Yearly Archives: 2019

Home / 2019 ()

新しい時代も爽やかに羽ばたこう

2019年5月2日(木) 天気: 晴れ 気温:23℃ 水温:19℃ 透明度:10m

 

僕が生まれた平成が終わってしまい、

新しい時代「令和」がやってきました!!!

 

どうも、大将です。令和になり初のブログです!

今年のGWは満遍なくご予約頂いておりま~す!

あれ?春濁りは?ぐらいの透明度でラッキー☆

1年目なんてGWがガイドデビューで、迷ったし色々ご迷惑お掛けしてました!

 

 

僕の一眼を持って入り、初の水中デジイチ撮影~

めちゃめちゃ爽やかなウミコチョウの遊泳♪

新しい時代も爽やかに羽ばたこう~

 

 

久々の登場 ウミテング

シーマンズのゲストが撮っているところをこっそり盗み見(^_^;)

あまり画になりにくいので、誰かええ感じにお願いします!

それにしても、本当に初めて使った?

って思うくらいピントが目に行ってます!

 

 

いつも小さいのは見えへんわ~言うてはる方ですが、

ワクワクが良い薬になって、小さいウミウシも自分で発見されてました!

ピカチューもピカチュー感ばりばり!!

 

 

僕が1年目のデビューの時にもガイドさせてもらった方が、

400本の記念を迎えました!!

なんか、ものすごく嬉しいです!!

あのときは僕の下手くそなブリーフィングで集合できなかったり、

いっぱい泳がされたりしたと思うんですよね~(^_^;)

本当におめでとうございます!!

これからものんびりと潜り続けて下さい!!

 

それじゃまた!

 

令和初ダイビング

2019年5月1日(水) 天気: 曇りのち雨 気温:19℃ 水温:19℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

令和初のダイビング~!!!!!

 

 

新時代の幕開け!

みなさまご協力ありがとうございました。

 

 

インスタ映え

 

 

ハナイカ絶好調です。

卵見つけたいんやけど、新時代の間には見つけたいと思います。

 

ほんじゃまた。

平成最後のダイビング

2019年4月30日(火) 天気: 晴れのち雨 気温:19℃ 水温:19℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

GW10連勤中で、潜って潜って潜り倒してます。

遠方からのお客さんも多く、今日は北海道からスクーターでやって来た猛者も登場!

ほんま、スゲーわ。

 

平成最後のダイビングは、ハナイカのペアにカエルアンコウのちびが一本で3種見れたり、ジャパピグに、なんやウミウシもいっぱいで、そりゃもうええ締めくくりになりました。

 

 

明日から令和になりますが、このホヤのようにみなさんが笑顔で楽しく潜れるよう、スタッフ一同努力してまいりますので、今後ともよろしくお願いします。

 

29日更新担当、ガイド会世界の海ブログも更新しました。

こちらもご覧下さい。

 

ほんじゃまた。

やねよ~り~♪ ひ~く~い こいの~ぼ~り~♪

2019年4月23日(火) 天気: 曇り 気温:23℃ 水温:19℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

本日二度目の更新です。

 

すでにテレビで放送されたそうで知ってる方もいるかも知れませんが、今年も住崎に鯉のぼりが設置されました。

 

 

 

 

 

 

本日23日から5月6日まで設置されておりますので、この機会にぜひご覧下さい。

 

ほんじゃまた。

マリンステージに新しいスタッフが加わりました

2019年4月23日(火) 天気: 曇り 気温:23℃ 水温:19℃ 透明度:15m

 

4月から働く事になりました。

川内佑妃(かわちゆうき)です☺

 

 

無事専門学校を卒業し、一昨日、平成最後のPADIインストラクターになりました~!イエ~イ!

二年前からマリンステージに研修に来させて頂き、研修中お世話になった方も、まだお会いしていない方も、いつも笑顔で元気いっぱいの佑妃と一緒に潜って下さい♡

まだまだ分からない事だらけなので、皆さんからたくさん教わり、学んで成長していきたいと思っています。

 

 

佑妃の成長にご協力お願いします!

 

ほな。

仲良し

2019年4月22日(月) 天気: 晴れ 気温:22℃ 水温:19℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

久々の~、カスザメ!

 

 

今年は水温が高かったのでほとんど遭遇しなかった。

 

 

仲良し

ハタタテハゼとセナキルリスズメダイ

 

 

仲良し

ピカチュウウミウシもラブラブしてました

 

 

仲良し

って、喰われとるやないか~い!

 

 

ひえぇ~!言うて、サンゴもこんな表情しておりました。

 

ほんじゃまた。

これがこの前撮影されたと言うブラックホールと言うヤツですか?

2019年4月21日(日) 天気: 曇り 気温:20℃ 水温:19℃ 透明度:8~13m

 

まいどです~!谷口です。

 

この現象はなんですか?

もしかして、これがこの前撮影されたと言うブラックホールと言うヤツですか?

 

 

よう分からんから、正木さんに聞いてみよ!

 

 

狙い通りのハナイカ。

10年潜ってて見たことない言うてたお客さん、1ダイブで2匹に会えました。

これはほんま、ラッキーでしたね!

 

 

アオウミウシも可愛く。

 

 

ポイントによっては、ご覧の通りフクロノリが草原のように広がっています。

フクロノリの隙間からトラウツボが顔を出しています。

 

 

アマミスズメダイもええ感じでちびがあふれかえっています。

ガンガゼメルヘンで一番ええのはここではアップするのももったいないのであえてのピンボケで。

 

ほんじゃまた。

明日も見つけれるかって??そんなん無理に決まってますがな!笑

2019年4月20日(土) 天気: 晴れ 気温:20℃ 水温:18℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

土曜なのにノーゲスト。

全体的に船も少ない。

ふむふむ、10連休に向けみなさん体力と財力を温存されてるのかな?

 

さて、先日の濁った透明度からは一気に回復し、またすっきり見え始めてきた。

 

明日からのガイドに備えネタ探しと意気込んだものの、温帯種のオトヒメベラが気になったり、婚姻色出まくりのイトヒキベラが気になったりで集中できず、なぜか米粒より小さいクロフチウミコチョウが目に入ったりで、まったくネタ探しにならなかった。

 

 

ほんま小さいでぇ

5㎜くらいちゃうかな?

明日も見つけれるかって??そんなん無理に決まってますがな!笑

 

ほんじゃまた。

最新の器材を知るという事

2019年4月18日(木) 天気: 晴れ 気温:19℃ 水温:18℃ 透明度:8~13m

 

まいどです~!谷口です。

 

この前の青い海は夢だったのか。。。

春濁りみたいな潮が入って来やがった!

まぁ、ええけど、あれは気持ち良かったなぁ。

みんなにも見せたかったよー。

 

さて、この火曜日のこと

5/11~12日に行われる第7回串本ダイビング祭りに向け、僕達ショップ側にもっともっと商品の事を知ってもらいたい!そして、当日参加のお客様にフィードバックできますようにとのことで、スタッフ用のモニター会を行って頂きました。

その名も第一回串本(裏)ダイビング祭り。笑

ふざけた名前ですが、全国から10社のメーカーさんにお集まりいただき、本当に有意義な一日を過ごさせて頂きました。

実際、このようなショップ向けの器材説明会はダイブビズショー(大阪)がありますが、海が無いのでもちろん実際には使えません。

言うならば、ビズショーの現地版みたいな感じっすね。

こんなの他の地域では無いのではないかな?

 

 

串本の事業組合+近隣現地サービスさんや関西の都市型ショップさんにもお越し頂きました。

 

 

午前中は器材説明会

 

 

午後からは実際に使って潜らせて頂きました。

 

 

ずらーっと

 

 

フィッシュアイ社のMG350SS+FIX MGカラーホイールセット

 

 

ジョーフィッシュでライト撮り

こんな写真今まで撮ったことないので、意外と新鮮

 

 

 

フィッシュアイ社の新商品、うみキャラ

派手すぎるわ。笑

 

 

SUUNTOのD5

水中でのコンパス機能が、斜めにしても使えたのでこれは良い!

カラーやし、日本語やし、欲しくなりました。

 

 

ちなみに、僕は右です。

装備はこちら

何が良いのかよく分からないけど、けっこうみんなかぶってるモビーズの帽子

人気爆発中のTUSAのパラゴンマスク

唯一無二の動きやすさと評判の、フロント斜めファスナーで一人で脱ぎ着できるSUNFANのドライスーツ

世界最軽量BC、アクアラングのアウトロー

レギュは同じくアクアラングのレジェンド

フィンは履いてる人をよく見かけるマレスのパワープラナ

 

 

何が良いのかよく分からないので、菊池さんからはぎ取ったゼロのジンベエザメフード

分かった!これは、目立ちたがり屋には最高や。笑

 

 

多様な機種に対応するスマホ専用のハウジングですって。

Bluetoothでシャッター切れるシステムになってました。

 

他にも、いつも常用してるのであえて使わなかったGULL、ワールドダイブさんも来てて、ほんま楽しかったし勉強になりました。

 

では、本番のダイビング祭り、たくさんのご予約お待ちしておりますね!

今年は5/11~12日ですよー。

 

ほんじゃまた。

マスククリアできるかな~

2019年4月17日(水) 天気: 曇り 気温:16℃ 水温:18℃ 透明度:10m

 

どうも、大将です!

本日はプロダイバーばかりで潜ってきました。

透明度がちょっとずつ春らしいものに近付いてきた(^_^;)

水中撮影機材でお世話になっているフィッシュアイさんが来られ、

うみキャラ その他今年の新製品を試させてくれました!

アームやクランプを可愛くされたい方には良いですね!!

 

でもって今日は、久々にTG-4のみで遊んできました♪

 

 

ネギボウズ with ソフトコーラル

先週に引き続き、今週末に再来店予定の方の為に~

着底して撮れるネギボウズ!!

 

 

コンデジやと寄るのに必死で息できてへん!

最後にブハーーーー!ってなる(笑)

息ごらえにはお気をつけくださいませ!

温帯種 伊豆にはたくさん居るそう オトヒメベラ♂

 

 

顕微鏡モードで遊んできました。

顕微鏡のフィッシュアイモード 目回りそう~!

後ろが抜けてると面白いとはず♪

 

 

ノートリミング! めちゃくちゃ寄った~

卵も映ってるね!!

それにしても、改めて顕微鏡すごいなーと思うのでありました。

 

明日はIDCのお手伝いで生徒役してきます♪

マスククリアできるかな~(笑)

それじゃまた!