Monthly Archives: 1月 2018

Home / 2018 / 1月 ()

このポイントにゲストを連れて行ってるお店って、ほぼ、ありません

2018年1月14日(日) 天気: 晴れ 気温:8℃ 水温:15℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

待ってました、久々の穏やかな海

しかもゲスト様1名の貸し切りでした。

 

前々からリクエストされていた深場のポイントは、他のお客様がいるとなかなかご案内できない。

みんながみんな、深場に行きたいって訳じゃないですからね。

って事で、個人的にも久しぶりの沖の吉右衛門でした。

 

このポイントにゲストを連れて行ってるお店って、ほぼ、ありません。

それくらいマニアックなポイントなのです。

 

すぐに減圧が出そうになる深度ですが、他では見れない魚がゴロゴロいます。

上げたら、切りがありません。

これから、オキノスジエビが群れ始めますので、個人的にも攻めて来ますね!

また、報告します。

 

 

1本目も、2本目も登場のマダラトビエイ

けっこう、でかかったなぁ

 

 

明日も穏やかな予報です。

どこ、攻めましょ?

 

ほんじゃまた。


水温15℃になりました!こんな日はヒートベストです♪

2018年1月12日(金) 天気: 晴れ 気温:4℃ 水温:℃ 透明度:20m

 

まいどです~!谷口です。

 

寒波到来で北西びゅーびゅー。

ここ3日間くらい、串本でまったく潜れてません。

 

今日はちょっとマシになったので1本行ったんですが、

やっぱ風が出てきたので、2~3本目は大事をとって須江に行ってきました。

 

今ね、須江はこの群れすごいっすよ!

メアジになるのかな

ゲスト様にお願いして、ワイド持って行かせてもらいました。

 

 

ちょっとレンズ選択ミスかなぁ

フィッシュアイにすれば良かったかも

 

 

離れると、こんな感じで真っ黒です。

この中に入ると、もう訳が分からなくなるくらいですよ。笑

 

 

寒波のおかげで、水温が15度台になりました。

こんな日は、ヒートベストです!

 

 

今まで、釣り商品とかで生活防水程度の暖かいベストはありましたが、

このベストはウエットでも使用できるのがダイバー向きなんです。

 

 

簡単に説明すると、背中に電熱線が入っており、バッテリーを使って発熱します。

僕が持っているYellow Gradeは3段階の温度調整機能が付き、操作を無線のリモコンで行います。

ダイビング中にON/OFFはもちろん、温度調整もできますよ。

 

久々使ったら、やっぱ最高に暖かいわ。

こりゃ、しばらく止められそうにないですね(^^)

お買い求めはジャパネットたにぐちまで

 

ほんじゃまた。


手術って言える?

2018年1月8日(月) 天気: 雨 気温:15℃ 水温:17℃ 透明度:20m

 

2018年、2度目の更新。

あれ?この前も雨の日に更新してる。。。

雨男じゃないはずなんやけどな~

どうも!大将ですー

 

去年の5月に骨折した指。。。

ボルトが入っているのですが、ようやく撤去です♪♪

明日の手術の前にサクッと潜れてよかった~

 

皆さんは手術ってちゃんと言えます??

結構難しいですよね(^_^;)

しゅじゅちゅ とか しゅずつ とかって言っちゃう(笑)

面倒だからオペって言っちゃおう!!

ってな話がランチ中に起こりましたとさ・・・めでたし?

 

今ポリプが絶好調のときが多い!

ガラスハゼ がめっちゃ映えます!

 

 

テヅルモヅルエビ

僕はまだ挑戦してないな。今年は撮ってみよう!

テヅルモヅルはデリケートなので取扱注意です♪♪

 

 

着底して撮れる、かわいいやつ見っけ~

タスジウミシダウバウオ

 

 

今日は天気が悪く、せっかくのキレイな海も暗め。

明日からはかなり荒れる予報。風対策してよーっと。

 

この日まだまだ空いてますよー!(*´∇`*)

 

 

本州最南端の火祭りのお知らせです。

今年は1月27日(土)に行われますので、年に一度の大イベント、ぜひお越し下さい

 

 

弓を引き、着火する地元の高校生達もカッコいいですよ!

数日は西側エリアはお預けかな。

 

それじゃーまた!


透明度30m!ほんまほんま!

2018年1月7日(日) 天気: 晴れ 気温:10℃ 水温:17℃ 透明度:20~30m

 

まいどです~!谷口です。

 

それにしても今日の透明度は最高やったなぁ。

どこまでも見えすぎて、久々の6人チームでも丸見えでした。

毎日こんなんやったらええのになぁ。

 

 

ヒメニラミベニハゼ

逃げなくて寄れる良い子らしいっす

 

 

サガミアメフラシonベニヤナギノリ

そろそろ出始めちゃいました。

この色合い、可愛いよ~!

 

 

ハナゴンベのちび

串本では比較的浅めで現れますが(この子は15m)、他地域ではもっと深いんですよ~!

普通に見れてるから感覚が麻痺しますが、串本のお勧めの一つです。

 

 

ハナゴイのオス

水温下がってちょっと減っちゃいました。

でも、サイズの大きいオスたちは健在です。

おそらく、ハナゴイの成魚が見れ、繁殖しているのは、串本が日本北限だと思っております。

 

 

アカスジウミタケハゼonアバレキクメイシ

このグリーンがええ感じです~

 

 

備前のアンカー下からの写真です。

水面モロ見えっす。

 

 

さて、本州最南端の火祭りのお知らせです。

今年は1月27日(土)に行われますので、年に一度の大イベント、ぜひお越し下さい

 

 

弓を引き、着火する地元の高校生達もカッコいいですよ~!

 

ほんじゃまた。


海藻たちも活気づき

2018年1月6日(土) 天気: 晴れ 気温:10℃ 水温:17℃ 透明度:15~20m

 

透明度は変わらず安定中♪♪

紛れて深海生物こないかな~

どうも!大将です~

 

冬らしい、キレイな海が続いてます!

晴れてたら陸上もぽかぽかするのが串本。

2018年、初潜りのゲストのEX風景を撮影してみました!

3本目は陽も低くていい味が出してます♪♪

 

 

ウミウシが活気づいてくれば、

もちろん海藻たちも元気になってきます♪♪

ベニヤナギノリ や アヤニシキ には、

アメフラシもつくのでこれからが楽しみ、楽しみ!

 

 

明日は年明けて一番ゲスト多いかも(@_@;)

意外と暇なお正月になりました(汗)

が、毎日宴会させて頂きましたー(*´∇`*)笑

 

 

それじゃーまた!


500本のサカズキ

2018年1月5日(金) 天気: 雨 気温:7℃ 水温:17℃ 透明度:15~20m

 

明けましておめでとうございますー!!

本年も宜しくお願い致します!!

どうも!大将です~♪♪

 

年末は連日の忘年会。

年が明ければ毎日が新年会でございます!

今年もいっぱいワイワイやりましょー(*´∇`*)

 

ってことで、串本はこの時期が多いようです。

ナガサキニシキニナ の卵 俗に言う”ワイングラス”

こんなオシャレなカクテルは飲んでないけど~

 

 

例年よりも早く水温が低下中~

海藻も多く、ケヤリも咲き始めてます!!

なのでウミウシも元気になってきたよー♪♪

ミヤコウミウシ

 

 

そして、1年のブランクを乗り越え3桁の中間地点に到達!!

1000本も一緒にお祝いたしましょうね(*´∇`*)

社長もくらってます!!(笑) ケケケっ

 

 

全国的にかなり冷え込み始めましたね~

皆様、体調に気をつけて・・・

こんな時こそドライスーツで潜って下さいね!!

 

 

 

それじゃーまた!!

 


もしやイタチウオの幼魚!?初めて見たよ~!

2018年1月2日(火) 天気: 晴れ 気温:10℃ 水温:17℃ 透明度:15~20m

 

まいどです~!谷口です。

 

なんじゃこりゃ~!!!

よう見たらイタチウオ!?

そういや成魚はたくさん見るけど、幼魚なんて過去一度も会ったことがない。

 

 

10㎝くらいの時って、こんなにも真っ黒なんですね。

 

 

貴重な出会いをばっちり写真に収めてもらえました。

 

 

アカスジウミタケハゼonキッカサンゴ

サンビラは、この組み合わせが最高に可愛いね!

 

明日ノーゲストなので、のんびりさせてもらいます~!

 

 

パラオツアー参加者募集中!詳細はこちら

 

 

ほんじゃまた。


腰が曲がるまで、ガイドとしてやって行きますので、よろしくお願いします。

2018年1月1日(月) 天気: 晴れ 気温:10℃ 水温:17℃ 透明度:15m

 

まいどです~!谷口です。

 

明けましておめでとうございます!

2018年もマリンステージをよろしくお願いします。

 

 

新年一枚目の写真は、縁起のええエビ!!!

腰が曲がるまで、ガイドとしてやって行きますので、よろしくお願いします。

 

 

今年も笑顔いっぱいの一年でありますように。

ミナミギンポも、そう言うておりました。

 

 

今年の年賀状は、「珊瑚にできる不思議な人模様コレクションより」

長年撮り溜めていた写真でございます。どうぞ、笑ってやって下さい(^^)

2018年もマリンステージを、そして串本の海をよろしくお願いします。

 

ほんじゃまた。