Tag Archives: スジハナダイ

Home / Posts tagged "スジハナダイ"

孵化するのが先か、溶けてイタボヤごと飛んでいくのが先か

2025年7月5日(土) 天気:晴れ 気温:31℃ 水温:25~27℃ 透明度:10~15m

 

まいどですー!谷口です

黒潮のおかげで一気に水温上がって安全停止は暑いくらいの串本です

去年の今頃は水温20~24℃だったので、快適でならない

 

 

産卵中のセボシウミタケハゼ

 

新艇完成記念応援Tシャツ&パーカー

 

この日アップしたイタボヤはもう水温が上がり腐り始めています

その上で産卵するなんて

孵化するのが先か、溶けてイタボヤごと飛んでいくのが先か

 

 

ミナミギンポとカンザシヤドカリ

なんてかわいいんだ

 

 

この組み合わせも一瞬ですね

もう溶け始めてるクジャクケヤリ

この時期から出始めるアオサハギ

もうクジャクケヤリは一部の水深を除いてほぼ枯れました

 

 

カイカムリ

チビすぎて見失いそうでした

 

 

もうこんな時期

イセエビもお腹に卵を抱えております

 

 

お客さん勝手に撮っておられました

かわいいですね!スジハナダイの幼魚です

 

明日もいっぱい見つけるぞー

ほんじゃまた

ヤジリヒラカメガイ

2019年3月15日(金) 天気: 曇り 気温:13℃ 水温:16℃ 透明度:5m

 

まいどです~!谷口です。

 

本格的な春濁り到来!がっつり濁ってます。

リクエストは尽く外してしまい、もうコテンパン。

 

あし~たがある~さ あすがある♪

 

て、明日は西風バリバリでクローズやん。

もう、立ち直れません。

 

 

安全停止中、僕はよく中層の生き物を観察してるんですが、今日はこんなのが流れてきました。

阿部さんの「美しい海の浮遊生物図鑑」のヤジリヒラカメガイというのが似てますが、果たしてあってるのかは自信無し。

 

 

スジハナダイ、でっかいで。

 

 

ベニハナダイはでっかいの見たことないなぁ

こっちではそこまで育たないのでしょう。

 

それにしても最近荒れ続きっす。

ほんじゃまた。