Monthly Archives: 6月 2014

Home / 2014 / 6月 ()

ワイド一眼デビュー

6月18日(火) 天気:雨 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度20m
ちわっす。
ひさしぶりに寒い、今日の串本。
今、ユニクロのライトダウンを着て執筆中。
わたるです。
これでちょうどいいって、
冬に逆戻りしたみたい(´・ω・`)
今日は備前、グラス、備前と潜ってきました。
写真提供は、
本日、一眼デビューのあっくんパパことFさん!!
僕を始め、使っているゲストも多いcanon 7Dを手に入れました。
備前 アザハタ
まずは、アザハタの根で一眼の本領を発揮してもらいましょ!!
実は、Fさんの一眼はワイド仕様♪
マクロ派ゲストが多いなかで、
独自の世界を築いてくれることでしょう(*^^)v
グラス 東の根
キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、イトヒキベラ等…
たくさん群れている東の根。
色とりどりのトサカと相まって、
癒しの空間を作ってくれています。
すべてを凝縮して撮れるのが、
ワイドの長所です!
備前 テングダイ
真っ青な海に映えるテングダイ。
見てのとおり、透明度いいです。
Fさん、いいときに来ましたね~(*^^)v
明日は晴れるから、
さらに楽しく撮れることでしょう~!
ほんじゃまた~!
byわたる


アドバンス終了

6月17日(月) 天気:曇りのち雨 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度15m
まいどです~!谷口です。
昨日は暑かった気温も、今日はググッと下がり、午後から小雨。
まさに、梅雨。
そういった感じです。
そんな中、昨日からアドバンス講習を担当させて頂いておりました。
今回お越しの方たちは、去年の11月にうちでCカードを取得して頂いたみなさんです。
うちも継続教育できてるんです。
えっへん!
写真は今日のラストダイブ。
少し余裕があったので、記念撮影を兼ねて写真をプレゼントさせて頂きました。
グラスワールド 今日の海
ミギマキを見つめる
グラスワールド ミギマキを見つめる
あちこちのクマノミが産卵期に入っています。
グラスワールド クマノミの卵
グラスワールドの人気者、カゴカキダイ
グラスワールド カゴカキダイ
明日はちょっと風が強そうですが、3本行く予定です。
ほんじゃまた。


リアルチャルメラ

6月16日(日) 天気:くもり 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度20m
ちわっす。
昨晩もホタル行ってみました。
360度ホタルに囲まれる所…
じつは肝試しのような末恐ろしい感じのところです(笑)
わたるです。
そこは、人気のない山中の鳥居を抜けた先にあります…。
まわりは背の高い木々に覆われ、
無音の空間。
ライトを消すと、暗黒の世界。
恐怖心を押さえつけ、
暗闇に目が慣れてくると…
周りはすべてホタルに包まれます。
恐怖心がよりホタルの美しさを際立てる感じですね(笑)
山を降り、街頭にほっとしていると、
さらに落ち着く光がありました。
和歌山にひとつだけのちゃるめら
移動式和歌山ラーメン屋さん!!
チャルメラのメロディーを奏でるあの屋台です!
お客さん、台湾ラーメンでがっつり定食を食べてたのに、
さらにもう一杯!!(笑)
和歌山にはこの一台しかないようで、
田辺~新宮間を行き来しているそうですよ♪
見つけた人はラッキー!!
今日は、ホタルを見に行ったメンバーでのんびり2ダイブ。
グラス ニシキカンザシヤドカリ
グラスワールドのニシキカンザシヤドカリです。
串本にいるカンザシヤドカリ3種のうちの一種です。
一種はたくさんいる普通のカンザシヤドカリ。
もう一種はカンザシヤドカリSP。
例年はSPが多かったのですが、
今年はニシキをよく見ますね~!
グラス ハナキンチャクフグ
TG-3使いのゆうさくさん。
実はこのTG-3がカメラデビューでした!
まだまだ魚の動きを追うのに一生懸命のようで、
ハナキンチャクフグは残念ながらお尻のショット(´・ω・`)
このカメラのポテンシャルを信じて、
これから生き物の魅力を伝えていける写真を撮れるように、
がんばりましょ~(*´∇`*)
ほんじゃまた~。
byわたる


みんな気になる最新機種!!

6月14日(土) 天気:くもり 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:12m
ちわっす。
ブログ書き終わったあと、
ホタル見にいってきました!
さぁ~、結果は!?
わたるです。
古座川町 一雨のつくし
と、ホタルを見に行く前に、
古座川町にある隠れ家的なラーメン屋に行ってきました。
お店のそばには川が流れ、内装はログハウス調、
そして、あっさりとしたスープ、
田舎らしい感じが落ち着くね~(笑)
で、このお店近辺で見る予定だったのですが、
3年前の水害でホタルは激減してしまったそう…。
で、場所を変えて海中公園近くのポイントに行ってみると…
いた~!!(*´ェ`*)
無数のホタルが360度周りを囲んでくれました♪
住崎 ボブサンウミウシ
ホタル同じく梅雨っぽい感じのボブサンウミウシ。
ヒラヒラのスカートの中って、
まるで紫陽花みたいなんですね(*´∇`*)
こりゃ、大発見ですわ~!
吉右衛門 カグヤヒメウミウシ
紫陽花も似合いそうな姫君です。
通称ではあるのですが、
カグヤヒメウミウシと呼んでいます。
もう一人の姫、シンデレラウミウシに似ていますが、
縁がはっきりと白と紫に分かれるのが見分ける点です。
この子がいたのは、吉右衛門。
ここに毎年、現れる人気者でました♪
吉右衛門 シモフリカメサンウミウシ
カメの模様を刻むシモフリカメサンウミウシ。
一見イボウミウシですが、
このカメの模様をみると心惹かれます。
例年よりもさらに遠く深いところにいました(´・ω・`)
リクエストは慎重に…(笑)
グラス アカホシカクレエビ
タマゴの一つ一つがはっきり見える~!!
子持ちアカホシカクレエビです。
これ、噂の最新カメラで撮ってくれました。
2日目の6月13日に発売されたOLYMPUS TG-3!!
ゲスト様、さっそく持ってきてくれました(*´∇`*)
TG-2がポテンシャル高すぎる機種でしたが、
フォーカススピードがさらにアップしました!
ちなみに、この写真はレンズも何もなく、
水中マクロモードで撮っただけ。
TG-3お目見え!!
さっそく、TG-3に群がるゲスト様たち。
みんな欲しい欲しい、
安くで譲って~と持ち主さんにたかります(笑)
あれれ?
ちょろまかそうとしている人がいるぞ~??
お主も悪よのぅ~(笑)
ほんじゃまた~。
byわたる


だんごうお

6月14日(土) 天気:くもり 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:12m
ちわっす。
今日は、ホタルが出るのに良い状況かもしれない!?
ブログ書き終わったら、見に行ってみるぞ~!
わたるです。
今日は、土曜日ですがお客さんは少なく、
のんびり潜ってきました。
ポイントは吉右衛門、住崎エビ根、備前。
…串本でも、すごいもんでたぞーーー!!(*´∇`*)
だ、だんごうお!?
だ、だんごうお!!?
?カエルアンコウ
に、見えてしまうちびちびカエルアンコウでした(笑)
ダンゴウオじゃなくても、かなりかわいい代物です!
サイズは僕の小指の爪サイズ(*´ェ`*)
見つけたときは、慌てふためいてお客さんを呼んでしまいました(笑)
たくさん潜ってはるゲスト様でも、
はじめて級の小ささだとのことです♪
?カエルアンコウ2
落ちていたロープを拾い上げると出てきたのですが、
また日陰に戻ろうと泳いでいきます(´・ω・`)
こんなに泳ぐカエルアンコウは滅多にない…汗
小さすぎて種の特定が難しいのですが、
ベニカエルアンコウか、エナガカエルアンコウか、
ウルマカエルアンコウか…?
どれだかわかりませんが、珍しいことには変わりない!!
これぞ、まさしく一期一会。
こういう出会いがあるからこそ、
毎日潜っていても飽きないんですよね~(*´∇`*)
ほんじゃまた~。
byわたる


黄色いスズメダイ

6月13日(金) 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:15m
ちわっす。
facebookで書きましたが、
この仕事をしだして、初めて健康診断受けました。
そしたら、身長が1.4㎝伸びてました。
わたるです。
他にも潜りだしてから伸びたというコメントが、何件か…。
もしかして、無重力に近い海は身長を伸ばす効果があるのでは??(笑)
今日は、消えた台風6号の影響でうねりが出てました。
まだまだ夏の台風本番に比べたら優しいもんですが、
写真は撮りづらいやね。
備前 ヒマワリスズメダイ
そんなバットコンディションの中、
リクエストのヒマワリスズメダイをほんわか撮ってくれました。
黄色いスズメダイはこの子の他に、
コガネスズメダイという子がいます。
コガネは腹ビレが黄色く、
ヒマワリは白い。
これが見分け方なのですが、
黄色い子はほぼコガネスズメダイです~。
ただでさえ動くのに、うねりがあったら大変~(´・ω・`)
明日はおさまりますよーに!!
ほんじゃまた~。
byわたる


カサゴ以外興味なし!

6月12日(木) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15m
世界で一番、三保の海が好き!
そう豪語する方が潜りにいらしてくれました。
リクエストはカサゴ。
『私、カサゴ以外興味ないんです…』
久々に猛者が来ましたな。笑
さぁ、では三保にいないカサゴを中心に攻めましょう!ってことで、昨日からナイト含め5ダイブ潜って頂きました。
昨日からは、ネッタイミノカサゴ(成魚はいないであろう)、ビーチではハオコゼ(三保のより大きかったらしい)やカゴシマオコゼ(三保にはいないはず)のペアなどをご覧頂き、今日もネッタイミノカサゴから始まり、オニカサゴ(向こうでも普通種)、キリンミノカサゴ(成魚はいないであろう)、ミズヒキミノカサゴ(成魚はいないであろう)などをご覧頂いた。
オニカサゴの成魚
住崎 オニカサゴ
ネッタイミノカサゴの成魚
住崎 ネッタイミノカサゴ
キリンミノカサゴの成魚
住崎 キリンミノカサゴ
本当は、最後にウルマカサゴを見て頂きたくて探しまくったけど、よう探さんかった。ガクッ
カサゴガイドへの道は果てしなく遠いのであった。
カサゴではないですが、久々にミカドウミウシ&ウミウシカクレエビが見られた。
住崎 泳ぐミカドウミウシ
鍛えなおします。
ほんじゃまた明日。
---------------------------
ちわっす。
わたるです。
みなさんホタル情報ありがとうございました~!
月がでていて、湿気もあまりなかったのが敗因のようです(´・ω・‘)
また見に行ってみよう~。
今日は新世代ガイドブログの更新日!
各地でタマゴ&幼魚がアツいようなので、
僕も乗っかってみました~。
http://guidediver.com/kushimoto/948.html
ぜひご覧ください(*^^)v


新天地へ!

6月10日(水) 天気:曇り 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:15m
ちわっす。
スピッツの好きな歌、青い車、楓、ホタル。
そうホタルー!
昨日、見に行ってみたのですが、
ポツポツっと数匹いただけでした…泣
わたるです。
アザハタの根に行って、イシモチがいなかったときのがっかり感。
それに通ずるなり。
ところで、一番見れる時期っていつなの??
今日もマンツーマン。
予告どおりマニアックポイント攻めてきました。
実に5年ぶりのエントリー!
外洋ポイント『塔の沖』
塔の沖のドロップオフ
根のトップは5m~10m。
下は25m~28m。
まっすぐに切り立った壁が迫力のあるポイントです。
流れもないので、のんびりと地形ダイブを楽しめます。
塔の沖 ハナゴンベ
塔の沖のようなポイントで見やすいハナゴンベ。
グラスワールドにいた子達は今冬にいなくなり、
久しぶりに出会いました。
コンデジなのによく撮れてる!!
塔の沖 シコクスズメダイ
ここ最近見るようになってきたシコクスズメダイの幼魚。
これもコンデジで撮ってもらったのですが、
一眼並みに撮れてますね!!
このカメラは前からプッシュしていたOlympus TG-2。
TG-2が名機につき、入手困難でしたが、
ついに後継機種TG-3が出ましたよ~!
僕も欲しいよ~(´・ω・`)
塔の沖 ウミスズメのイチャイチャ
お客さんがシコクスズメダイに夢中になっているときに、
ウミスズメがイチャイチャしました。
二匹で突っつきあい上昇していきます。
求愛行動なのかな?
塔の沖 ヒレナガカンパチ
二匹のランデブーを邪魔した後は、
外洋らしくヒレナガカンパチが遊びに来てくれました。
1分くらい僕の周りをクルクル~。
こういうのは外洋の醍醐味ですよね~!
備前浅場の島 マツバギンポ
これも外洋でよくみるマツバギンポ。
この写真は住崎エリアの子なのですが、
塔の沖でもいました。
深場でドロップオフを楽しんだあとは、
根の上でマクロを楽しむことも可能です~。
外洋の中で一番近いし、
これからどんどん開拓していきましょ~。
ほんじゃまた~。
byわたる


マニアックポイントへ

6月9日(日) 天気:晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:10~20m
ちわっす。
先週の土曜日のTV番組は串本祭りだったのは御存知でしたか??
7時~9時は藤岡弘、の東京から串本へ漁船へ向かうぜTV。(番組名適当)
9時~10時は世界ふしぎ発見でトルコ絡みの話題ででてきました。
世界ふしぎ発見に関しては、町内放送までしてましたよ。
わたるです。
町内放送までしていたにも関わらず~!!
やっぱり尺は短かった(´・ω・‘)
藤岡さんに関しては、着いたらすぐエンドロールでした…。
今日はマンツーマンで北の根、中黒礁、サンビラ漁礁と、
マニアックポイントへ行ってきました。
北の根 クロホシイシモチの大群
北の根の今の時期の目玉は、キンメモドキの大群。
アザハタの根の比ではありません。
水深20mから10mくらいまで高く伸びる群れは龍のごとし!?
去年は夏に向かうにつれ、居なくなったので…
今がチャンスか!?
北の根 サクラテンジクダイ口内保育
その北の根の大穴の中にいたのはサクラテンジクダイ。
桜色のお口は、口内保育中。
よーく見ると、鰓のあたりで卵のツブツブ感が透けて見えます。
外洋は外洋でも、
流れが少なくのんびり潜れるので、
僕の好きなポイントです。
中黒礁 アオリイカの子
二本目の中黒礁は、水深浅めで、
魚影も濃く、まるで沖縄のパッチリーフのようなポイントです。
で、ここは知る人ぞ知る…串本唯一の沈船ポイントでもあります(失笑)
その船の残骸にアオリイカの卵が!
古い卵の中では、
アオリイカのお子さんがシャバに出るのを待ちわびていました。
サンビラ ナガサキスズメダイ卵
サンビラの漁礁は、これも知る人ぞ知るマニアックコース。
先日行ったときは、イシモチの群れがすごかった!!
のですが、今日は一匹もいない…泣
そのかわり、いつものサンビラではナガサキスズメダイが
いたるところに卵を産んでいましたよ~!
明日はさらにマニアックポイントへ!?
もう数年も行ってないポイントで行く予定です~!
ほんじゃまた~。
byわたる


最高でしたね!

6月8日(日) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~20m
まいどです~!谷口です。
ほんまに梅雨ですか!?ちゅうくらい、今日は晴れまくっておりました。
おまけに凪、そして水温も少しアップ、そして透明度も20mほど。
今日お越し頂いたゲストは、最高でしたね。
アミハタより
これ、オイランヨウジちゃいますやろか?
よく似た種類でカスミオイランヨウジと言うのがいるんですが、各特徴を意識して見るようになってほとんどが、いや、気にしだしてからはいつもカスミオイランの方でした。
しかし、これはオイランの方な気がする。
成長するとカスミオイランになるかも分からんけど。
アミハタ オイランヨウジのちび
備前より
セナキルリスズメダイの保育です。
もうあちこちでやっております。
しかし、ほとんどの子は穴の奥で、ストロボなんてなかなか当たらない場所に産卵するのですが、この子のように卵がむき出しの撮りやすい子は、まぁ無いです。
今後も繰り返しここで産んでくれるといいなぁ。
備前 セナキルリスズメダイの保育
そして、今年はまだ海が大きく荒れていない為、ここまで成長しているケヤリです。
何度も申していますが、日本でこの海藻を見ることができるのは、串本、田辺などの紀伊半島の西側、伊豆諸島の伊豆大島や八丈島、そして高知県の鵜来島。
限られた地域でしか見ることができないんです。
なお、台風などの海が大きく荒れたら、根元からちぎれてしまいます。
ほんま、もうそろそろ見納めになると思います。
ケヤリ撮りたい方は、ぜひ今のうちに。
ちなみに、備前の浅い方が最もよろしいです。
備前 ケヤリ最大級
フタイロハナゴイです。
コンパクトデジカメとは思えないクオリティです。
TG-2、ほんまええわぁ。
ちゃうちゃう、撮影者の腕がええんでしたわぁ。笑
備前 フタイロハナゴイ
明日もええ海やと思います。
最後に、私事ですが、明日発売のマリンダイビング7月号の「キラリ☆光るガイド」コーナーにて、登場させて頂いております。
ご紹介い頂いた赤松ダイバーズの赤松さん、ありがとうございました。
マリンダイビング7月号
みんな、買うたってください~。
ほんじゃまた明日。