Yearly Archives: 2015

Home / 2015 ()

今日はイカ(烏賊)してな~い!

4月20日(月) 天気:雨 気温:21℃ 水温:20~21℃ 透明度:7~10m
まいどです~!谷口です。
結局昨日は日曜なのにノーゲストのままやったので、娘と潜っちゃいました。笑
GW前やからですかね?
今週は平日も思いっきり暇です。
まぁ、このまま誰も来なくても、結局潜っちゃうんですがね。
さて、今日は備前に潜ってきました。
透明度急ダウン!良くて10mくらいです。
水温は変わらず20度はありますね!
気になるアオリイカの産卵を狙って、今日もワイド。
現場に着くと
1ハイも居ない…。苦笑
こんな日もあるさ。
今日はワイドでイラアート
備前 イラ20150420
マクロネタはたくさんあったのですが、撮れない…。
明日はマクロで行くかな?
そんな事したら、イカがいっぱい来てたりしてね!
ほんじゃまた。

8歳のお子さんの体験ダイビング

4月18日(土) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:23℃ 透明度:10m(ビーチ)
まいどです~!谷口です。
体験ダイビングなんていつぶりでしょう?
今日は常連様の息子さん8歳のダイビングデビューでした。
潜る前のブリーフィングはしっかり
ビーチの水温はもう23度!
ロクハンでは快適な水温です。
テーブルサンゴ。
少し泳いだだけでこんなのが目の前に来るって、幸せやよね!
オレンジハウス前ビーチ テーブルサンゴ20150418
終始、寒い~!!
って言うてましたが、大智君よくがんばりました。
オレンジハウス前ビーチ 8歳のお子さんの体験20150418
次は真夏にもう一回やってみてほしいな。
それなら、寒さはへっちゃらやからね!
明日は日曜なのにノーゲスト。
ほんじゃまた。

WAO!今日も烏~賊んじ!

4月17日(金) 天気:晴れ 気温:21℃ 水温:19~21℃ 透明度:15m
まいどです~!
予定していた船長仕事が無くなり、実はこんな事もあろうかと昨日のうちにセッティングしていたワイドで、アオリイカしばいてきました。
現場につくと……、
『すでに先輩ガイドにしばかれている』
しょうがないのでモデルになって頂きましたが、さすが先輩。
自らが産卵床もしくは、岩になりきっています。笑
イカも全然逃げません。
備前 アオリイカの産卵その220150417
僕は2本連続で撮影に行きましたが、イカって難しのね。
なかなか思うように寄れない&撮れない。
焦って近寄ろうものなら、すぐに逃げられる
備前 アオリイカの産卵20150417
今度は全身迷彩のウエットスーツで行こう!
そう思ったのである。
そうそう、カンパチの群れも何回もグルグルやってきた。
夏がやってきた!そんな感じですな。
備前 カンパチの群れ20150417
ほんじゃまた明日。
※元串本のガイドの先輩でもあり、現在は超人気の若手水中カメラマンである古見きゅうさんの新しい写真集「WAO!」が届きました。
ウミガメの旅をテーマに、本人がストーリーも添えています。
僕もじっくり読みましたが、この一冊から、前向きな行動が起こせそうなパワーをもらえました。
お買い求めやすいお値段ですし、お子さんから楽しめる内容となっております。
皆さんぜひお買い求め下さい!
もちろんサイン入りですよ~。
古見きゅう写真集WAO!入荷しました

烏賊った、烏賊った(^^)/

4月16日(木) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:20~21℃ 透明度:15m
まいどです~!谷口です。
昨日は鬼のような荒れっぷり、さすがに潜る気力が失せました。
一変して今日は海況概ね良好。
水面付近21度、水底で20度。
透明度まずまずの中、ゲストとマンツーマンで潜ってきました。
備前より
今月8日に各ポイントに計4ヵ所入れたアオリイカの産卵床。
さっそく、備前が当たりました。
いやぁ、こんな産卵見たの3年ぶり
密かに興奮してしまいました。
備前 アオリイカの大産卵ショー
パッと数えた感じは、20ハイはいたよ。
備前 アオリイカの大産卵ショー2
そして、近寄るにはコツがいるんですが、コツをつかんでる人を遠目から撮影
こんなに寄れるんです。
備前 アオリイカの大産卵ショー全貌
ワイドで撮りて~!!!
いつでも行けるように、カメラセットしておこう。ふふふ。
住崎より
コールマンウミウシ
コールマンさんが見つけたんでしょうかね?
住崎 コールマンウミウシ
そして、ゲストが撮影している間に、僕の周りをちょろちょろするから撮ってやりました。
本日のイラアートです。
住崎 イラアート
明日は他店のお手伝いで船長してきます。
時間があったら、イカ撮りに行ってきます。
ほんじゃまた。

阿部秀樹さんフォトセミナーでした

4月12日(日) 天気:曇り 気温:16℃ 水温:20℃ 透明度:15m
まいどです~!谷口です。
じゃじゃ~ん!!
なんとなんと、水中プロカメラマンの大御所、阿部秀樹さんがマリンステージに来て下さいました
阿部秀樹さん×マリンステージ
初のフォトセミナーでした。
阿部秀樹さん×マリンステージ
大御所にも関わらず、快く受けて下さり、感謝感激です。
阿部秀樹さんのフォトセミナー開催
初という事で参加者は少なめでしたが、これが参加者にはとても良かった!
ここではあまり詳しくは書けませんが、基本的知識からな構図まで、そして、そんな事言っていいの?って事まで、様々な角度からを教えて下さいました。
普段おちゃらけてるメンバーも、真面目な顔。笑
フォトセミナーの様子
今回は水中写真はありませんが、本当に中身の濃い2日間でした。
集合写真
阿部さん!本当にありがとうございました。
ぜひ第二回、三回と続けていきたいと思っております。
今後ともよろしくお願いします。
ほんじゃまた。

週末のネタ探しで潜ったのに…

4月10日(金) 天気:雨 気温:13℃ 水温:19℃ 透明度:15m
まいどです~!谷口です。
東風びゅーびゅーですが、それ以上に強い流れが沖から入っており、水温急上昇。
えらいあったかいなぁ思うたら、19.5度もあった。
これは、一気に魚達の繁殖行動が活発になりそうや。
朝一に少し時間があったので、住崎に潜りに行ってきたよ。
週末のネタ探しで潜ったのに、気か付けばヒメギンポにハマってた。汗
この時期しか見れない、ヒメギンポの産卵行動です。
顔と尾びれは真っ黒、そして輝かしいオレンジ色になるのがオスの婚姻色です。
奥にいるメスに猛アピール中!
住崎 ヒメギンポの求愛その2
無事、産卵に至った
メスが産卵してる間、オスは周囲をクルクル。
時折、精子をかけにメスに近寄るのですが、今日はその行動は見れなかった。
住崎 ヒメギンポの求愛
上の画像の拡大です。
メスの産卵管が突出しており、ここから卵が出ます。
住崎 ヒメギンポのメスの産卵管
さて、明日からは阿部秀樹さんのフォトセミナーです。
僕もいっぱい勉強するぞ。
ほんじゃまた明日。

妙にキョロキョロ

4月9日(木) 天気:雨のち曇り 気温:13℃ 水温:17~18℃ 透明度:10m
まいどです~!谷口です。
久々に串本の海に帰ってきました。
最後に潜ったのは3月24日!考えられないくらい空いてしまいました。
お休みを頂き、沖縄、東京と立て続けに行ってきましたが、これでもうしばらく外出は無さそうなので、これからは暇があればどんどん潜ってええネタ提供できるようにがんばるでぇ。
備前に潜ってきました。
あてもなくフラフラ。
こんな時、どこに行っていいのか分からない。
そういや昨日、隣の県で捕獲された6mのホオジロザメの写真を見たっけ。。。
妙にキョロキョロしてしまった。笑
威勢の良いアオウミガメに出会った。
まったく逃げないのである。
甲羅の上をワレカラが歩いていた。
こんなの、あるんやね。
近くに落ちていたホンダワラを出してみた。
喰うんかいな。笑
備前 アオウミガメとホンダワラ
中くらいのオオモンカエルアンコウがいた。
手が可愛い。
できれば、この時期に多い極小を発見したい。
備前 オオモンカエルアンコウの中くらい
去年多かったケヤリエリアをチェックした。
今シーズンもええ塩梅。
備前 ケヤリ真っ盛り
アヤニシキの胞子放出中
当ブログでは何回も出ていますが、好きなんやからしょうがない!
備前 アヤニシキの胞子放出中~!
最後は、カスザメの亡骸
生まれるものあれば、死に行くものもあり
備前 カスザメの亡骸
やっぱ海はええわぁ。
明日も朝から潜りに行こ!
ほんじゃまた明日。

マリンダイビングフェアから戻ってきました

4月7日(火) 天気:雨 気温:15℃
まいどです~!谷口です。
年に一度のダイビングのお祭り、マリンダイビングフェアから帰ってきました。
この時にしか会えない方、そして各方面のガイドさん達、よく来て下さる優しいゲスト様達に囲まれ、忙しくも楽しい時間を過ごさせて頂きました。
自分自身、良い刺激になったし、クタクタで帰って来たけど、早くも来年が楽しみ!ってほんまに思える良い時間でした。
マリンステージのブース。
富戸店のスタッフ、そして串本店からは原田が参戦!
はたして串本には一体どれだけのご新規様がいらっしゃるでしょうか?笑
マリンステージブース
谷口は、基本的にガイド会の写真展にいました。
次世代ガイド写真展の様子2
連日、すげーいっぱいの方が足を運んで下さいました。
次世代ガイド写真展の様子
うちの店に来てくれる方達と記念撮影!
こういうのが、本当に心強かった(*^-^*)
ほんま、ありがとうございました。
訪れて頂いたみなさま9
訪れて頂いたみなさま8
訪れて頂いたみなさま7
訪れて頂いたみなさま6
訪れて頂いたみなさま5
訪れて頂いたみなさま4
訪れて頂いたみなさま2
訪れて頂いたみなさま1
訪れて頂いたみなさま
実はまだまだあと、10倍くらい知り合いに会ったのですが、全然写真撮れませんでした。
みんなと撮りたかったなぁ。
そして、土曜日に行われたガイド会ライブ。
ここにも来てくれたうちのゲスト様!ほんま、ありがとう。
初めてのガイド会、初めてのガイド会ライブ参戦だったので、心強いことこの上なし!
感謝しきれないくらいでした。
ガイド会ライブ2015
写真展が終わり、最後にガイド会メンバーの居残り組と、会長で記念撮影。
ほんま、ええメンバーでした。
ガイド会メンバーと
ここからは番外編。
OTダイビングクラブの乙井君と記念撮影。
実は、同じ小学校で、僕の野球部の先輩なのでした。
世間は狭いね!
小学校からの野球部の先輩と
隙を見て、串本のガイドの先輩である、古見きゅうさんの写真展も行ってきた。
10日までやっておりますので、まだの方はぜひ。
とても癒される空間でした。
古見きゅうさんの写真展
最後は、マリンダイビングの福島さんと。
マリンダイビングの福島さんと
ほなぁ、みなさまありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。
来年は、ガイド会ガチンコフォトバトル、決勝出れるように頑張ります!!!

重要なお知らせ有り

4月1日(水) 天気:雨 気温:18℃
まいどです~!谷口です。
沖縄から帰ってきました。
丸一日休憩し、今夜から池袋に向けて出発です。
マリンダイビングフェア2015公式サイト
http://www.marinedivingfair.com/
マリンダイビングフェア2015バナー
次世代ガイド写真展と、ガイド会ライブもよろしくお願いします
第6回ガイド会ライブ
http://guidekai.blog46.fc2.com/blog-entry-27.html
次世代ガイド写真展
谷口は、次世代ガイド写真展ブースと、PADIビレッジ内にあるマリンステージブースの両方をうろうろしています。
原田は4月4、5日の2日間だけですが、マリンステージブースに富戸店のスタッフと一緒にいますので、ぜひ遊びに来て下さい!
マリンステージブースでは、マリンダイビングフェア限定ロンTを販売します!
マリンダイビングフェア限定ロンT
■MSロングTシャツ
→¥3,500(税込)/1着!!!
■しかも黒と白の2着SET購入で・・・
→¥3,000(税込)/1着!!!!
大変お買い得です♪
着数は2色合わせて50限定です!!
みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
最後に、重要なお知らせです!
本日4月1日から始動、串本専用のウェブ魚図鑑です。
串本さかな.com
http://kushimoto-sakana.com/
串本さかな.comバナー
串本の海で、名前の分からないさかなに出会った
こんな時に、図鑑を広げるのではなく、いいサイトがないものか・・・
そんな思いで作ったのが「串本さかな.com」です
幼魚、成魚、雄雌、婚姻色、カラーバリエーション同じ種類の魚でも複数掲載していきます
図鑑では限られたページ数でも、WEB図鑑であれば限界がありません
串本の現地ガイド、一般ダイバーの写真を掲載し、より中身の濃いサイトに日々進化させていきます
串本にお越しのダイバーのみなさまには、ぜひご活用頂きたい!
そして、まだまだ未記載の魚はあります。
お持ちの図鑑写真がありましたら、ぜひ掲載申請を送って下さい。
どうぞよろしくお願いします。

スナビクニン

3月24日(火) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:16℃ 透明度:5~10m
まいどです~!谷口です。
今日はゲストとマンツーマンで、二人で海藻をペロペロして一日が終わりました。
昨日は自分1人で2時間ペロペロしてたんで、2日合わせると1000ペロはやったなぁ。
さすがに1000ペロもやったら、しばらく海藻は見たないわい。
しかし、ちゃんと結果残してきたで~!
過去に古座ビーチ、先日赤松さんが内浦ビーチで見つけたスナビクニン
ようやく、自分のテリトリーで発見です。
1匹目
ポイント名教えたらん スナビクニン1匹目
2匹目
ポイント名教えたらん スナビクニン2匹目
3、4匹目はゲスト様発見!
ポイント名教えたらん スナビクニン3、4匹目
こりゃ、なんぼでもおるわいっちゅう感じでした。
さて、明日25日~4月6日まで、都合によりお休みとさせて頂きます。
前半は沖縄へ、後半はマリンダイビングフェアで池袋に行きます。
マリンダイビングフェア2015公式サイト
http://www.marinedivingfair.com/
ガイド会ライブ、ならびに次世代ガイド写真展ブースとPADIビレッジ内のマリンステージブースをうろうろしておりますので、お越しになられた皆さん、気軽に声をかけて下さい。
http://www.guide-kai.com/
次世代ガイド写真展2015
期間中のメール、電話は対応できますので、遠慮なくご連絡下さい。
ほんじゃまた。