Category Archives:

Home / Archive by category "陸" ()

ええ潮入って来たでぇ

2019年7月9日(火) 天気: 曇りのち雨 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:10~15m

 

まいどです~!谷口です。

 

ええ潮入って来たでぇ

この前の地獄のような透明度はなんやったんや!?

 

 

水温も23度まで回復しました。

これは、明日はもっと水温も上がって透明度もさらに良くなってるはず。

 

そんな中、昨日はガイド会の先輩お二人が来て下さいました。

遠い国、タイからビッグブルーの大村さん

同じ和歌山、南部からL-DIVEの李さん

 

 

みんな黒いんやろけど、大村さん、これでもめっちゃ白い方ねんで。

タイで見たら、そりゃもう、夜は歯しか見えませんから。笑

 

昨日の3本目のベラハラダイビングは、最後は谷口がエアが少なくなって幕を閉じました。

お二人の写真、楽しみやわぁ。

 

李さんは撮れんかったぁ言うてたけど、大村さんはめちゃめちゃドヤ顔やったので、きっとええの撮れてると思います。

 

 

ナガサキスズメダイのちび

あちこち出てきました

この魚、個人的にもめっちゃ好きなんです。

 

 

平日なのに、お二人のおかげでお賑わいでした。

 

 

気を付けて帰って下さいね!

 

 

これ、2月のタイで撮った写真なんですが、今気付いた。

大村さん、赤色好きなんやな!

 

ほんじゃまた。

朝から晩まで大賑わいで、楽しかったぁ

2019年6月23日(日) 天気: 曇り 気温:24℃ 水温:23~24℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

本日二度目の更新です。

 

この週末は当店のBBQパーティーにたくさんお越し頂き、ありがとうございました。

朝から晩まで大賑わいで、楽しかったぁ。

 

今回、多くのご予約を頂いたが為に、お断りさせて頂いた方もたくさん、誠に申し訳ございませんでした。

懲りずにまたご連絡頂けると幸いです。

 

 

アオモウミウシ

僕、全部テントウウミウシや思うてて、ビックリ!

また一つウミウシを覚えてしまった。笑

 

 

ジョーフィッシュ

口の中、卵がいっぱいです。

 

 

出始めてきましたよ~!

ミナミハコフグのちびちびサイズ

可愛すぎます!

 

 

昨日のBBQでは、たくさんの差し入れを頂きました。

中でも、この松阪牛を見たみなさんの悲鳴が印象的でした。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

集合写真を撮り忘れました。

総勢25名の大パーティーでした。

 

ほんじゃまた。

サッパ―曽和さんがマリンステージに登場

2019年6月22日(土) 天気: 晴れ 気温:24℃ 水温:23~24℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

海、ええですよ~。

 

 

昨日の凪の日、株式会社 SOWAS Inc. の曽和裕晶さんがご来店

https://www.sawarnasup.com/

先月のブルーオーシャンフェスKANSAIで出会い、良かったら串本に来てね!ちゅうたら、ほんまに来て下さいました。

そして、あろうことか早朝からSUPを教えて頂きました。

 

 

この後、ダイビングがあるので、この時まだ朝の6時半。笑

 

 

ゆうきがチャレンジ

運動神経ええとこ、見せたって~!

 

 

まずはこんな感じで座ってスタート

 

 

すぐに立てました。

さすが、元トランポリン部。知らんけど。

 

 

すぐに立てて

 

調子に乗り。。。

 

 

そりゃそうなるわな。

 

なんか、曽和さんと企画したいなぁ

 

ダイビングもできて、SUPもできるっての、なんかそんな日を作ってみなさんに来て頂きたいな!

みんな、どう?

絶対、面白いと思うよ。

 

興味ある方、ぜひご連絡下さい。

 

ほんじゃまた。

明日のリクエストは・・・

2019年6月11日(火) 天気: 雨のち晴れ 気温:25℃ 水温:20~22℃ 透明度:15m

 

あれあれ、お久しぶり?

どうも!大将です~

 

なんだか久しぶりになっちゃいました。

とは言えちゃんと潜っております!

今日は久々の体験ダイビング担当!!

また新鮮な気持ちを思い出させて頂きました♪

 

そう言えば、明日のリクエストは・・・

卵ハラスメント、略してタマハラだそうです(笑)

 

 

と言うわけで、水温の上昇と共にクマノミも活発化!

あっちこっちで保育しているところを見かけます。

このくらい目が見えてくるとキラキラしてキレイっす♪

 

 

卵の後には、幼魚が出てくるものですね~

アマミスズメダイyg また小さい子が出てきました♪

縁が青いさかなって惹かれます♡

 

 

そう言えば、先日5月の終りに田辺に遊びに行ってきました。

海よりもちょっと気になってた、ウーパーちゃん!

見た目はウーパールーパーそっくりです♪

本当は、カスミサンショウウオ、めっちゃ可愛かった♡

田辺で潜る際は、ぜひ「田辺ダイビングサービス」さんをご利用くださいね♪

 

そんでもって、明日はAOWを担当!

機会が少ないので、僕も勉強させてもらえます!!

それじゃまた~

 

「串本・古座ガイド」:テーマは固守

今週は僕が担当させて頂いてます!

お時間ございましたら是非ご覧下さい♪

『今日は何にもな~い!』

2019年5月21日(火) 天気: 雨のち晴れ 気温:22℃ 水温:20℃ 透明度:10m

 

まいどです~!谷口です。

 

週末は大阪で行われたブルーオーシャンフェスKANSAIに参加させて頂き、三日間串本を空けておりました。

会場でお会いした皆様、お土産を持って来て下さった優しい皆様、ガイド会メンバーが集まる飲み会に参加してくれた皆様、急に僕に話しかけられて予約を下さった初対面の方(笑)、ありがとうございました。

 

『今日は何にもな~い!』って事で、昨夜の豪雨で水面は濁って、波も残ってて、あんまりええコンディションちゃうかったけど、とにかく潜りたかったので行ってきた。

 

海の中は、僕が一年で一番好きな季節、すなわち産卵期に突入しています。

一年でこの時期にしか見れない生態シーンや卵の保育など、普段見れない光景がこの時期に集中するんです。

 

 

例年だと1匹出るだけで重宝されるオトヒメベラのオス。

今年はグラスワールドだけで4匹確認しています。

なんてこった!しかも目の前でオス同士がこんな事やってくれるんやもんなぁ。

 

 

ジョーフィッシュだけじゃなく、ニジギンポだって卵を守ってます。

これから大好きな卵ダイブが始まります

 

 

卵と言えば、これは事件レベルです。

ついに、串本でハナイカの卵が発見されました。

情報を下さった南紀シーマンズクラブ様には、足を向けて寝れません。

他の海でよくみんな撮ってる、卵の中で発色するハナイカのちびが今から楽しみでなりません。

 

 

ブルーオーシャンフェスKANSAIのガイド会・次世代ガイド写真展の一部

 

 

 

東京と違って少人数ですが、僕達6名が集まりました。

 

 

グリコ―!!!!!

 

ほんじゃまた。

第7回串本ダイビング祭り

2019年5月12日(日) 天気: 晴れ 気温:24℃ 水温:19~20℃ 透明度:10~15m

 

第7回串本ダイビング祭りも、無事に終了!

お越し頂いた皆様、ありがとうございました!

 

どうも、大将です~

GW明けの週末での開催になったのですが、

今年もたくさんの方に来て頂けたお祭りになりました!

モニター品も良いのが揃ってました!

 

 

また全開に開いてる事が多くなってきました!

ナシジイソギンチャク&ガラスハゼ 満開っす!!

 

 

キイロイボウミウシの背中で騒いでる・・・ワレカラの集団

苦手な人も居るとは思いますが、

僕はこのシュールなエイリアンの宴会、好きです(笑)

 

それではバトンタッチ~~~~!

 

 

第7回串本ダイビング祭りは、全国から14社のメーカーさんにお集まりいただきました。

 

 

最新の器材を見て、触って、使える

 

 

ほんま、素敵な企画ですよ

 

 

生まれて初めてホワイトシリコンも使ってみた

 

 

ドライスーツもみんないっぱい試したね

 

 

フォースエレメントのテント、かっこええやん。笑

 

 

大ちゃんはこういう路線で行くそうです

 

 

女の子がいると、ついつい。。。笑

 

 

ジョーフィッシュ口内保育始まりました。

 

 

ハタタテハゼ

 

 

ウルマ?ベニ?カエルアンコウのちび

久々でしたわ

 

 

去年も多かったけど、ハナイカ多いね!

 

 

アオウミガメ

 

 

アークダイビングショップさんもご利用いつもありがとうございます。

みんな、Tシャツ似合うてるでぇ。

 

たくさんのダイバーにお越し頂き、ほんまにありがとうございました。

また来年も企画しますので、みなさん遊びに来てね!

 

ほんじゃまた。

マリンステージに新しいスタッフが加わりました

2019年4月23日(火) 天気: 曇り 気温:23℃ 水温:19℃ 透明度:15m

 

4月から働く事になりました。

川内佑妃(かわちゆうき)です☺

 

 

無事専門学校を卒業し、一昨日、平成最後のPADIインストラクターになりました~!イエ~イ!

二年前からマリンステージに研修に来させて頂き、研修中お世話になった方も、まだお会いしていない方も、いつも笑顔で元気いっぱいの佑妃と一緒に潜って下さい♡

まだまだ分からない事だらけなので、皆さんからたくさん教わり、学んで成長していきたいと思っています。

 

 

佑妃の成長にご協力お願いします!

 

ほな。

最新の器材を知るという事

2019年4月18日(木) 天気: 晴れ 気温:19℃ 水温:18℃ 透明度:8~13m

 

まいどです~!谷口です。

 

この前の青い海は夢だったのか。。。

春濁りみたいな潮が入って来やがった!

まぁ、ええけど、あれは気持ち良かったなぁ。

みんなにも見せたかったよー。

 

さて、この火曜日のこと

5/11~12日に行われる第7回串本ダイビング祭りに向け、僕達ショップ側にもっともっと商品の事を知ってもらいたい!そして、当日参加のお客様にフィードバックできますようにとのことで、スタッフ用のモニター会を行って頂きました。

その名も第一回串本(裏)ダイビング祭り。笑

ふざけた名前ですが、全国から10社のメーカーさんにお集まりいただき、本当に有意義な一日を過ごさせて頂きました。

実際、このようなショップ向けの器材説明会はダイブビズショー(大阪)がありますが、海が無いのでもちろん実際には使えません。

言うならば、ビズショーの現地版みたいな感じっすね。

こんなの他の地域では無いのではないかな?

 

 

串本の事業組合+近隣現地サービスさんや関西の都市型ショップさんにもお越し頂きました。

 

 

午前中は器材説明会

 

 

午後からは実際に使って潜らせて頂きました。

 

 

ずらーっと

 

 

フィッシュアイ社のMG350SS+FIX MGカラーホイールセット

 

 

ジョーフィッシュでライト撮り

こんな写真今まで撮ったことないので、意外と新鮮

 

 

 

フィッシュアイ社の新商品、うみキャラ

派手すぎるわ。笑

 

 

SUUNTOのD5

水中でのコンパス機能が、斜めにしても使えたのでこれは良い!

カラーやし、日本語やし、欲しくなりました。

 

 

ちなみに、僕は右です。

装備はこちら

何が良いのかよく分からないけど、けっこうみんなかぶってるモビーズの帽子

人気爆発中のTUSAのパラゴンマスク

唯一無二の動きやすさと評判の、フロント斜めファスナーで一人で脱ぎ着できるSUNFANのドライスーツ

世界最軽量BC、アクアラングのアウトロー

レギュは同じくアクアラングのレジェンド

フィンは履いてる人をよく見かけるマレスのパワープラナ

 

 

何が良いのかよく分からないので、菊池さんからはぎ取ったゼロのジンベエザメフード

分かった!これは、目立ちたがり屋には最高や。笑

 

 

多様な機種に対応するスマホ専用のハウジングですって。

Bluetoothでシャッター切れるシステムになってました。

 

他にも、いつも常用してるのであえて使わなかったGULL、ワールドダイブさんも来てて、ほんま楽しかったし勉強になりました。

 

では、本番のダイビング祭り、たくさんのご予約お待ちしておりますね!

今年は5/11~12日ですよー。

 

ほんじゃまた。

13周年

2019年4月12日(金) 天気: 晴れたり雨ふったり 気温:16℃ 水温:17~18℃ 透明度:15~25m

 

あ、あ、あ、、、青いぞ!串本!!

 

どうも、大将です~

先日グリーンが来ないなぁって話をしていて、

大体こうゆう時って次の日には悪くなってるもんで(^_^;)

なのに、なんてこった!めちゃくちゃ青いぞ!

おいおい~今年は春濁りもないのかな(笑)

いや、あんまり言い過ぎないでおこう!

 

 

アオリイカの産卵床 本日設置完了です!

事業組合の面々で設置してきておりますよ♪

今年もたくさん産んでくれますように~

あ。ほらね?めちゃめちゃ青いでしょ!?

 

 

今年は、「住崎」・「備前」・「グラスワールド」・「イスズミ礁」の4か所!

また産卵が本格的になる頃には報告しますね!

撮影はガイドのブリーフィングをしっかり聞いて下さいね♪

 

 

串本に居る個体はかなり小さい子が多い ルージュミノウミウシ

天に向かって昇る龍のようにも♪

ちょっと頭の中がファンタジーすぎましたね(笑)

 

 

さて、本日でマリンステージ串本店は13周年を迎えました。

これも日頃からご愛顧頂き、遠いところからも駆けつけてくれる!

たくさんの皆さまのお陰です!!

心から感謝申し上げます!!!!!

明日から14年目に突入し、また新たにスタッフも加わる予定ですので、

今後とも宜しくお願い致します!!

さて、写真は・・・なんでしょう♪

 

それじゃまた!

第27回串本海中フォトコンテスト授賞式

2019年3月3日(日) 天気: 曇り 気温:13

 

まいどです~!谷口です。

 

昨夜は、第27回串本海中フォトコンテストの授賞式でした。

改めて授賞されたみなさま、おめでとうございます。

残念ながら今回授賞を逃がされた方も、ご参加頂きありがとうございました!

 

当店からもたくさんの方が授賞されましたので、ここでお知らせさせて下さい。

 

 

一般部門 入選 石川 敏政様 作品タイトル「綱渡り」

 

 

一般部門 入選 松本 正様 作品タイトル「光の散歩道」

 

 

一般部門 入選 伊藤 幹様 作品タイトル「乱舞」

 

 

一般部門 入選 今井 寛治様 作品タイトル「潮間帯に暮らす」

 

 

特別賞 串本テーブルサンゴ賞 中野 篤史様 作品タイトル「サンゴの産卵」

 

 

授賞された皆様の集合写真

第28回も引き続きよろしくお願いします!

ありがとうございました。

 

ほんじゃまた。