Yearly Archives: 2018

Home / 2018 ()

オシラ様

2018年4月14日(土) 天気: 晴れ→曇り 気温:21℃ 水温:16℃ 透明度:5m

 

相変わらず、ええミドリしてます!

今年の春濁りは粘り強そう~

どうも、大将です!

 

水温もじ~んわり上がってきてるかな♪♪

魚よりもウミウシが元気なようです・・・

が、ウミウシは温存しとこ~っと(笑)

 

 

どでかい サガミアメフラシ

このサイズだと、つぶらな瞳がたまらぬ(*´∇`*)

あれ?なんかに似てない???

皆さん、「千と千尋 大根」って検索してみてください♪

オシラ様って神様に似てると思うんやけどな~(^_^;)

 

 

OH!! アヤニシキが無事だった!withクマノミyg

ちょっと撮りやすくなってたなぁ~

 

 

今日はやたら目に入る ワレカラたち

紫の絨毯の上で、ヘッドバットの練習かな?

それかフェスで踊るんかな??

 

気づけば、今日は紫一色の写真!

 

さて、今年のイベント情報を一気にUPしました。

「お知らせ」 を今すぐチェーーック!

 

あ・・・明日は・・・〇〇〇だ!!

〇〇〇なのに大荒れだなんて~(悲)

それじゃまた!

これは、まさか、まさかの~!

2018年4月12日(木) 天気: 晴れ 気温:24℃ 水温:15~16℃ 透明度:5m

 

まいどです~!谷口です。

 

東京出張から帰って来て、久々の個人的なフォトダイブ

 

ちょっと深場へ毎年のヤツを確認しに行って、いつもより少し長めに安全停止してたんですね。

ぼけーっとしてて、ふと脇を見ると、自分に依存してる魚がいる。

 

『◎△$♪×¥●□&%◇#?!』

 

一瞬パニックです!

これは、まさか、まさかの~!

 

 

ギッラギラのメッタメタ

 

 

同業者も参戦

 

 

ストロボが分かって来たところで~

 

 

頂きました!ありがとうございます。

カガミダイ。僕は人生で初めて出会う深海魚です。

 

串本では定置網で記録はありますが、生態での観察は初めてです。

 

いきなりええもんに逢えたぁ。

安全停止も気ぃ抜いたらあきませんわ。

 

ほんじゃまた。

祝12周年!そしてアオリイカの産卵床設置

2018年4月12日(木) 天気: 晴れ 気温:24℃ 水温:16℃ 透明度:5m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日でマリンステージ串本店は12周年を迎えました。

 

 

長いようで短い、ここまで本当に早かった。

独立する際、すでに小さな娘がいた僕は、独立することを悩んでいた時期がありました。

そんな時背中を押してくれたのが、当時の雇い主である富戸店の桑原さん、そして常連のカレーの師匠です。

この二人のお言葉が僕の背中を押してくれたからこそ、今があります。

今も本当に感謝しております!ありがとうございます。

 

これからも、みなさまにご指導頂きながら精進して参りますので、今後ともよろしくお願いします。

 

そして、この写真を撮るにあたり、東京でマリンステージクッキーをプレゼントして下さっためか様。

マリンステージの文字を大阪から送ってくれた去年の研修生のゆうき

かっこよく撮影してくれたスタッフの大ちゃんに感謝です。

 

さて、今日のアオリイカ産卵床設置風景

 

 

今年も去年のように大爆発すると良いな

 

ほんじゃまた。

いざ、お江戸へ

2018年4月11日(水) 天気: 晴れ 気温:20

 

まいどです~!谷口です。

 

3日に串本を出発し、葉山での飲み会に始まり、翌日は2ダイブ。

今年もNANAさんにお世話になりました。

 

ダイビング終了後、すぐに電車に乗って渋谷で行われた、とある出展者説明会に出席。

その後はマリンダイビングフェアが行われる池袋へと、一週間の旅から帰ってきました。

 

期間中はたくさんの方と新たに出会い、そしてたくさんの再会がありました。

ガイド会メンバーにもいっぱい刺激をもらい、連日の飲み会で寝不足が続きましたが、そんなの吹っ飛ぶくらい充実した毎日でした。

 

 

第9回ガイド会ライブ

今回も満員御礼でした。ど迫力のこのライブは、僕は6回から参加してるけど、いまだに緊張します。

そろそろフォトバトルで勝ちたいっす。まじで。

 

 

串本に遊びに来てくれるメンバーもちらほら!ありがとうございます。

 

 

いったい、何リットル飲んだでしょうか

そしてどれだけ語り、笑ったことでしょうか

 

 

今年も、溝の口のFU₋KUで飲み会をさせて頂きました。

たくさんのお越し、ありがとうございます。

 

 

ウ肉というらしい。

 

 

これ、なんだ?笑

 

 

ガイド会・次世代ガイド写真展

 

 

まったくもって、写真が足りません。

もっともっと知ってる方に足を運んで頂きましたが、タイミングを逃がし、みなさんと撮影できませんでした。

 

 

今年はPADIビレッジも掛け持ち

 

 

慶応大学のイケメン3人衆

ブースのお手伝いありがとうね

 

 

ブースにもたくさんの方にお越し頂きました。

こちらも、写真がまったく足りません。

 

 

葉山のダンゴウオ

一匹分けて欲しいな

 

 

キヌバリがいっぱいいました

 

 

ニホンアワサンゴ

山口のと違って、茶色っぽいね。

 

 

そんなに集まってどないするん?

クロアナゴたち

 

 

ニシキハゼもいっぱいいました。

串本では過去一度も見たことないなぁ

 

 

ヒメホウキムシとコケムシ

 

期間中、一緒に潜ってくれたみなさま、一緒に飲んでくれたみなさま、話しかけてくれたみなさま、たくさんの方、ありがとうございました。

 

来年もよろしくお願いします!

ほんじゃまた。

新緑の如くグリーン

2018年4月10日(火) 天気: 晴れ 気温:16℃ 水温:16℃ 透明度:5~8m

 

ウミウシは調子いいですね~。

魚たちはものすごく静かですが(^_^;)

どうも、大将です~

 

更新しそびれたので、1日遅れちゃいました。

昨日は船長業務が舞い込んだので、

1本しか潜れませんでしたが、

まぁ~新緑の如くグリーンな水中でございました♪♪

 

 

オレンジ色に抜いてくれ!

って聞こえた気がした ガーベラミノウミウシ

 

 

二の根に行ったので、

外洋らしさのある ハナオトメウミウシ

いつも触らないのに、フォーカスポイントがLOCKになってた。

邪魔な枝をかわせなかった・・・クソ~詰めが甘い自分(^_^;)

 

 

夕方にまたチャレンジしてきました! アユの遡上

まだ水量も多くて近づけず・・・

 

 

もう少しカチっと撮りたかったな・・・

来年もチャレンジしてきます!!

 

それじゃまた!

ウミシダを蛍の光っぽく撮る

2018年4月9日(月) 天気: 晴れ 気温:19℃ 水温:℃ 透明度:m

 

あぁ~潜りたいな~。

どうも、大将です!

 

もう春だってのに、冬みたいな気温や風。

数日間、よう吹いてます(^_^;)

今日は僕の在庫から生え物のみ~

 

 

ちょっとだけハマってます!

ウミシダを蛍の光っぽく撮る♪♪

 

 

別の色バージョン!

なんだかマニアックな写真を紹介してしまいました(^_^;)

本物はあと2カ月くらいでしょうか~

 

 

色んな撮り方で

ケヤリのバリエーションを増やしてます(*´∇`*)

 

今年のマリンダイビングフェアも終わった様子~

たくさんのゲストさんにお越し頂いた・・・はず!

報告が待ち遠しいですね~♪♪

 

明日は時間があれば、

またアユの遡上にチャレンジしてきます!!

 

それじゃまた~

 

ピカピカにしてやりました!!

2018年4月7日(土) 天気: 曇り 気温:15℃ 水温:℃ 透明度:m

 

今日はサーファー日和な海でした(^_^;)

どうも、大将です~

 

空も海も冬らしい模様になってしまいました。

前線によるウネリもあり、クローズな串本です。

東京は盛り上がってるかな~(*´∇`*)

 

 

1号艇のテントが修理中の間に・・・

ピカピカにしてやりました!!

 

 

Before

 

 

After

 

なかなかパワーも根気も要る作業(^_^;)

串本滞在中の父ちゃんがヘルプしてくれました♪♪

潜りに行きたいよ~。。。

 

 

東京は池袋で開催中の マリンダイビングフェア

PADIブースにて出展中!!

お越しの皆様に限定グッズ、トートバッグを販売!

パンフレットを入れて持って帰れるし、一石二鳥っす!

会場へお越しの皆さま、ぜひお買い求めください(*´∇`*)

 

それじゃまた~

 

めちゃくちゃ海が呼んでくる

2018年4月5日(木) 天気: 晴れ 気温:20℃ 水温:16~17℃ 透明度:5~8m

 

毎日シンナーの臭いで、脳が溶けそう(^_^;)

とは言え、ちゃんと正常に生きてます(笑)

どうも、大将です!

 

明日・明後日と荒れ模様の為か、今日は落ち凪。

朝からせっせとペンキを塗って調査へ!

だって、めちゃくちゃ海が呼んでくるからね!

 

 

サクラはもうすぐ散ってしまうかな。

桜の中にいるような アオサハギ

 

 

春になるとどんどん生えてくるガヤたち。

シロガヤとの共演 アオサハギ

 

 

めでたく紅白な色合いで フサカサゴ系

とあるゲストさんのお陰でカサゴつい撮っちゃう♪♪

 

 

意外と小さい目にまでピントが・・・ ワレカラくん

 

 

さて、東京は池袋で行われる マリンダイビングフェア

明日からPADIブースにて出展中!

お越しの皆様に限定グッズ、トートバッグを販売!

たっくさんもらうパンフレットを入れて持って帰れるし、一石二鳥っす!

会場へお越しの皆さま、ぜひお買い求めください(*´∇`*)

 

それじゃまた~

アユの遡上観察

2018年4月4日(水) 天気: 晴れ 気温:20℃ 水温:℃ 透明度:m

 

潜りたい病を何とか抑え込む!

谷口の留守中はマリステペンキ部門フル稼働!

どうも、大将です~

 

週末は少し天気が崩れてくる・・・

くそー!潜りたいぞ~~~!

でもこの天気の間に錆止めのペンキを塗りたくってます!

この夏はこれで安心かな!!

 

昼からは予定を変更して、

DIVE KOOZA の岡田君に情報をもらい、アユの遡上観察に!

 

 

写真家・・・らしい人がいたので、

お邪魔にならないように今日は遠めに(^_^;)

 

 

ピントを合わせきれなかったけど・・・

 

 

遡上してる感、は伝わりますよね(*´∇`*)

 

 

すご~~~~く、稀な川情報!!

アカハライモリとやらも婚姻色と産卵に勤しんでるそう。

見てみたいなぁ~~~(*´ェ`*)

 

 

さて、東京は池袋で行われる マリンダイビングフェア

今年もPADIブースにて出展させて頂いております!!

お越しの皆様に限定グッズ、トートバッグを販売中!!

たっくさんもらうパンフレットを入れて持って帰れるし、一石二鳥っす!

会場へお越しの皆さま、ぜひお買い求めください(*´∇`*)

 

それじゃまた!!

やって来ました!春濁り

2018年4月1日(日) 天気: 晴れ 気温:18℃ 水温:16℃ 透明度:5m

 

まいどです~!谷口です。

 

やって来ました!春濁り。

思いっきり濁ってます。

このグリーン、たまらなく好き!この時しか背景をグリーンで撮れません。

 

濁ってる~、なんて言わんと、こうなったら逆に楽しまなね。

 

 

イロカエルアンコウの緑抜き

 

 

今年もケヤリは豊作のようで、見頃に入ってきましたよ。

国内でも限られた場所でしか生えない海藻のケヤリです。

梅雨前線のウネリや台風が来ると千切れて無くなってしまいますので、それまでに、ぜひお越し下さいね。

 

 

綺麗な場所でお食事中のピカチューウミウシ

 

 

今季はアヤニシキが少ないので、当然この子も少ない。

クロヘリアメフラシonアヤニシキ

 

さて、明日はいよいよマリンダイビングフェアに向けての準備です。

PADIビレッジ内のマリンステージブースと、ガイド会次世代ガイド写真展辺りでウロウロしてますので、見かけたら声かけて下さいね。

※大ちゃんは串本に残って通常営業しております。

 

 

PADIビレッジ

 

 

ガイド会次世代ガイド写真展

 

ガイド会ライブ・トレーラー

谷口はイケメンチーム(AQUASの松野さん!なんでそんな名前付けたん!)として、山口県Love&Blueの小川、兵庫県T-styleの田中、古座DIVE KOOZAの上田と共に世代別フォトバトルに参戦します。

みなさんの応援無くしては勝てませんので、ぜひ会場に遊びに来て下さい!

 

 

ポスターもご覧下さい

 

 

同じく3日間、会場にてガイド会写真展を行います。

谷口の渾身の一撃の写真も展示されますので、ぜひお越し下さいね

ガイド会・次世代ガイド写真展PV

 

 

特設サイトもございます。

宜しければご覧下さい

 

 

ほんじゃまた。