Yearly Archives: 2024

Home / 2024 ()

最新のウミウシ図鑑を購入したら、名前が変わってました。

2024年6月20日(木) 天気:曇り 気温:24℃ 水温:22-23℃ 透明度:15m

 

ウミウシ合宿”完”

 

どーも!大将です

5日間お越しいただいたウミウシ合宿も最終日。

少しだけウネリはあったけど、

海況良かったので外海へ行っちゃいました!

安定のキンチャクガニやら見たけど・・・

 

 

冬の海牛杯期間中はほとんど見れなかった

ワタユキシボリガイ

最新のウミウシ図鑑を購入したら、名前が変わってました。汗

口が見えない時の方が可愛いな!

 

梅雨が本格化してきそうな予報になってきてます!

水温は23℃に安定してきたけど、

天気が悪いとドライで快適なくらいですよー♪

そんじゃ〜また!

水中オーロラっぽく見えてました!

2024年6月18日(火) 天気:大雨 気温:23℃ 水温:20-22℃ 透明度:3-10m

 

予報通り荒れたので須江!

 

どーも!大将です

今日はガッツリ南西の風。

串本は一番ダメな風向きなので、

何とか船が出せる須江で遊んできました!

1本目は思っていたより風がなかったけど、

休憩中は嵐のような天気でした。

 

 

なぜこんなに画質粗いのか。

それはさておき、ムレハタタテダイのチビたちが!

須江も水温が高く南国化してしまってる??

 

 

エキジット間際、大雨の影響で水面が濁り始め、

潜っている僕たちの目には水中オーロラっぽく見えてました!

そのグラデーションが全く伝わらない写真。悲

 

明日は串本で潜れそうなので、

存分にウミウシも探してきます!!

そんじゃ〜また!

1800本おめでとうございます!!

2024年6月17日(月) 天気:雨 気温:23℃ 水温:20-22℃ 透明度:10m

 

10ヶ月で100本、驚異的ペースの1800本!

 

どーも!大将です

久々のウミウシ合宿中な僕です。

段違いにエアー持ちが良くて潜水時間も長いので、

ポイントについたら即エントリーする!!

こうしないと、他のチームと一緒にエキジットできません!

本当にエラがあるんじゃないかと思います!

 

 

お客頭として毎年100本近く潜ってくださるDonさん

昨日はなんと1800本目のお祝いDiveでした!

しかも例年になく10ヶ月で100本潜ってたそうで、

ご自身でもハイペース過ぎるわ!!とのことです( ´ ▽ ` )

Donさん、1800本おめでとうございます!!

 

 

さすがにウミウシも少ないですが、

何とか探してこれました!!

ハクテンミノウミウシ

 

 

この季節、ミノ系のウミウシは少なく、

こうゆう形のウミウシが多めです。

ゾウゲイロウミウシ

 

明日は大雨と強風の予報なので、

ひとまず須江に避難して遊んできます!

そんじゃ〜また!

今日は一眼トリプルガールと遊んできました。

2024年6月15日(土) 天気:雨 気温:25℃ 水温:20-22℃ 透明度:10m

 

今日はゴリゴリのマクロ攻めで!

 

どーも!大将です

1週間も滞在してくれていたイルカちゃんですが、

今日はぱったり姿を見せてくれませんでした。

そろそろお迎えが来てくれたのかなー??

仲間に会えてたら良いですね〜〜

 

 

今日は一眼トリプルガールと遊んできました。

3人とも好きなものはそれぞれ全く違うのです。

卵大好きYoshioさんは、卵を守り始めたクマノミ。

キラキラがもう、イルミネーションです。

 

 

Kakkyさんにはシンプルな魚の写真をお借りしました。

3月に出会えたら季節感もバッチリな

ナノハナスズメダイyg

優しい色の表現が抜群に合ってます!

 

 

Shihoさんにはガラスハゼのお写真を。

いつの間にか1cmほどの幼魚が出てきていました。

今日はポリプも満開でNICEシチュエーション!

 

いよいよ梅雨入りかと思っていたけど、

明日はまた晴れるみたいですね!!

今日だけ雨…今日は雨を呼ぶ人が居たのかな?

そんじゃ〜また!

今日は僕の勝ちってことで!!

2024年6月14日(金) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:20-21℃ 透明度:10m

 

イカギャンブル!!

 

どーも!大将です

昨日のイルカの写真は、皆さんの心に届きましたか?

今日は目の前でイカの乱舞を見てきました!!

 

 

うっすらと見えるのも入れて5匹。

この場所には10匹以上は来てくれていました。

しかしこの場所を見つけるまで、15〜20分は泳ぎ続けた!

何とか乱舞をお見せできたのは良かったけど、

毎日どこの海藻に産むか分からないので、

とてつもなくギャンブルなのです。汗

今日は僕の勝ちってことで!!

 

 

久々の中黒礁(なかぐるみ)

ここにもツクシモクは茂ってきていて、

クジャクケヤリの邪魔をするぐらいになっていました。

かいくぐって、 キタマクラ&クジャクケヤリ

ウネリなどで揺れている時も、

花びらの向きが揃った瞬間がジャストタイミング!

 

さぁさぁいよいよ明日から雨マーク。

少しだけウネリも感じますがマクロも撮れるし、

アオリイカはもちろんイサキの群れも調子いいです♪

そんじゃ〜また!

どうか心で感じ取ってください!

2024年6月13日(木) 天気:晴れ 気温:27℃ 水温:20-21℃ 透明度:10-15m

 

皆さんの心には映るだろうか。

 

どーも!大将です

今日は少し強めの風と久しぶりのウネリも有りましたが、

イルカちゃんも滞在6日目で意外と穏やかな海でした。

透明度はまぁまぁ・・・な感じですが、

備前のイサキは調子良く群れてます!!

 

 

イサキかな?思ったら、シマアジの大群!!

全く画面に入りきらない大群で、

これを撮ってる僕の後ろにも!

一気にお腹が空いてしまった3本目です。

 

 

イルカちゃん、TG-6突っ込んで撮ってみました。

見えるでしょ?見えますよねー??

そうです、そのずーっと先に!!

どうか心で感じ取ってください!

 

 

この色の悪魔の実は久しぶり。

イソギンチャクモエビを添えて。

普段全く行かない場所だから、次行ける気がしません。

すみません。。。汗

 

そろそろ天気予報に雨マークも付いてきたけど、

ウネリはまだ入って来なさそうです♪

そんじゃ〜また!

大きければ大きいほど良い!

2024年6月12日(水) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:19-21℃ 透明度:10-15m

 

今日からガイド再開しました!

 

どーも!大将です

諸事情により、昨日までガイドはお休み頂いておりました!

今日からガイドにも復帰しバリバリ潜って行きます!

 

 

数はそれほど多くないけど、普通種です。

ナノハナスズメダイyg

黄色のトーンが優しくて綺麗な魚です♪

 

 

アカイソハゼ

2〜3cmほどのハゼですが、ダントツに綺麗です!

この季節は特に、良い色を出してます。

さらに言うと、大きければ大きいほど良い!

 

東風が続き毎日が凪の串本。

気温が一気に上がり始めたので、いよいよ梅雨目前ですね!

そんじゃ〜また!

いよいよ夏になって来た感

2024年6月9日(日) 天気:雨 気温:23℃ 水温:19-21℃ 透明度:10-15m

 

まいどですー!谷口です。

今日は一日中雨で寒かったぁ。

僕はちゃっかりドライにしてしまいました。

 

5mmウエットダイバーの姿もちらほら見られるようになり、昨日は細身の女性が一人、今日は青年4人。

晴れてたらええけど、雨の日はまだ寒そうですね。

青年達、船の上でブルってましたもん。笑

 

 

個人的にも撮っておきたい光景

ツクシモクの群生とクマノミ

明日チャンスがあれば狙っちゃおう!

 

おかげさまで今月はずっとお客様の予約が入っているので、いよいよ夏になって来た感があります。

ご来店予定の方は早めにご連絡頂けると幸いです。

 

ほんじゃまた。

アオリイカの産卵を間近で観察する為に必要な3つのスキル

2024年6月7日(金) 天気:晴れ 気温:25℃ 水温:20-21℃ 透明度:10-15m

 

まいどですー!谷口です。

只今アオリイカの産卵絶好調

ツクシモクが過去最高に茂っており、あちこちで産卵行動が確認できました。

 

 

伊豆時代からのお客様とアオリイカのペア

 

 

茂みに隠れて産卵行動を撮影する伊豆時代からのお客様

 

アオリイカの産卵を間近で観察する為に必要な3つのスキル

①着底して大人しくする

②できるだけイカと眼を合わせない

③排気音はできるだけ静かに

 

①と③は言わなくても分かると思いますが、②は意外だったでしょうか?

実はこれ、本当です。

眼が合った瞬間に後退するので、できるだけ見てないふりをして、近くに来たらさっと撮影することをお勧めします。

ぜひやってみて下さい。

 

ほんじゃまた。

ブルーオーシャンフェスKANSAI2024ありがとうございました。

2024年6月6日(木) 天気:晴れ 気温:23℃ 水温:19-21℃ 透明度:10-15m

 

まいどですー!谷口です。

まずはブルーオーシャンフェスKANSAI2024にお越し頂いた皆様ありがとうございました。

くじ引きをして下さった皆様、公式LINE登録して下さった皆様、重ね重ね御礼申し上げます。

 

 

そして、見事2ボート無料券をゲットされたお二人様、おめでとうございます。

この機会にぜひうちに遊びにきて下さいね!って、2枚ともリピーターさんに当たりました。笑

そしてエンリッチドエアSPもまだお持ちでない方は取得しに来て下さいね。

 

 

僕はステージプログラムで少し登壇させて頂きました。

背景が黒い写真はさらに真っ黒になり、お客さん多分何も見えてなかったな。

反省。

来年は明るいのにします!

 

 

 

 

さて、少し久々になったガイド業

大阪に行く前は九州で新艇の打ち合わせもあったので、事前調査本数が少なく行き当たりばったり感満載。

今日のゲスト様のリクエストにお応えできなかったのは申し訳なかったです。

可愛かったのはメキシクロミス・マクロパス!

ペアで交接中でした。

※写真は過去のものです。

 

明日は伊豆時代からのお客様のご来店。

串本に戻ってきて18年になりますが、ずっと来てくれて本当にありがたい。

 

ほんじゃまた。