Yearly Archives: 2019

Home / 2019 ()

マリンステージオフ会2019のお知らせ

2019年10月20日(日) 天気: 曇り 気温:24℃ 水温:25℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

また台風?

もうええっちゅうの。。。

 

 

クロメガネスズメダイのちび

可愛いったらありゃしない

 

 

モンツキベラのちび

 

 

ヒメフエダイ

アンドの鼻の泥地ならではの魚です

 

 

ニシキフウライウオ

 

 

ヒレナガネジリンボウ

本気出したら、いっぱい見つけれると思います

 

もうそんな時期かぁ

ずっと前からお知らせにはアップさせて頂いておりますが、今年も大阪オフ会やります!

今年は11月30日ですので、ふるってご参加下さい。

 

 

笑いあり、涙ありのチーム対抗クイズ大会

豪華景品盛りだくさん!一等賞は誰の手に~!!???

定員50名ですので、ご予約はお早めにお願いします。

 

ほんじゃまた。

ZEROドライスーツモニター会開催のお知らせ

2019年10月18日(金) 天気: 雨 気温:23℃ 水温:25℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

アンドの鼻~

海悪い時多くて、結局あまり攻めれてない。。。

さくっと見てきた感じ、ハゼがおもろそうな予感するんやけどなぁ

 

 

アザハタの根

あちこちにありますよー

 

 

ここはユカタハタの根ですね

クロホシイシモチの数はこちらの方が圧倒的に多いですね

 

 

オオガラスハゼonアカヤギ

今、あちこちガラスハゼが増えてますよー

 

 

ポリプが咲いたトサカの中にオキゴンベのちび

チョロチョロして、ピントがなかなか難しい

 

 

個人的に超久々に会ったモンガラカワハギのちび

この模様、なんでこんななってんやろ?

自分、派手すぎやで!?笑

 

 

黒潮大蛇行と言われ始めた頃から完全に姿を消したヒレグロスズメダイ

猫目が可愛いですね!こちらも数年振りの登場です。

これは、蛇行が無くなる予兆なのか?今後に期待です。

 

2019年11月16~17日 ZEROドライスーツモニター会開催のお知らせ

 

 

参加費:無料

モニター可能商品:ZEROドライスーツ、アウトラスト(ドライスーツインナー)、フード、bigblue水中ライト

参加の際は、身長、体重、足のサイズを事前にお知らせ下さい。

 

たくさんのご参加お待ちしております。

 

ほんじゃまた。

ちちんぷいぷい水中生中継の舞台裏

2019年10月17日(木) 天気: 晴れ 気温:21℃ 水温:25℃ 透明度:8m

 

まいどです~!谷口です。

昨日はちちんぷいぷい水中生中継、みなさんご覧頂けましたか?

たくさんの方からメッセージやコメントを頂きました。

ありがとうございます。

 

 

うちのホームページアクセス数は、いつもの3倍以上だったそうで、すげー宣伝になったみたいですね。

 

 

実は昨日の放送まで、下見も兼ねて5日間を費やしました。

山中アナウンサーとお会いするのは今回で2回目

その時は田辺の海から海中生中継、その時の僕はケーブル裁き係でした。

もう、9年も前の話なんですね。

 

 

生中継前日、本格的なカメラが登場し、一気にテンションが上がり始めました。

 

 

いよいよ本番直前

 

 

舞台裏はこんな感じでした。

山中さんのスイムキャップがかわいい。笑

 

放送圏内以外の方にも何とか見て頂けるように、DVDに焼いたりしておこうかなって思います。

昨日の中継が、少しでも多くの方の目に触れ、串本の海の良さを知ってもらえるきっかけになれば嬉しいです。

 

 

お手伝い頂いたみなさま、本当に本当にありがとうございました。

みなさんに協力無しでは到底できなかった大仕事、ケーブル裁きは重労働そうでしたね。。。

僕は、前泳いでただけなので、全然疲れませんでしたが。笑

 

 

たまにはこんな仕事も普段とは違う刺激を頂けるので良いですね!

 

 

山中さんは最後まで紳士でかっこよかった。

サインまで頂いてしまいましたので、お店に飾っておこうと思います。

 

今日からガイドのお仕事再開ですが、今日はこのネタだけにしておこう!

 

ほんじゃまた。

そこだけ撮りたくなる

2019年10月14日(月) 天気: 曇り 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:5m

 

台風の間って、海の中どんななってのやろ?

 

どうも、大将です。

ものすっごいウネッてたはずやのに、

意外にそのままの位置に戻ってきてる生物が多い。

一体どうやって過ごしてるのだろうか???

 

 

こんなとこにずっと居れるはずはない。

でも台風前から居る ちょっと大きめの子♪

ヤギを握りしめてる手が可愛い~

そこだけ撮りたくなる(笑)

 

 

透明度はまずまず。

変わらずキビナゴは群れ群れ。

台風前より成長しててきらめきが凄いっす!

小さめのブリなどアタックがしまくってます!

 

さて、明日からの2日間、10/15~10/16は、

取材の為、ご予約をお受けすることが出来ません!

16日の生放送、ぜひ!!ご覧下さいませ~!!

 

それじゃまた!

台風19号 通過翌日の海の中

2019年10月13日(日) 天気: 晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:5m

 

まいどです~!谷口です。

 

台風19号は無事何事もなく過ぎ去りました。

うちは、店、船、スタッフみんな無害です。

 

串本全体で言うと、今回は東側の古座の方がうねりや風がまともだったので、国道42号線が陥没し、旧国道で迂回せざるを得ない状況になっているそう。

さらに、ローソンの近くにある動鳴気どめき漁港の堤防が破損されたそうな。

 

被害が各地である中、こちらは一気にうねりが止んだので調査ダイブ。

今日の海次第では、明日からのお客さんをどうするかと考えなければいけません。

 

 

そんな海の中を今日は動画でお伝えしたいと思います。

 

うねりもまったく無かったので、マクロ撮影には問題な~し!

 

 

めっちゃかわいいオキゴンベのちびに遊んでもらいました。

 

明日から営業再開!

ネタいっぱい探さなぁ

 

ほんじゃまた。

10月16日(水)ちちんぷいぷい水中生中継に出演します

2019年10月9日(水) 天気: 晴れ 気温:24℃ 水温:26℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

関西で知らない人はいないであろう、お昼の情報番組ちちんぷいぷいに出演することになりました。

 

 

放送日は10月16日(水)13:55~15:49

当日は、串本の海を水中生中継!

生中継ですよーーーーー!!!!!

 

 

当日一緒に潜らせてもらう山中アナウンサーが下見で来て下さいました。

関西の方必見!!見れない方は録画お願いします。

 

 

心配なのは台風。涙

頼む、頼むから潜らせてくれ~!

 

乞うご期待

 

ほんじゃまた。

あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅ

2019年10月8日(火) 天気: 雨のち晴れ 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:25m

 

まいどです~!谷口です。

 

アメリカ本土よりこちらのページをご覧頂き、ゴリゴリの外国人にお越し頂いた。

日本語はまったくしゃべれない。

 

そんな僕がまずは初日をガイドさせて頂く事になった。

『あいきゃんのっとすぴーくいんぐりっしゅ』

とりあえず、かましといた。

 

続いて施設の説明をする際の出来事。

ナイトロックスの値段伝えるのを言い間違えた

 

『ナイトロックスは、ふぃふてぃーんさうざん いっぽん』

 

『NO!!!AIR!』

 

なんかリアクションおかしいなぁ思うたら、俺、一本15000円や言うてもうてたがな。笑

そんなにもろうたら、えらい儲かるなぁ。笑

 

 

外国の方はウツボが好き!っちゅうのは教科書通り、反応が良かった。

THE・ウツボ

 

 

これは何だか分かるでしょうか?

串本にたくさんいるレンテンヤッコの事。笑

日本固有種なんです!みんな、知ってる?

 

 

ゴリゴリのフォト派だったので、綺麗なんも見て頂いた

名無しのエビonナガレハナサンゴ

 

今回の写真も自身のHPにアップしてくれると嬉しいなぁ。

そんな彼女のサイトはこちら

ダイナミックで素晴らしい写真の数々、ぜひご覧下さい

 

 

そして今日は、アメリカ本土に出張中の常連さんが、一時帰国の間に時間を作って遊びに来てくれた

そしてなんと、300本達成です!

おめでとうございます。

 

なんや英語で会話してる永徳さん、かっこ良かったわぁ。

色々聞きたいことあったのに、しゃべれない自分にヤキモキ。

串本駅の前にNOVAあったら通うのになぁ。

 

今日は動画もありますので、こちらもご覧下さい。

 

 

ほんじゃまた。

最近のお気に入り

2019年10月6日(日) 天気: 晴れ 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:8~13m

 

スポーツ番組多すぎて夜も忙しいです(笑)

 

どうも!大将です~

ラグビー日本代表は3連勝しましたね!

スポーツ観戦好きなんで、家で一人やのにうるさいです(^_^;)

男子バレーも意外に強いし。

 

さて海は、台風過ぎ去って、穏やかに週末を過ごせました!

透明度もさほど落ちてないし!!

 

 

アンドの鼻 今年ももちろん群れてます!

アザハタも貫禄あるので撮り甲斐あります。

今年はアザハタの幼魚もたくさん見れてます。

面影なくて僕も分からなかったんですが可愛いよ!

また撮ってきまーーす!

 

 

オキナワベニハゼyg 最近のお気に入りです♡

めっちゃ小さいし、住んでるとこがちょっとステキ。

オニサザエの卵だそうで白くてキレイなんです!

今年はこの卵が大量にあるので、ぜひそっと覗いてみてね!

 

今日は大阪からお越し頂いていたショップ 「E DIVER’S」様

他のお店の良いところは見習いたいし、

ログ付けを谷口と二人でガン見していたら、

「なんでそんなに見るの!!」って、照れてはりました(笑)

勉強になるんで!他のショップの方々もガン見されても我慢してね~(笑)

 

それじゃまた!

高速道路「通行規制」のお知らせ

大阪方面よりお越しの方はご注意下さいね

詳細はこちら

高速道路「通行規制」のお知らせ

2019年10月4日(金) 天気: 晴れ 気温:29℃ 水温:26℃ 透明度:8m

 

まいどです~!谷口です。

朝は涼しく感じ、すっかり秋になった気がしました。

しかし昼間はどうでしょう、うだるような暑さ。。。

まだまだ夏は終わりませんね。

 

 

ずっと前からお客さんに紹介させてもらってる悪魔の実ことミノイソギンチャク。

今まで、イソギンチャクモエビが複数住んでたのに、久々に行ってみるとアカホシカクレエビのちびがやって来ていた!

今までいたモエビ達はどこへ?

周囲を見渡すと、みんな外に追いやられてる。

 

なんで後から来たヤツがこんなに偉そうにしてるんや?

と思いつつも、綺麗なのでいっぱい撮ってしまいました。

 

高速道路「通行規制」のお知らせ

大阪方面よりお越しの方はご注意下さいね

詳細はこちら

 

明日から久々に営業再開です。

ほんじゃまた。

ホタテツノハゼ

2019年10月3日(木) 天気: 曇りのち雨 気温:27℃ 水温:26℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

1日からロングステイのお客さんが多く、台風18号も心配だったので、うちは明日までの予約をすべてお断りさせて頂いた。

案の定1日は大きなうねりが押し寄せ、潜る気にもなれず。。。

 

しかし昨日は何となく行けるかな?ってくらいだったので、1本だけ行ってきた。

でもやっぱうねりがしんどく、よりによってこの前初めて見つけた謎のギンポ狙い。。。笑

水深は2m。。。

さすがに体が振り回されるので写真どころではなく、早々にエキジット。

やはり自然には勝てぬ。

 

そして今日。

ここ最近では一番うねりが小さい!

岩の上は揺れるものの、海底は十分に写真も撮れるレベルまで回復。

水温も26℃とまだまだ暖かく快適。

 

 

去年の低水温被害により、多くの種類の魚が姿を消した。

ホタテツノハゼもその一つで、今回の登場まで約一年半は見つかっていなかったと思う。

 

小さいヒレナガネジリンボウも出てるし、そろそろヤシャハゼも見つかりそうな予感。

 

これから、ハゼ探しが楽しそうです!

あーでも、あちこち幼魚もフィーバーしてるしなぁ。

忙しいです。

 

ほんじゃまた。