Monthly Archives: 1月 2009

Home / 2009 / 1月 ()

『誰か!メジャー!!』

1月13日(火) 天気:晴れ 気温:8度 水温:20度 透明度:25m
ここのところ、ず~~っと西風。
季節のもんやからしゃーないんですが、水底まで微妙に揺れてるので写真を撮っていると辛いです。
しかししかし、今日の透明度はここんところの中で最もよく、エントリーしたとたんに見える見える~!!
『誰か!メジャー!!』
ほんまに計ってやりたかったです。
そして水温も20度近くあるので、これは黒潮パワーですな。
さてさて、そんななか住崎に潜りました。
住崎 オルトマンワラエビ
見た瞬間『おおぉ!』っと叫んでしまいました。
タテジマヘビギンポ
住崎 タテジマヘビギンポ
串本では外海のポイントでしか見た事がなかったので、住崎エリアにはいないものだと勝手に思っていました。いるんですねぇ~、住崎にも…。
他には、カゴカキダイの群れ、アカヒメジの群れ、クロホシフエダイの群れ、猪木が見れました。
※注 猪木はコブダイです。笑


入ってしまえば楽園

1月11日(日) 天気:晴れ 気温:8度 水温:20度 透明度:20m
今日も冬型の気圧配置なので西風がびゅ~びゅ~言うてました。
しかし入ってしまえば水温20度の楽園が待っています。
1本目:住崎
ログには久々の登場!ジャパピグことジャパニーズピグミーシーホース
1匹見つけたらかなりの確率で周囲にもう1匹いるヤツ。
小さいし擬態がうまいから、なかなか見つけんの難しいけど、個体数はかなりいると思う。
住崎 ジャパニーズピグミーシーホース
1本目の終盤でヒゲニジギンポという南方系の魚も見れました。
他には、アカヒメジとカゴカキダイの群れは今日もすごい事になってました。
2本目:サンビラ
サンビラと言えば、やっぱり泥ハゼでしょう!
まずは超美しいクサハゼ
特定の所に行けば、あちこちにゴロゴロといます。
このハゼが見れるのはサンビラと期間限定ポイント「アンドの鼻」のみ。
なので通年見られるサンビラは、ある意味スーパーポイントなのです!
サンビラ クサハゼ
仏頂面のカスリハゼ
このハゼも、ここならでは。
サンビラ カスリハゼ
秋頃見つけたネッタイスズメダイもまだいてた。
周囲にソラスズメダイがたくさんいる環境で、一人だけ黄色いから目立ってます。
サンビラ ネッタイスズメダイ
などなど、今日も超楽しいダイビングでした(^O^)/


雪が降ったよ

1月10日(土) 天気:晴れ 気温:8度 水温:20度 透明度:20m
水温が上がっているとは聞いていましたが、潜ってみると超快適!
水温20度透明度も20mくらいありました。
しかしちょっと風が吹いていたので、海の中も揺れ揺れ。
写真撮りにくかったです(>_<) うちのログには久々の登場となるホタテツノハゼ
なんで角なのかって言うと、鼻の穴がびよ~んって伸びてるのを角に見たててるから。
備前 ホタテツノハゼの顔
これを見てなんだか分かったゲストは、かなりの生物通かも知れない。
グラスワールド オルトマンワラエビ
正解は、オルトマンワラエビ
ストロボの充電がなくなったので、強制的にノーストロボ撮影をさせられただけ。笑
でもこんな写真も面白いかもね。
他には、この前見た備前のオナガスズメダイをもう一度見に行き、グラスワールドの浅瀬にいるイソギンチャクモドキカクレエビを確認してきたよ。
しっかし今日は寒かった~。
串本では稀に見る雪も一瞬だけ降りました(>_<) 明日も仕事はないので潜りに行ってきます~。


テレコンの世界

1月9日(金) 天気:くもり 気温:13度 水温:18度 透明度:15m
3日間海が空き、今年初カメラを持って潜りに行ってきました。
ポイントは開拓中の出雲ビーチ。
今回の目的は1月1日に見つけたナガレヨイチモエビだったのですが、あれあれ!もういなくなってる!!
せっかく100mm+テレコン持ってきたのに~!!
その前に見つけたナガレモエビ属の一種ももういない。
このエビ達、ホストに依存性がないのかなぁ~??
ホストが多すぎて追い切れませ~ん。
ってことで、テレコンの世界をどうぞ~。
カエルアンコウエスカ
うちが普段潜る西エリアでは極めてレアなTHE・カエルアンコウ。
エスカは小学校の時に作った花飾りに似ている。
出雲ビーチ カエルアンコウのエスカ
1cmのセボシウミタケハゼだって、このサイズで撮れる。
普段は見えない世界がファインダー越しに見えるから、『ひょえ~!』って感じ(^.^)
出雲ビーチ セボシウミタケハゼ
スナイソギンチャクにハクセンアカホシカクレエビ
よく見ると白線は途切れてるけど、腕に生えてるうぶ毛まで写ってたよ。
出雲ビーチ ハクセンアカホシカクレエビ
他には、小さなシマヒメヤマノカミ、でっかいクシノハカクレエビ、コワタクズガニなど。
明日は乗れる船があったらボート行ってきま~す!


休日の過ごし方

1月8日(木) 天気:くもり 気温:13度
休みの日は何して過ごしてるの?
ゲストによく聞かれます。
という事で、遅い正月休みのとある2日間をお届けしよう。
まず、大みそかに録画しておいたダイナマイトを見た。
僕は格闘技と漫才のみ録画する男である。
今回のダイナマイトも見ていて鳥肌もんにゾクゾクする試合がいっぱいあった。
しかし、エロール・ジマーマンをエロジマンと略していた解説者はいかがなものかと思った。
さらには試合中に、足ジマン、腕ジマンとラップのように解説…。笑
あいつ、しばかれるで~ほんま!(ウケたけど) 笑
そして娘と釣りに行ったよ
うちが船に乗る場所です。
釣り
一時期は入れ食いでアジが釣れてたけど、今はもう全然やった。
全部でアジ1匹、イワシ7匹という最低レベル。
娘が持って帰るとしつこいので、しぶしぶ持って帰り、今までの人生で食べたことのないイワシ(詳細な種類は不明)を食べさせられたよ。
このイワシ、普通はみんな捨てる種類。。。
煮付け
案の定。味はイマイチでした。笑
アジはうまかったけどね。
次の日はクッキー作り。
まるで乙女の休日の過ごし方です(^.^)
クッキー作り
普通に作ってて飽きたので、うんこを作ってやった!!!
こっそりウンコ作り
『このリアルさ!どうよ』
うちの娘、焼きあがったうんこを嬉しそうに食べていました。(^O^)/
さて、海ログ更新しよ!


オナガスズメダイ

1月5日(月) 天気:くもり 気温:12度 水温:17度 透明度:15~20m
今日もほぼ凪。
なんせ透明度が良いのが最高に良し!
1本目:備前
見慣れない子発見~!オナガスズメダイ
名前がすぐに出てこなかったので、水中で『この魚レアもん』言うて撮ってもらいました。
ログ付け時は別の名前言うてたけど、オナガスズメダイに訂正しておいて下さい。
備前 オナガスズメダイ
このシュチュエーションどうですか~!
フォト派にはそそられると思うのですが。
備前 オルトマンワラエビ
水温が下がって、あちこちで登場しています。
僕はこの毛むくじゃら具合のファンです。笑
備前 オランウータンクラブのペア
他には、伊豆の海でしか今まで見たことのなかったコショウダイの成魚なんかが、アンカー付近でうろついていました。
2本目:イスズミ礁
ひっさびさのイスズミです。
そろそろウミウシなんか多くなってるんではないかい~?と思って探して見るものの、通年見られる種類しか発見できず。
しかし、備前よりもさらに透明度が良く、ほどよい(?)潮の流れの中、ふわふわと漂ってきました。
さて、明日はフォトコンの仕事。
明後日からはしばらくゲストのない日が続きます。
う~ん。さみしっ。(>_<) どなたかもてあましている僕の体をこき使って下さい~!!!


久々のほぼ凪

1月4日(日) 天気:晴れ 気温:12度 水温:17度 透明度:15~20m
年末年始の強い北西の風は弱まり、久々のほぼ凪となりました!
ここ数日で水温は17度まで下がり、去年に比べると2度も低い今の状態。
しかし透明度は良いので気持ちいいですよ~。
今日は去年うちでオープンウォーターコースを受けて下さったお二人が遊びに来てくれました。
1本目:アンドの鼻
年末年始の期間限定で一時開いていたアンドの鼻も、今日でクローズ。
クロホシイシモチの群れが3ヵ所で群れていました。
ちょっと分かりにくいけど、水底付近はクロホシイシモチが絨毯のようになっています。
アンドの鼻 クロホシイシモチの群れとサンゴ
2本目:住崎
今もっとも魚の多い住崎。
小さくてかわいいイロカエルアンコウや、先日見つけたジャパニーズピグミーシーホース特大フリソデエビ、アカヒメジ&カゴカキダイの群れも気持ちいいくらい群れていました。
安全停止中のひととき


今年初須江

1月3日(土) 天気:晴れ 気温:10度 水温:16度 透明度:10~15m
今年初めての須江となりました。
相変わらず多いアジの群れ
アジの群れ
ダイバー、マトウダイ、そしてブリ。
次々に群れの形が変化していました。
アジアジアジ
ゲストがこっそりウミテングを発見!
しかし…、本人しか見ていない。
いやらしいで~。
ウミテング
イロカエルアンコウなんかもいました。
イロカエルアンコウ
バックにトサカや海を入れたら、違った雰囲気の写真になります。
イロカエルアンコウのトサカ抜き~!
他にも、ニシキフウライウオやハナゴンベ、フチドリタナバタウオにゼブラガニ、ホウボウにトゲカナガシラ、ダイナンウミヘビの顔を掃除するホンカクレエビ属の一種。
そしてやっぱりミジンベニハゼとマトウダイ。
ホウボウやマトウダイなどの水温の低い海にいる魚がいると思ったら、南国にいるノコギリダイが群れている。
須江の海。やっぱり不思議でした~。


西風びゅーびゅー

1月2日(金) 天気:晴れ 気温:9度 水温:17度 透明度:15m
冬型で西風びゅーびゅー!
しか~し、僕たちは今日もロクハンズです。
1本目:住崎
ここんところ、特に住崎面白いです~。
で、いま安定して見れてるイロカエルアンコウの幼魚
サイズも小さくて、串本では珍しいカラーバリエーションしてるので、ちょっとお気に入りのネタです。
住崎 イロカエルアンコウの幼魚
他にも特大フリソデエビや、ジャパニーズピグミーシーホースのペア卵を守るガラスハゼ、カゴカキやアカヒメジ、クロホシフエダイの群れ!!
2本目:アンドの鼻
今日は串本では珍しいヒレボシミノカサゴや、まだ和名のないクロモドーリス・ヒントゥアネンシスというウミウシの登場がありました。
アンドの鼻 ヒレボシミノカサゴ
ダイビングが終わり、橋杭うどんたべて、観光に行ってきました。
その中の一枚をお届けします~。笑
サンマの丸干し
明日は今年初の須江を攻めてきます!


初潜りは3DIVE

1月1日(木) 天気:晴れ 気温:9度 水温:16~18度 透明度:10~15m
2009年今年もよろしくお願いします!
happy new year
で、今年の初潜りは備前でした~!
キンギョハナダイを堪能
しか~し、西風吹いてたので、船がバッタンバッタンなってました。
ってことで、昼から出雲ビーチとオレンジハウス前ビーチに行ってきました。
テーブルサンゴも堪能
もちろん写真も堪能
出雲ビーチでは、マトウダイの登場やセボシウミタケハゼ、ダイナンウミヘビホタテウミヘビ、そして今回はナガレヨイチモエビ見つけましたよ~。
また写真撮ってこようっと。
オレンジハウス前では、ひたすらサンゴを眺めてきました。
そして帰りはお決まりのイチモンスズメダイの幼魚
今年は出雲ビーチをもっともっと開拓していく。
浅場スズメダイをもっともっと追って行く。
カメラのスキルを上げる。
ガイドのスキルを上げる~!
やる事いっぱいや~!!
みなさまにとってもいい年でありますように。
最初の写真以外は、本日のゲスト3名様にモデルになって頂いてます。