Home /

新年あけましておめでとうございます。

2016年1月1日(金) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:20℃ 透明度:15~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします

 

0101nenga

 

2016年で、マリンステージ串本店は10周年を迎えます。

春には常勤スタッフが2名入り、3名体制になります。

これからもよろしくお願いします!

 

さて、忙しくてさぼっていたログです。

今日は写真多いでぇ。

 

浅地です。

スジクロユリハゼ!3匹見れました。

この時、横をハンマーヘッドシャークが3匹通過。

大興奮の一本となりました(^^)/

 

0101sujikuro

 

アンドの鼻より

お正月だけ期間限定で潜れます。

久々に会ったクマドリカエルアンコウ。

えらいでかなってました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そしてこの子も。

クマドリカエルアンコウのブラックバージョン。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サクラコシオリエビ

 

0101sakura

 

ダルマハゼ。

ちびが加わってました。

 

0101darumahaze

 

ダスキースリーパー。

まだ4cmくらいのサイズでした。

 

0101dasuki

 

マジマクロイシモチ。

3匹ちびがいて、可愛かったなぁ。

 

0101majimakuro

 

ニシキフウライウオ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

住崎より

 

ケフサゼブラヤドカリ

 

0101kehusazebura

 

コロダイの群れ

 

0101korodai

 

備前より

 

オオモンカエルアンコウ!

どんだけ、デカいねん!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

グラスワールドより

 

イロブダイのちび。

 

0101irobudai

 

ジャパニーズピグミーシーホース

 

0101jyapapigu

そして、ゲスト様300本、100達成と言うめでたいこともあり。


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

31日の昼は餅つきもしたり。

 

0101mochitsuki

0101mochituki2

0101mochi

 

夜の宴会!

毎年たくさんお越し頂き、賑やかな正月を向けることができました。

みなさんいつもありがとう!

 

0101enkai

 

ほんじゃまた。

どうやら荒れる日もなさそうなこの正月休み

2015年12月29日(火) 天気:晴れ 気温:11℃ 水温:21℃ 透明度:10~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

今日からうちの年末年始ラッシュですわぁ。

珍しく気温も高いし、どうやら荒れる日もなさそうなこの正月休み。

最高に楽しいものになりそうな予感。

 

バイオレットボクサーシュリンプです。

まだ居ますよ~!

しかし、イザヨイは最近シャイで、今日のゲスト様は2度あることは3度あるで、結局撮れなかったぁ。

 

1229baioretto

 

イソギンポのちび。

安全停止手前の根のトップなどで見れます!かわいいよ。

 

1229isoginpo

 

自身2度目の遭遇。ホホスジシノビハゼ!

今年は、シノビハゼ系ええんちゃう?

 

1229hohosuji

 

サンビラのお勧め、アシビロサンゴヤドリガニ。

このカニ、あちこち居てるんですが、ここのヨコミゾスリバチサンゴに住んでる子は、周囲の色も良いし、最高。

かわいく撮ってくれてありがとう。

 

1229ashibiro

 

明日から期間限定でアンドの鼻オープンです。

今から最高に楽しみ。

 

ほんじゃまた。

 

ちょっと早いお年玉もらいました

2015年12月28日(月) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:19℃ 透明度:15m(ビーチ)

 

まいどです~!谷口です。

 

関東からお越しのご新規さんの2日目。今日もマンツーマンです。

ビーチも行ってみたいとの事で、1本目は内浦、2本目はオレンジハウス前ビーチに行ってきました。

ビーチなので水温は少し低めですが、透明度は両方ともバツグンでした。

このままをキープしてもらって、みなさんの潜り収め、潜りはじめになったら良いな。

 

内浦ビーチより

 

ちょっと出た!ゴッドラダー。TG-3で適当に押しただけっす。

一眼レフやったらこれ出すの難しいのに、なんも考えんとコンデジで撮ったらこれですわ。

なんじゃそりゃ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

1本目が終わって軽トラに戻ると、荷台に500円が乗っていた。

はて・・・?

1分ほど考えた。

絶対に僕ではない。いくらなんでも、こんな所にお金は置かん。

はは~ん!さては、誰かがくれたお年玉やね!

誰か知らんけど、サンキュー(^^)/

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

オレンジハウス前ビーチより

 

連日続く北西風のおかげで、大量のゴミと共にサルパやクラゲもいっぱいいた。

あの日のように、テンガイハタでも混ざってないか?

いや、そうは上手くいかんね。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ご覧のとおり、サンゴの上に燦々と照り付ける太陽が眩しかった。

ここで1時間いても、きっと飽きないでしょう。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

明日からはいよいようちの年末年始ラッシュです。

非常勤が誰も来れないという非常事態ですが、みなさんに楽しんで頂けるようがんばりましょう。

 

ほんじゃまた。

今年の冬は暖かいねぇ

2015年12月27日(日) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:21℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

それにしても今年の冬は暖かいねぇ。

このまま温暖化が進んで、うちの前のビーチでジンベイザメとか出たらどないしよ!

地球規模で考えたらアカンのかも知れんけど、個人的にはそんな事になったら楽しいなぁ。笑

 

今日はご新規さんとマンツーマンでした。

透明度ええし、まずまず。

 

クマドリカエルアンコウのちび、安定しました。

やっと固定ネタになりそうです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今日は珍しく、カゴカキダイの群れのところにアオウミガメがやってきていた。

これ、もっと寄ってワイドで撮れたら最高やのに。

 
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

明日もマンツーマンです。

ほんじゃまた。

クリスマスやから、仲ようしたらええのに。

2015年12月25日(金) 天気:晴れ 気温:15℃ 水温:21℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

透明度ええで~!軽く20mはあります。

ワイドには持って来いですわぁ。

 

そんな中、ずっとマクロだった方のお試しワイド。

僕のカメラ使ってもらいました。

 

ワイドって、構図も考えなアカンし、順光や逆光で露出変わるしで、なかなか難しいよね。

でも、ゲストさん探してたポートも見つかったし、今度はマイカメラでワイドデビューやねぇ。

楽しみや~!

 

テングダイの小群れ。

繁殖期なのかなんなのか、この中の一匹はボロボロ。

何か威嚇しあってるようにも見える。体色がまだら模様になってるしね。

一見静かそうに見える彼らも、関係はドロドロにようです。

クリスマスやから、仲ようしたらええのに。

 

1225tengudai

 

コロダイの群れ。

周囲のクロホシフエダイも同じく、今の住崎はワイドお勧めですよ。

 

1225korodai

 

エキジット間際に見つけたクログチニザ。

過去にヘラルドコガネヤッコ擬態、ナメラヤッコ擬態、コガネヤッコ擬態と見てきたが、これは何擬態になるのか?

ちなみに、過去出会った擬態体色。

今気付いたけどナメラヤッコ擬態を撮り逃がしてる!涙

串本さかな .com

 

個人的には猛烈に燃えました。

 
1225kuroguchiniza

 

明日は土曜なのにノーゲスト。

今年最後の休みなので、正月用の餅つきセットを借りに行こうっと。

 

ほんじゃまた。

メリークリスマスイブ。そしてフォトコン審査が行われました

2015年12月24日(木) 天気:晴れ 気温:17℃ 水温:21℃ 透明度:20~30m

 

まいどです~!谷口です。

 

メリークリスマスイブ。

うちのかわいいサンタさん(親バカです)と昨日は一緒に潜ってきました。

 

12421355_914706395277757_91227766_n

12404633_914706398611090_611499326_n

 

さて今日は、浅地から始まり。

なんとここで、今まで単独で数回しか出会ったことのないコショウダイの群れに遭遇。

こんなんあるから、外海はまだまだ未開の地であります。

 

1974445_914706405277756_1901264269_n

 

イブなので、それっぽい写真を。

ピカチューウミウシの交接です。

 
12431662_914706401944423_1596191638_n

 

イタボヤのハート。

 

1058375_914706388611091_1534425564_n

 

サンタさんみたいな、クマドリカエルアンコウのちび。

まだ1cmくらいでかわいいよ。

 

12431622_914706391944424_335644497_n

 

そして、速報!

本日、串本海中フォトコンテストの審査が行われました。

マリンステージから受賞された方には、個別に連絡しております。

連絡が無かった方は残念でしたが、またのチャレンジよろしくお願いします。

受賞者の発表は、受賞データがすべて揃い次第となりますので、公表まで今しばらくお待ち下さい。

 

ほんじゃまた。

スタッフ強化その2

2015年12月21日(月) 天気:雨のち曇り 気温:15℃ 水温:18~20℃ 透明度:15m(ビーチ)

 

まいどです~!谷口です。

 

今日はノーゲスト!

来年春から常勤で働いてくれるスタッフ強化その2です。

オレンジハウス前ビーチとマリンセンター前ビーチで、体験ダイビング時のコースを確認&教えてきました。

春までにどれだけ育てられるか、楽しみにしてて下さい(^^)/

 

さて、もちろんカメラも持って、気になる被写体の撮影も兼ねてきました。

 

ロウソクギンポ。

この前と同じ子です。今日は引き気味で。

 

1221rousokuginpo

 

フィコカリス・シムランス

実は10月に柏島行った際、このエビを見せてもらいました。

しかし環境が、串本で今まで自分が見てきた感じと全然違ったので、もしやビーチにもいるのでは?と思ってたんです。

で、今日探してみたらあっさり。

もしかしたら、ビーチの方が多かったりして。

 

1221shimuransu

 

イレズミニザ。

むむむ。ボートポイントにもいるのかな?気になって追いかけまくっちゃった。笑

 

1221irezuminiza

 

ツマジロオコゼのちび!

可愛かったぁ。まなやん、喜んでた。

 

1221tsumajirookoze

 

さて、明日も予約入りそうにないので、明日はボート編です。

ほんじゃまた。

5年ぶりの登場

2015年12月20日(日) 天気:晴れ 気温:13℃ 水温:20℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ええなぁ。毎日こんなんやったらええのに。

ほんま、ポカポカして気持ちのいい一日でした。

 

今、住崎はええ感じで魚が群れ群れ!

最高やで~。

ミギマキ、コロダイ(写真)、クロホシフエダイ、ホウライヒメジがごっちゃりです。

うちのお客さん、マクロばっかりやけど、誰かワイドでやっつけて~!

 

1220korodai

 

ハタタテシノビハゼ発見!

僕の記憶が正しければ、5年ぶりの登場となります。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

毎日楽しいなぁ。

明日から3日間ノーゲスト!突然の予約OKです。

予約無ければ、スタッフの強化してきます!

 

ほんじゃまた。

海霧が発生しました

2015年12月19日(土) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:20℃ 透明度:15~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

そうかそうかぁ、もうそんな時期かぁ。

そういや、吐く息も白かったもんなぁ。

船を置いてる港に海霧が発生しました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

古座の海霧は有名で、それを狙いに何名ものカメラマンが集まるけど、ここはさすがに誰もカメラマンおらんなぁ。

きっと、古座に比べると、規模がしょぼいんやろなぁ。

 

さて、1本目は寒いけど、昼になると暖かい。

おまけに透明度も良好!言う事なし!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

フルセゼブラヤドカリ。

島廻りの穴の中で出会いました。

近場でも普通に見れる種類ですが、色合いが綺麗やで。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たわわに実った果実のような、ミノイソギンチャク。

個体によって色は様々なのですが、この子はサイケデリックな色をしておりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

明日も2組です。

この時期は暇なのだぁ。

 

ほんじゃまた。

ええとこおったなぁ

2015年12月18日(金) 天気:晴れ 気温:11℃ 水温:21℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

昨日は荒れていましたが、今日はええ凪。

個人的なファンダイブに行ってきました。

 

透明度もまずまず、水温は21度、快適です。

 

ハシナガウバウオ。ええとこおったなぁ。

 

1218hashinagaubauo

 

明日からは仕事。ほんじゃまた。