ると胞子放出中という貴重なシーンも見れました。

 

 

アワシマオトメウミウシ

ちょっと深い所におるヤツです

 

 

クロスジウミウシ

これもちょっと深いんちゃうかな?

知らんけど

 

 

ガラスハゼonナシジイソギンチャク

ちょっと待って!?

そんなイソギンチャクのど真ん中に乗って大丈夫なん?

まぁ、大丈夫なんやろうなぁ。

って、これ、僕も撮りたいな。

 

 

 

明日は海悪そうって事をゲストにお伝えしたら、キャンセルになっちゃいました。

祝日なのにニートです。

 

ほんじゃまた。