Category Archives: マリンダイビングフェア

Home / Archive by category "マリンダイビングフェア"

マリンダイビングフェア2025と伊豆でダイビング

2025年4月15日(火) 天気:晴れ 気温:15

 

まいどですー!谷口です

マリンステージ串本店始まって以来?コロナ休業以外で、こんなにお休みを頂いたのは初めてでした

期間中ご予約を下さったのにお断りさせて頂いた皆様申し訳ございませんでした

本日より営業再開させて頂いております

明日から予約も入っているので、明日からガイドも再開です

 

2週間のお休みでマリンダイビングフェアと、帰りは伊豆で潜ってきました

 

 

毎年お馴染みになっているガイド会写真展

今年の僕の写真は天才的だとたくさんの方にお褒め頂いた

ブルーオーシャンフェスKANSAIでも展示されますので、天才っぷりを見て下さい

 

 

会場で発表されているベストダイビングショップにうちの名前もありました

昨年は18位だったので、一気に昇格です

投票して下さった皆様ありがとうございました

 

 

ベストインストラクターには僕の名前もありました!

どこのどなたか存じませんが、投票して下さった方には感謝感激雨霰です

 

 

土曜の夜は恒例のガイド会LIVE

スクリーンもでかいし音響も素晴らしい!個人的には過去最高の会場でした!

ご参加下さったお客様ありがとうございました

 

 

フォトバトルは昨年に引き続き僕の所属するチームが優勝

勝因は構成の良さです、構成です、構成

 

帰りは伊豆に寄り道

僕の修行の地、富戸で潜って来ました

富戸に潜るのは4年ぶり、働いていたのは20年以上前

 

 

近年の伊豆ではちょくちょく出てるそうですが、串本では120mで成魚が釣り上げられるくらいの深場のスズメダイ

生きたのは串本海中公園に展示されるレベル

一度は会ってみたかったゲッコウスズメダイ

 

 

広大な砂地でポツンと1cm程度のヒレナガカサゴ

よくこんな生き物見つけられるわと、現地ガイドに関心

 

 

近年の伊豆は亜熱帯化しているので、クダゴンベは普通酒になりつつあるそうです

 

 

串本では一度も見たことがないインターネットウミウシ

和名をつけた人のセンスが伺えます

 

 

ツナザヤウミウシかな?

この手のウミウシを何種が紹介して頂いた

志村さんはウミウシが得意と串本まで噂が届いてくるほどなので、ウミウシ好きダイバーにはぜひオススメしたい

 

 

パクパク

このウミヘビは20年以上前に初めて見た時に口をずっとパクパクしているのが印象的でした

ちなみに、名前はホオジロゴマウミヘビ

串本では会ったことないなぁ

 

 

今回ガイドをお願いしたのは、ダイブヒーリングの志村さん

志村さんは当時インディーズで働いており、僕はマリンステージ富戸で働いていた
毎日のように顔を合わせていたが、改めて一緒に潜って頂いたのは初めてかもしれない
志村さん、前日に急にご連絡させて頂いたのに快くガイドをして下さってありがとうございました
富戸の海で長年ガイドをされているので、超オススメのガイドさんです
僕の恩師であるマリンステージ富戸の桑原夫妻
一泊させてもらいました
2日目は東伊豆の伊東で潜ってきた
伊東に潜るのはたぶん3回目で20年以上ぶりだ
伊東と言えば近年関西ダイバーがこぞって通っている地であり、ソフトコーラル満載、ハナダイ満載なイメージの海
串本では激レアのナガハナダイがうじゃうじゃいた
ナガハナダイなんかスルーやでって、お客さんも言っていた
なんて贅沢なんだよあんな達
一番会いたかったアデイトベラ
めちゃくちゃ綺麗ちゃう??
撮れた!って思って撮影をやめたんやけど、ムチカラマツがフレームインしてた。涙
伊東の海はソフトコーラルが多いので、こんな事もあるんやな
勉強になりました
ってか、初めて会ったシロオビハナダイ
串本ではもちろん会った事もない鬼レアハナダイです
なんじゃこりゃ?
気になったので図鑑撮り
フタスジイシモチですって
へー、そんな魚いたのか
なんてしょぼい写真なんだ
幻のユミヅキヤッコ
何年か前に伊豆海洋公園で登場し話題になった魚だ
まさか今回伊東で会えるなんて思ってなかった
ちなみにみんな気になる水深は、ちょうどええくらいです
「ハナダイかハナダイ以外か」で有名な、水中写真家の佐野誠一郎さんも駆けつけて下さった
佐野さんのハナダイの写真はほんますごいよー
伊東のガイドはガイド会仲間のダイブファミリーイエローのヒデさんにお願いした
こんな贅沢な海に毎日に潜れて羨ましい
行ったことない方はぜひ行ってほしい
あとは動物園行ったり、水族館行ったり、牧場行ってグランピングしたり、お客さんの家に泊めてもらったり(笑)と充実した2週間でした
明日は串本の海ブログをアップします
ほんじゃまた

串本でダイビング屋さんに人気のラーメン屋はこれだ!

2025年3月5日(水) 天気:雨 気温:14℃ 水温:17℃ 透明度:15m

 

まいどですー!谷口です

昨日の爆風ったらもう、家から出たくないくらい

灰皿は飛んで行くわ、干してたスーツは片側に押し寄せてるわ

 

でも、寒いからラーメンは食べに行った

僕が行ったあと、センターウェルの中井さんも行ったそうで

その後大ちゃんも行ったらしい

 

みんなあの中よく行ったな

雨真横から降ってたのに

 

串本でダイビング屋さんに人気のラーメン屋はこれだ!

地鶏らぁめん 彩

個人的には串本で一番美味しいです!

僕のお勧めは醤油ラーメン、大ちゃんは白湯ラーメンで、塩ラーメンは永遠に喰えるらしい

 

 

谷口ウミウシ勉強中

この子はアマクサアメフラシでしょうか、SPでしょうか

ウミウシって難しいですね

 

『あなたはウミウシを勉強しなさい』 と、アオウミウシさんに怒られた気がしました

 

先月ですが、ガイド会世界の海ブログも更新しました

宜しければご覧下さい

 

また、マリンダイビングフェアに合わせ谷口は上京します

4月5日のガイド会ライブも参戦しますので、宜しければ応援に来て下さい

 

 

ガイド会ライブ2025in東京

2025年4月5日土曜日
受付スタート18:00
ライブスタート18:30
ライブ終了20:30
会費 8000円
飲み放題軽食付き
場所 新宿 Music restaurant APEXIA(アペクシア)
参加チケット販売は、パスマーケットを利用して2月14日金曜日発売開始予定です。
楽しいライブになりますようメンバー一同頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!
ご来場お申し込みお待ちしています!

ほんじゃまた

MDF2024&海牛杯のご報告!

2024年4月11日(木) 天気:曇り 気温:16℃ 水温:17℃ 透明度:5m

 

年に一度のお江戸出張から帰ったきました!

 

どーも!大将です

海牛杯の終わった3/24以降、あっち行ったりこっち行ったり!

なんだかバタバタしてしまっておりました!

3月の末ということで、なかなかご参加いただける方も少ない中でしたが、

無事に鳥取県田後へダンゴウオツアーも行き、

帰ってきてすぐにマリンダイビングフェアのため池袋に!

ダンゴウオツアーについては、かなり後日談になってしまうので、

僕のFacebookやInstagramでチェックしてみてね♪

 

 

昨年に続いて、僕も池袋に出張してきました!

ブースにはたくさんの方が遊びにきてくれました!

お土産もたくさん、ありがとうございましたー!

写真が載ると困る方も居るかもしれませんので、

今回は僕と西表のマスコット、ピカリャ〜で!

 

5年ぶりに行われたガイド会ライブも盛況だったようで、

谷口はチーム対抗フォトバトルで優勝!!

現地で見られた方は、興奮したことでしょう!

 

 

ダイビングショップとしては、全国で18位!

いつもお世話になっているシーマンズさんより上。

なんだか恐れ多い順位となっていました。

数あるショップの中から名前を挙げていただき嬉しいですね!

投票してくださった皆さん、ありがとうございます!

 

 

国内のベストダイビングエリアとしても6位!

「串本」としてのブランドをもっと広げて上位に押し上げたいですね!

 

 

初めて行きたいエリアとしては、3位!!

ブースでお話させて頂いた皆さんも、

「遠いよね?」「行きづらいよね?」などのお声が多かったです。

かなり必死で行きやすいアピールしたので、

串本に来てくれる人が増えると嬉しいですね!

 

 

そして今年もたくさんの方に来て頂いた、海牛杯!

なんと!なんと!!

種類数は及びませんでしたが、ポイントで優勝!

本当にたくさん駆けつけていただき、ありがとうございました!!

来年は種類数もポイントも勝ちましょう!

フォトコン部門も含めた詳細は「お知らせ」をご覧くださいねー

 

来場者数も昨年より多かったマリンダイビングフェア!

3万人近い方がご来場されたそうです!

6月のブルーオーシャンフェスKANSAIも期待!

ということで、マリンステージも出展いたします!

5/31(金)〜6/3(月)までお休みさせていただきますので、ご了承ください。

 

ほな、またねー!

今日から久々にガイド復帰です!

2023年4月22日(土) 天気:晴れ 気温:20℃ 水温:19℃ 透明度:10m 風向:西〜北東

 

ヤマサキ春のダンゴ祭りに参加してきました!

 

どーも!大将です

マリンダイビングフェア出張から冬休みに入り、

久々の串本&ブログに復帰です♪

って、ブログ1週間やってなーい!!

今日からまたコツコツとやって行きます!

 

久々に池袋に出張しましたが、

たくさん会いに来てくださり、ありがとうございました!

そしてたくさんの差し入れも頂き、ありがとうございました!

立ちっぱなし!飲みっぱなし!歩きっぱなし!

帰ってきた時には足が全く上がりませんでした^^;

 

今日から久々にガイド復帰です!

 

 

アヤニシキの胞子はパンパンに!

胞子の放出シーンにも出会えました。

 

 

水温も上がり始めたので少し減ってきましたが、

ウミウシたちもまだまだ元気です!

5mmくらいの ミアミラウミウシ

 

 

シラヒメウミウシ & クジャクケヤリ

ケヤリのリクエストが増えてきました♪

 

 

串本じゃないよ!鳥取だよ!

冬休みの最後に駆け込みでブルーライン田後さんへ

サクラダンゴウオ♡ かわいかったです!

この子は偶然にも、串本にもある海藻に。

とても気さくなオーナーの山崎さん、大変お世話になりましたー

また遊びに行こう〜っと。

大阪からも意外に近くて、ツアー組めそう♪

 

もう濃い〜春濁りは無くなってますし、

今日はロクハンユーザーが3名も!

僕も陸上の暑さに負けて、今シーズン初のロクハン!

ウェットシーズン突入っすね!

そんじゃ〜また!

こんな時にしか撮影できない雨水と海水の境目

2023年4月8日(土) 天気:晴れ 気温:16℃ 水温:17℃ 透明度:3-15m 風向:北西

 

まいどですー!谷口です。

昨日はお客様をお断りして正解でした。

夕方の嵐ったらもう。

 

今日は水面は雨の影響で真っ白でしたが、一定の水深以下は綺麗だった。

 

 

こんな時にしか撮影できない雨水と海水の境目。

狙っても狙えないシーンである。

 

 

午後から風がアップしてきたので、3本目はシークレットポイントへ。

目的はこの時期しか見れない笑顔いっぱいのホヤ。

京都大学白浜水族館ではセイヨウツツボヤという名前で展示されていた。

どれほど認知されている和名なのかは不明だ。

 

 

一方、池袋ではマリンダイビングフェアに大ちゃんが出張しております。

 

 

PADIビレッジ内にあるマリンステージブースで、富戸店と合同で出展しておりますので、会場に行かれる方はぜひ大ちゃんの顔を見に行ってやって下さい。

 

 

第一回日本水中フォトコンテスト

果たして僕は何賞に選ばれるのか!?

ワクワクで寝れないぜ!

 

 

ガイド会写真展もございます。

ガイド会メンバー38名の写真の中に僕の写真もあります。

埋もれて探せないかもですが、探して見て下さいね。

 

ほんじゃまた。