Monthly Archives: 5月 2010

Home / 2010 / 5月 ()

柏島遠征

5月17日(月) 天気:晴れ 気温:23度
週末はゲストがいなかったので、柏島に遠征してきました。
天気にも海にも恵まれ、最高のロケーションで2日間5ダイブ潜れました。
柏島に行ってきました
今回お世話になったのは有名なアクアスさん。
なかなかガイドをしてもらって潜るという機会がないので、とても良い刺激になりました。
見たかったピグミーシーホース
ずいぶん前に沖縄で一度見たことがあったのですが、今となってはどんなんか忘れてて、今回で完全にホストを把握しました。
串本でも探しているのですが、今回を参考にさらに見つけれそうな気になってきました!
田辺、周参見で登場したことがあるのに、串本にいない訳がない!
串本でも見つけたるで~(^-^)
柏島 ピグミーシーホース
これは最高にかわいかった。
かわいい、ひょうきん、キレイ、すべて兼ね備えてました。
柏島 ウミシダウバウオ
柏島と言えば、イナズマヒカリイシモチ
ちょうど口内保育していましたが、口を開けた瞬間は狙えませんでした。
柏島 イナズマヒカリイシモチ
お世話になったアクアスさん!
ありがとうございました。
お世話になったアクアスさん


今の感じ

5月13日(木) 天気:晴れ 気温:15度 水温:20度 透明度:7~15m
昨日今日と古~いゲストと2本ずつ潜りました(*^_^*)
午後になると西風が強くなり水面は波立ってくるコンディションでしたが、のんびりじっくりとフォトダイブでした。
マンツーマンだったので僕もカメラを持たせてもらいました。
備前では西のハゼエリアまで足を運びました。
ネジリンボウ、ヤシャハゼ、ヤノダテハゼ、ホタテツノハゼ属の一種3などが見れましたが、ハゼの時期にはもう少し早い感じです。
もう少し水温が上がればもっと賑やかになってくるので、今から楽しみですね。
写真はヤノダテハゼ
備前 ヤノダテハゼ
住崎では、ゲストが先にピカチュウウミウシを見つけ、僕も探すとすぐ近くでもう一匹見れました。
もう少し水温が上がるといなくなるので、見たい方はお急ぎください。
住崎 ピカチュウウミウシ
グラスワールドでは、久々にカミソリウオが登場。
シーマンズの坊西君に教えてもらいました。ありがとうね!
このカミソリウオ、昨日は体の大きい方のメスだけだったのに、今日行ってみるとペアになってました!
この広い海でフェロモンのようなモノを感じて寄ってくるのでしょうか?
ニシキフウライウオもそうですが、この手の魚のペアリングにはいつも驚かされます。
グラスワールド カミソリウオのペア
このままペアで長居してくれれば、産卵も見られるかも。
これからはメスのお腹にも注目です!
さて、今週末はゲストがいないので、ちょっと遠征して違う海を見てきます。
よそのサービスを見るのはとても良い勉強になるので、いっぱい吸収できればと思ってます。
ほんじゃまた。
そうそう、串本生物図鑑のハゼ類を47種追加しました!
完全に趣味が先行してるのでハゼばかり増えてます。笑
http://www.marinestage.com/kushimoto/zukan.html


アオスジテンジクダイの口内保育

5月11日(火) 天気:曇り 気温:19度 水温:20度 透明度:15m
東風で串本の海はベタ凪!!
お天気は曇り空でしたが、透明度もまぁまぁで良いコンディションでしたよ。
そんな中、グラスワールドに潜ってきました。
この時期になると、色々な魚達の産卵行動が始ってくるのですが、今日はその中の一つ、アオスジテンジクダイの口内保育が始っていました。
今シーズン初確認です。
グラスワールド アオスジテンジクダイの口内保育
メスが産んだ卵を、オスが孵化まで口の中で育てます。
このような魚を、マウスブリーダーと言います。
マウスブリーダーで有名なのが、アオスジテンジクダイのようなテンジクダイの仲間、そしてジョーフィッシュの仲間です。
ジョーフィッシュも、あと一月もすれば口内保育が観察されるでしょう。
今からが楽しみな時期ですよ。
今のところ3匹押さえてるので、この中のどれかが卵を持ってくれそうです。
あと、ナガサキスズメダイも産卵に向け、オスの巣作りが始まったようで、その前触れとなるテリトリーの確保が見られました。
知らずにテリトリーに入ってしまった僕は、噛まれちゃいました。笑
これから生態観察が楽しみな時期。
見逃さないようにじっくり見ていきたいと思います。
明日は仕事です。
ほんじゃまた!


汽水域くじの川へ

5月9日(日) 天気:晴れ 気温:22度 水温:21度 透明度:3m
今日は動くハゼ図鑑でお馴染みのゲストと汽水域くじの川へ行ってきました。
ちょうど干潮だったので海水と淡水の境目に起こるケモクラインが邪魔な深度にありましたが、狙いのハゼはなんとか押さえて頂けました。
あと一種お見せしたかったのがありましたが、今回見つけることができなかったので次回までの課題となります。
ここにいるハゼは水温の上昇と共にお腹の大きくなったメスを多種見かけるようになりました。
今から生態行動が楽しみな季節ですよ!
そんな中から一枚。
クモハゼです。
くじの川 クモハゼ
ほんじゃまた。
動くハゼ図鑑
http://www.ugokuhazenozukan.com/


何気ない日常の中で

5月8日(土) 天気:晴れ 気温:23度
今日は仕事かと思わせ、お休みでした。
隣町まで温泉水をくみに行ったり、友達の子供を見にいったりとしておりました。
そんな今朝の事、いつものように子供たちを連れ、何気に家の前の浜で散歩。
この時間を利用し、嫁さんには家の片づけ。
いつもの何気ない日常の流れである。
ふと海を見ていると、磯が途切れたすぐ奥に、大きな物体が見えた!
うちの娘たち
大きな背びれまで見えたので、ハンマーヘッド!?
と思いましたが、特有の呼吸するときの動きがあったので、すぐにイルカと判明。
嫁さんに電話してデジカメを持ってきてもらい、証拠写真。
上浦ビーチ イルカ発見!
1月に店の前に来たイルカに比べると、ずいぶん大きかった。
上浦ビーチ イルカのアップ
しかし僕は恵まれたところに住んでるなぁ。
こんな自然に囲まれた串本が大好きです。
明日は仕事です!


タネハゼ狙い

5月7日(金) 天気:雨 気温:21度 水温:21度 透明度:3m
週末の下見ということで、お店のすぐ近くにある汽水域くじの川へ潜ってきました。
けっこうな量の雨が降りましたが、なぁんにも問題なしでした。
干潮時に行くと海水と淡水の境にできるケモクラインがちょうど邪魔な水深に来るので、ここを潜るならやはり満潮がいい事を確信した1本でした。
今日は狙いのハゼがあったのですが、探し方が分かり何とか3匹見れて満足です。
狙いの魚があっても、もちろん他のハゼも気になるのですが、今日は特にクロコハゼが熱かった!
写真のようなオス同士のバトルが数カ所で見れたよ!
くじの川 クロコハゼのオス同士のバトル
くぅ~!
コレは横から撮りたかった~。涙
くじの川 クロコハゼのオス同士のバトル2
極めつけはコレ!
水中で肩をがっくり落としました。
なんで奥の子にピントいってるのよ~。涙
くじの川 クロコハゼのオス同士のバトル3
で、これが狙いのハゼ、タネハゼです。
大小見つけることができました。
くじの川 タネハゼ
他には、サツキハゼもメスがお腹パンパンでオスも良い色出してたし、ヒナハゼも気になるし、アカオビシマハゼもお腹大きくなってるし、そろそろチチブの喧嘩も熱くなりそうですし、また来なきゃです。
とりあえず、明日or明後日にここにゲストをお連れするのでがんばってきます。


GW最終日

5月5日(水) 天気:晴れ 気温:23度 水温:19~21度 透明度:8~15m
うちのゴールデンウィーク最終日。
マンツーマンでガイドと別チームで体験ダイビングでした。
この連休は海が荒れることもなく、いまいちな透明度でしたが概ねOKでしょう。
1本目のエントリー前。
ここ最近はトビウオが多くなってるので、移動中のゲストを楽しませてくれます。
これから行くで~!
連休中はずっと観察できました。
ハダカハオコゼ
会える時はペアで見れたりなんかしました。
住崎 ハダカハオコゼ!
グラスワールドでは、浅瀬のサンゴエリアへ行きました。
大きいのと、少し小ぶりなアオウミガメが見れました。
止まってるカメを見つけて、ゲストと2ショット写真を撮ってあげたかったんですが、2匹とも爆泳中で見るので精いっぱいでした。
2ショット撮ってやる宣言してたので、ごまかしでオオモンカエルアンコウと2ショット!
グラスワールド オオモンカエルアンコウwithゲスト
次の仕事は週末かな?
それまでに潜ったらアップしますね!
連休中は遠方の方も含めたくさんの方にお越し頂きました。
みなさんありがとうございました。


GWの様子

5月4日(火) 天気:晴れ 気温:22度 水温:19~20度 透明度:10~15m
いやいや。更新をさぼっておりました。笑
毎日潜ってましたよ~!
ファンダイブに体験ダイビング、オープンウォーターダイバーコースと3メニューでした。
まずは昨日の体験ダイビングの様子。
ボートより透明度が良く、サンゴを見て楽しみました。
オレンジハウス前ビーチ 体験ダイビング
今日は備前で初めて会うウミウシがいました。
プレウロブロンクス・マミラートゥス
この名前、なかなか覚えられないであろう。笑
30cmほどの大型ウミウシでした。
備前 プレウロブランクス・マミラートゥス
久々のイスズミ礁も行ってきました。
アーチの中では、大きなハナミノカサゴがふわふわしておりました。
イスズミ礁 アーチ
いたりいなかったりですが、イワスナギンチャクに住む大きな(と言っても1.5㎝くらいですが)ナガエモエビの仲間も見れました。
イスズミ礁 ナガレモエビの仲間
明日はファンダイブと体験ダイビングの2メニュー。
それで、うちのGWは終わりです。
ほんじゃまた明日。


ハゼエリアへ

5月1日(土) 天気:晴れ 気温:19度 水温:19~20度 透明度:10~15m
昨日も今日も昼頃は西風が強くなりましたが、昨日は終日ビーチ、今日はボートでした。
備前ではハゼのリクエストだったんで、久々に西のハゼエリアに足を伸ばしました。
まだハゼの時期は少し早い感じでしたが、ヤシャハゼを始め、ヤノダテハゼ、ダンダラダテハゼ、ホタテツノハゼ属の一種3などが見れました。
下の写真はヤシャハゼを撮影中のゲストです。
ハゼが小さすぎて写ってないけど。
備前 ヤシャハゼ撮影中
2本目が昼になると風が強くなるので、11時出港と早めて潜りました。
初串本の伊豆ダイバーのゲストなので、ジョーフィッシュ2種類、アオスジテンジクダイ、ハナゴイの成魚など串本らしい魚を紹介させて頂きました。
グラスワールド 東の根
明日もボートです。
ほんじゃまた。