Monthly Archives: 11月 2024

Home / 2024 / 11月 ()

リボンと言えば、どっち派ですか???

2024年11月12日(火) 天気:晴 気温:24℃ 水温:23~24℃ 透明度:10m

 

伊藤あさこのリボンか、浅倉南のリボンか。

 

どーも!大将です

今日もポカポカ陽気で凪の串本でした!

1本目は魚の多めな外海を目指したけど、

僕はしっかり壁活してガイド&調査。

ウミウシはしっかり増えてきてました♪

でも今日の主役は・・・

 

 

ハナヒゲウツボyg

成魚の青い個体が泳いでる映像は見た事ありますが、

真っ黒の幼魚が泳いでるのは初めて見ました!

さすがに顔にピント合ってなかったです。悔

まるで新体操のリボンのように綺麗でした!!

伊藤あさこみたいでしたね!という僕。

いやいや、幼魚なんだしせめて浅倉南でしょ?と言うゲスト。

リボンと言えば、どっち派ですか???

 

 

貴重な同年代ダイバーで、Contrastメンバー

Diving Shop So Blue の松井一真くんはゲスト付き

2025年1月に開業予定の isLIFE DIVING の木村幸成くん

今日は、お二人が潜りに来てくれていました!!

幸成くんが教えてくれた ノコギリハギyg

めっちゃ良いところに居たー!

 

 

2025年1月11日にOPEN予定とのこと!!

「isLIFE DIVING」(イズライフ ダイビング)

 

 

ウミウシの調査はこんな感じ。

シラヒメウミウシyg  小さすぎる。

これから彼らが季節を彩ってくれますね〜

 

同年代のダイバーと潜ると少なからず刺激を感じますね!

また明日からも全力で楽しも!!

そんじゃ〜また!

 

写真家むらいさち氏のフォトセミナー

まだ少しだけ空きがありますよー!!

お問い合わせお待ちしております!!

今日しか盛り上がらないし良しとしよう!

2024年11月11日(月) 天気:晴 気温:24℃ 水温:23~24℃ 透明度:10m

 

朝は寒かったのでしっかりトレーナーで出勤。

もう冬になって行くな〜と思ってたら、また25℃

暑くて暑くて、これを書いてる今は半袖ですわ〜

 

どーも!大将です

今日は何の日〜??

ポッキー&チンアナゴの日!!

と思ったけど、色んな細長い食べ物の日みたいです。笑

そんな訳で、今日しか盛り上がらない遊びもしてきました♪

 

 

散り散りになってしまったミルたちの中から。

まだ探せば見つかる アオモウミウシ

眼点を写してあげるのが可愛く撮るコツ♡

 

 

年々定着してきている チンアナゴ

今日という日は4匹まとめて写すしかない!

と思ったけど、距離が遠すぎてコレ。

今日しか盛り上がらないし良しとしよう!

 

 

昨日のうちにポッキーをちゃっかり用意。

こんなに太陽燦々で良い天気になると思わず。

撮影終了後のポッキーが当然ドロドロ。

もちろん!しっかり美味しくいただきました!

ポッキーも映える風景でした♪

 

明日は11月12日か〜

チンアナゴ、1匹だけ違う方向に向いてくれたら。笑

明日はニシキフウライウオツアーでもしようかな!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

まだ少しだけ空きがありますよー!!

お問い合わせお待ちしております!!

ニシキフウライウオが8匹って。笑

2024年11月10日(日) 天気:晴 気温:23℃ 水温:23~24℃ 透明度:10~15m

 

ウミウシよりも風来魚!?

 

どーも!大将です

今週末は今年最後の3連休明けという事もあってか、

平日くらい落ち着いた週末でのんびりでした!

ワイドもマクロも大盛りでしたが、

なにやら備前はニシキフウライウオが大盛り!?

 

 

1本目は1匹だったところも、

3本目に行くといつの間にかペア。

備前も広いポイントですが、情報のある限り8匹は居るようです!

そんな僕も3本目だけで5個体。。。

ニシキフウライウオが8匹って。笑

レア感が薄れてますね!!

 

 

今日は住崎で遊んでくれた テングダイ

グラスワールドより浅く、−12mほど。

浅いほど明るいので、良い色が出ますね〜

 

 

コミドリリュウグウウミウシyg

この辺りはポツポツ出てきてますが、

他のウミウシのエサも着々と増えてきてます。

そろそろ本気で探してみよ〜

 

風の強めな週末でしたが、

明日からは少し風力も落ちて穏やかな予報。

平日ものんびり遊んできまーす♪

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

まだ少しだけ空きがありますよー!!

お問い合わせお待ちしております!!

水中ではサンタが活動し始めてるのかな?

2024年11月9日(土) 天気:晴 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:10m

 

グラスワールドはワイドがおすすめ?

 

どーも!大将です

もう太陽のない時間はグッと気温が下がりますね〜

港を出てすぐに西側(周参見方面)を見ると、

本当は繋がっているはずの陸地が途切れ途切れに。

島が浮かんでいるように見え始めました。

僕の中で、あぁ冬が来たな〜ってサインです♪

日中は太陽があれば暖かいですが、

皆さんも暖かい格好でお越しになってくださいね!

 

 

住崎に居るのが当たり前だった テングダイ

今はグラスワールドの15mほどにも。

5匹くらいがちょうど良いのかな??

仲良さそうに泳いでくれて、お陰で撮りやすい!

 

 

今日はカゴカキダイも調子良く。

まとまってくれるし、逃げないし。

ワイドで撮り放題です!!

 

 

誰かが落としたのかな??

まだ少し早い気がするんですが、

水中ではサンタが活動し始めてるのかな?

 

雨の予報がどんどん晴れ予報に♪

今日はウェットで潜られた方は、お一人でした!

無難な選択はドライスーツですね!!

そんじゃ〜また!

 

 

めったに見ないスッポンポンのジョーフィッシュの姿

2024年11月6日(水) 天気:晴 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:15〜20m

 

まいどですー!谷口です

ようやく綺麗な海が戻ってきました

遠く離れたお客様も確認できる便利さ(笑)、最高です

 

お客様が写真を撮ってる時、目の前に小さなタコが現れました

そのタコはそのままするすると移動し、ジョーフィッシュに近寄って行きました

近くに来たタコに噛みついたジョーフィッシュ

しかし攻撃は虚しく、巣穴をタコに乗っ取られました。

 

 

自分の巣穴に入ったタコを眺めるジョーフィッシュ

めったに見ないスッポンポンのジョーフィッシュの姿はこちら

 

 

え?なんかお尻小さくない?

頭でっかち?

なんともかわいそうな愛らしいようなジョーフィッシュでした

 

 

 

ほんじゃまた

すぐ影響されるタイプ!笑

2024年11月5日(火) 天気:晴 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:10〜20m

 

ウネリも無くなり、透明度上昇中!

 

どーも!大将です

2024年も最後の祝日&3連休が無事に終わり、

日を追うごとにウネリも無くなり凪に。

外洋方面は透明度もかなり回復してきました!

 

 

ボジョレーヌーボーの解禁はまだですが、

水中はどんどん解禁されてます♪

ワイングラス こと ナガサキニシキニナの卵塊

 

 

良いところにいた キリンミノカサゴyg

あえてウミシダを活かさずスヌート気味に。汗

すぐ影響されるタイプ!笑

 

 

こんな タツノイトコ初めて見ました!

めっちゃカラフルな子!!

もう少し綺麗な色を出しに行きたいなー

 

気温が下がり始めたので、

ドライスーツの方も増えると共に、

平日はのんびり潜れる日も増えてきました♪

串本フォトコンの応募期間も迫っているので、

のんびりしたこの時期も遊びましょうー!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

変わらずお越しいただけた皆様に感謝です!!

2024年11月3日(日) 天気:晴 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:10m

 

大雨・爆風も通り過ぎて、凪!!

 

どーも!大将です

昨日は予報よりは遅めに荒れてくれたおかげで、

午前中2本はホームグラウンドで潜れました!!

3本目は内浦ビーチに行きましたが、移動してよかった。汗

今日は打って変わって穏やかな海に戻りましたが、

ウネリと雨の影響で浅いところは白く濁り気味。

下まで降りると10mほど見えてるので、全く気になりません♪

 

あまりコンディションは良くないけど、

変わらずお越しいただけた皆様に感謝です!!

 

 

荒れても変わらずに居た ニシキフウライウオ

もともとユラユラしてるから関係ないのかな?

 

 

セボシウミタケハゼ

サンゴの上によく居るので、

この撮影方法にマッチしてますね!

 

 

ミヤケテグリyg

撮影中に近くに行ってみると、

「こっち向いて〜〜」と言ってるゲスト。

心の声が聞こえたのかと思ったらハッキリ聞こえました。笑

 

マリステではあまりこの撮影方法で撮る方は少ないので、

今回はスヌート撮影の写真のみお借りしました!

明日はさらに穏やかな予報なので、

リクエストに応えるべくウミウシ探してきます!!

そんじゃ〜また!

 

●イベント●

①ワールドダイブ ドライスーツモニター会

②写真家むらいさち氏のフォトセミナー

お問い合わせお待ちしております!!

みなさま台風21号を心配されていると思いますが、今お伝えできる範囲の予報です

2024年11月1日(金) 天気:晴れのち曇り 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:3-10m(須江)

 

まいどですー!谷口です。

台風21号はあんなに遠いのに、昨日から思いっきりうねりが入っております。

昨日の三本目がカメラ派ダイバーにとっては厳しいうねりだったので、今日は大事をとって須江で潜りました。

須江はほぼうねりなく、深いところは少し濁っておりましたが、お客さんいい写真撮ってくれていたので、移動して良かったなという感じです。

 

 

浅瀬の安全停止できそうな深度では、あちこち白化イソギンチャクがありました。

その中でもこの子はピンク色に一際輝いておりました。

よーく見るとカザリイソギンチャクエビのペアまで住んでいるではありませんか。

こりゃ、夢中になってしまいそうですね。

 

さて、明日から三連休

みなさま台風21号を心配されていると思いますが、今お伝えできる範囲の予報です。

2日 午後から西風強く、三本目は出港困難かも!?

3日 うねりは残るけど一気に東風に変わり潜水可能

4日 問題なく潜水可能

と言うことで問題は明日ですね。

まぁ無理せず楽しんできます。

 

毎月29日更新担当 ガイド会世界の海グログも更新しました。

宜しければご覧下さい。

日本のカミソリウオの仲間は3種類

 

ほんじゃまた。