Tag Archives: オキゴンベ

Home / Posts tagged "オキゴンベ"

僕が知らない海に行ってこの透明度なら、アンカーに戻ってくる自信無いね!笑

2022年3月27日(日) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:17℃ 透明度:5

 

まいどですー!谷口です。

 

もうね、すんごい春霞が来てるんだから。

僕が知らない海に行ってこの透明度なら、アンカーに戻ってくる自信無いね!笑

でもね、こんな時しか撮れない背景グリーンにして撮影してると楽しいんです。

 

 

EOSRでRF15-35mmの35mm側で撮りました。

このレンズ、綺麗やわぁ。

それにしてもオキゴンベちゃんも可愛いでしょ!

 

 

今日もなかなかの色してたけど、スローシャッターで思いっきりグリーン感出してみました。

この写真が今の海の見たままの色ですので、明日から来られるお客様はそれなりに覚悟と対策をしておいて下さいね!

 

さて、いよいよ来週になったマリンダイビングフェア

マリンステージ串本店からは谷口と安田が行きますので、会場にお越しの方は見かけたらお声がけ下さい。

基本的にPADIブースにいますが、谷口はガイド会写真展の展示場所にもいるかもです。

谷口の渾身の一撃の写真をぜひ会場に見に来て下さい。

 

あと、4月2日の16:05~16:55分から、ステージイベントで「ガイド会 ガチンコ!フォトバトル」が開催されます。

会場の皆様の拍手で勝敗が決まるそうなので、みなさま応援宜しくお願いします。

 

ほんじゃまた

一眼レフダイバーの金銭感覚

2021年12月3日(金) 天気:晴れ 気温:14℃ 水温:20℃ 透明度:15

 

まいどですー!谷口です。

 

今日のお客さんのカメラ見てたら、ボディだけで45万するR5とか、ボディだけで80万するソニーのR1だとか。。。

ボディだけやで?レンズ含んでないんやで?

世の中どうなってるんや。

キヤノンのR3もめっちゃ高いらしいし、もう僕にはついて行けませーん。

 

みんな金のなる木でも持ってるのかな??

 

 

45万で撮ったベンケイハゼです。

ミラーレスなので暗い場所でもライト無しで被写体が見えるのがメリット。

あとは解像度が高いので、例えトリミングしまくっても余裕ってことかな?

あと、オートフォーカスは魚の眼を認識して追尾するらしい!!

まじかまじか、そりゃもう事件ですな。

 

 

オキゴンベのチビがあちこちいて可愛いってもうたまらん。

今流行りのふんわり撮りたかったのかな?笑

 

明日もカメラ派ばかりだ!

ふんわり撮ってもらおうっと。笑

 

ほんじゃまた。

おいおいおい!聞いてないよー!こんな海。。。

2021年4月21日(水) 天気:晴 気温:22℃ 水温:18℃ 透明度:5~10

 

まいどです~!谷口です。

 

おいおいおい!聞いてないよー!こんな海。。。

遥か彼方にある台風2号のうねりが届いてます。

透明度はそんな落ちてないけど、体固定して撮影するんは難しそうでした。

 

ライトでアシストしてる僕も、お客さんの頭上を左右に振り回されながら当ててます。笑

このうねりはいつまで続くのか、想像がつきません。

 

 

今日は谷口のストック画像です。

今あちこちこんな感じでかわいいオキゴンベが乗ってますよー。

ぜひお勧めの被写体です。

 

年に一度の宝くじ!
漁業協力金チケット当選番号発表です。
あなたがお持ちのピンク色のチケットを今すぐご確認下さい。

http://www.divekushimoto.com/event/event_win_num.html

 

ほんじゃまた。

花見行かんでも海の中で花見できるっちゅうの!

2020年4月4日(土) 天気:晴れ 気温:19℃ 水温:17℃ 透明度:10

 

まいどです~!谷口です。

 

花見行かんでも海の中で花見できるっちゅうの!

でも、どしどしお越し下さいねー!とは言いにくいご時世になってきました。

はて、この先どうなるのでしょう。

 

 

オキゴンベ

この魚は大きなトサカや大きなイソバナの周囲にいることが多く、カメラに目線もくれるし、海の中のトップモデルや思てます。

今日もばっちりええとこおってくれましたね。

 

 

クマドリカエルアンコウのちび

確かに色似てるけど、こんな所にいるなんて

 

 

久々に見たなぁ、オオメハゼ

2018年の低水温地獄が来た時に片っ端から姿を消しましたが、今季の冬は水温が1~2度高いので、これから増えて来るのでしょう。

お帰りっちゅう感じです。

 

 

アオサハギもあちこちでこんな感じでソフトコーラルと絡んでくれました。

 

春っぽいシチュエーションがいっぱいの今の海

どしどしお越し下さいねー!とは、やはり言えない。

 

ほんじゃまた。

ザトウクジラ 今日で打率8割になってもうたがなぁ。

2020年1月19日(土) 天気:晴れ 気温:12℃ 水温:18℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

クジラを見たいとの連絡が増えて来てる。

昨日はダイビングの合間にタイミング良く現れてくれたので、お客さん全員に見て頂けましたが、そんなのいつまで続くか分からない。

ここまで、打率10割。

 

写真は昨日のもの。

 

しかし今日はどうなるかなんて分からない。

生物やもん。

しかもデカいし、行動範囲も半端なく広い。

一時間くらい探したけど会えず、帰港してから、全然違うところに二頭現れたとの連絡を頂きました。

くぅ~。悔しい。涙

 

今日で打率8割になってもうたがなぁ。

 

 

クマドリカエルアンコウのちび、可愛すぎるやないかい

 

 

オキゴンベ、可愛い視線送ってくれるやないの

 

 

適当に探したらいっぱい出て来るハチジョウタツ

背景、可愛いやないの。

 

 

カンザシスズメダイ

めっちゃレアです!まだ見れてます。

 

 

フィコカリス・シムランス

眼にピント合わすの難しいのですが、バッチリ撮って下さいました。

放射状に出てるまつ毛が撮れれば、眼にピント合ってるって思って下さい。

 

 

出てきたでぇ。サガミアメフラシ。

ベニヤナギノリの上に乗っててまぁ綺麗。

 

 

ベンケイハゼのちび

黄色いお家でまぁ可愛い。

 

 

ヒトデヤドリエビonアライボヒトデ

これまた、なんてポップな色合いなんでしょう。

 

素敵な写真、たくさん撮って頂きありがとうございました。

 

ほんじゃまた。

 

~イベント情報~


 

 



 

 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

クリスマス直前!鍋パーティ!

2019年12月22日(日) 天気: 雨 気温:12℃ 水温:19~20℃ 透明度:15~20m

 

この寒い中こんなにたくさんの人が!

 

どうも!大将です~

この週末は、クリスマスパーティを兼ねて、お店で鍋を囲んでの宴会となりましたー!

冬至と重なりめっちゃ寒かったけど、ほんまにたくさんの人に来て頂けました!!

ドライなんて嫌だ!って言う人だって♪

 

 

まずは海の写真。

冬っぽい透明度でますますキレイです!

水中も賑やか!!

 

 

今年は期間が長い!?

ゴンベのチビがまだまだ居ます♪

 

 

アシビロサンゴヤドリガニ

これ、こんな風に青抜き出来るところに住んでるの、

めっちゃ少ないし写真もバッチグーーーですね!

 

 

20日と22日が誕生日の人!

みんな黒系やから際立つね!

〇〇剥けサンタの写真、誰か撮ってへんかった?

 

 

お誕生日、ほんまにおめでとうございます!

 

 

丹精込めて味付けしました!

クリスマス用、特大チキン~

 

 

我ながら、めちゃめちゃ美味かった!

しかしこのサイズって、すごくお腹膨れる。。。

 

 

なんや、差し入れもたくさん頂き、それはもう豪華豪華~

広島産のカキや、他にもサザエ・ホタテ・デザートなど。

 

 

そして今回は、地元の方にご協力頂いて仕入れたウツボ!

コラーゲンたっぷりで女子にも大人気のローカルフードでございます。

 

 

たらふく食べて、日をまたぐ寸前まで楽しみました!!

 

 

可愛い手作りクッキーも頂きました。

 

 

そしてポールさんの100本記念!

2012年に来て頂いてから7年で75本潜って達成です。

おめでとうございます。

だんじり乗ってる人なので(マジ)、寄せ書き法被をプレゼントしました。

 

また来年も盛大に計画したいと思います!

お集まり頂いた皆さん、ほんまにありがとうございました!

『鯨ちゃう?』

2019年12月15日(日) 天気: 曇りのち晴れ 気温:14℃ 水温:19~20℃ 透明度:15~25m

 

まいどです~!谷口です。

 

1本目外海行ったんですね。

山立てしてアンカー落とした後、何気に海見てたら水しぶきが上がりました。

『鯨ちゃう?』

 

距離にして200m。

騒いでたら、すぐ後にモコって鯨の姿が見えました!!!!!驚

 

『鯨や~!!!!!』

 

外海で群れ狙いやったから、お客さんは全員ワイド!

僕もTGトラッカー!

 

『最高やん!』

 

苦い思い出が頭をよぎる・・・。

9月に近場でザトウクジラが現れた時、ほとんどのお店が目撃したのに、うちだけ見れなかった屈辱。

 

『あの屈辱、晴らさで置くべきか~!』

 

せっかく潜る為に打ったアンカーを素早く引き上げ、すぐに鯨が見れた辺りに向かう。

 

いない、どこや?

さっきまでおったのにどこや?????

 

どこや~!!!!!???????

 

 

ウミウシカクレエビonニシキウミウシ

 

 

オキゴンベのちび

今年はほんまに多いね!

 

 

にやり( ̄▽ ̄)

 

 

キンギョハナダイは夏に比べてずいぶん減りましたが、タカサゴがええ感じで群れてましたー!

 

 

可愛すぎるイロカエルアンコウのちび

 

いつか串本で鯨を撮影できる日を夢見て。涙

 

ウミウシ企画にNEWイベントが追加!!!!!!

 

~~~~~イベント情報~~~~~



 


ウミウシ企画は、新たにウミウシ杯が開催決定!!

詳しくは画像をクリック!

 

ほんじゃまた。