Monthly Archives: 3月 2008

Home / 2008 / 3月 ()

冬の課題

3月9日(日) 天気:晴れのち曇り 気温:14度 水温:17度 透明度:10m
今日も水面は波一つなく最高のコンディション!午前中は日差しも強く、そろそろロクハンかなぁなんて感じでしたよ。
そんな中、グラスワールドに2本潜ってきました。
1~2本目:グラスワールド
またまたカメラを持って入りました。
今日で使用3日目、とにかく楽しいです!笑
クマノミの若魚で練習。
ほとんど動かず、かなりおりこうさん。良い練習のモデルになってくれました。
30枚くらい撮った中の一枚。ほんまピントがシビアやわ~。苦笑
グラスワールド クマノミの若魚

フタスジタマガシラの成魚
グラスワールド フタスジタマガシラ0309

串本では死滅回遊魚になるはず!ですが、このステージまで育ったヤツがグラスワールドで2個体見られてます。
実は越冬してるのか?いやいや、流れて来た時期が早かったのか。。。
いや、そんな短期間でここまで成長するのか?
う~ん。なんなんでしょ。
昨日はキンギョハナダイでもオスの方だったのですが、今日はメスです。
オスとメスでは体色がまったく異なりますよ。
グラスワールド キンギョハナダイのメス

その他、ハナヒゲウツボの幼魚、アジアコショウダイ、カンザシヤドカリクロメガネスズメダイ、アカヒメジの大群などが見れました。
今年の冬はカメラの技術と知識を上げるというのが課題です!
撮影方法、被写体への近づき方、構図、バックの処理などなど…。
自分の技術が向上する事により、当店に来て下さるゲストのみなさまにもアドバイスとかして行けたらいいなって思ってます。
まだまだそんな段階ではありませんが、そんな事も考えております。
そうやって年々進化していくマリンステージでありたいから!


ハナヒゲウツボ

3月8日(土) 天気:晴れ 気温:13度 水温:16度 透明度:10m
今年の冬は荒れている日が特に多いように思いますが、今日は天気も良く、久々の凪でした。
そんな絶好のダイビング日和なのにゲストもいなく寂しかったのですが、買ったばかりの一眼を持って行って来ました。
今日が使用2回目。ボートでは初となりました。嬉
1本目:サンビラ
透明度はあまり良くなく10mほど。
冬のクリアな透明度の時期は過ぎ、これからは春濁りってのがやって来るガイド泣かせな時期。
しかし生物にとってはプランクトンが増え食べ物が豊富になる大事な時期。
透明度は良いに越したことはないけど、まぁこれも自然。
ただただ過ぎるのを待つのみですが、逆にマクロに集中する(できる)のであります。
イソハゼ属の一種‐4
サンビラ イソハゼ属の一種‐4

アオイソハゼだと思って撮ったら違うかった。
うっかり騙されるとこでした。笑
70cmほどのヒラメがで~ん!っといました。
サンビラ ヒラメ

でかすぎて撮れないので、目のアップ!
ヒラメの目を見る限りでは、透明度30mありそうな感じしません?笑
スミツキアトヒキテンジクダイクロホシイシモチの群れ、ソラスズメダイ群れ、キビナゴ大群
2本目:グラスワールド
ハナヒゲウツボの登場です!
グラスワールド ハナヒゲウツボ幼魚

何年か前にアンドの鼻でも幼魚が出現したことがあるのですが、串本ではかなり稀。
タバコくらいの大きさでした。
イチモンジハゼ
グラスワールド イチモンジハゼ

どこにでもいるんですが、カメラが変われば撮りたいと思っていたハゼです。
寄りが足りませんね。苦笑
ハナゴイ群れ、カエルアマダイムチカラマツエビ
3本目:備前
エントリーして船長にカメラを渡してもらう時にトラブル発生!
カメラ本体側とアームとの接続部のビスがポロリ…。なっ!……
落ちていくビスとワッシャー2組を追いかけ急潜降。
ビスの回収、いったん船に戻って取り付けとかしてたら時間を大幅にロス。涙
再度潜り根のトップでキンギョハナダイを撮影。
備前 キンギョハナダイのオス

そんなもんでした。苦笑
なんとか見れたのは、オオモンカエルアンコウガラスハゼ、ウメイロモドキ。
3ダイブ終了後、すぐにホームセンターで長めのビスを買ったのでありました。
明日の更新もお楽しみに!


一眼デビュー!

3月3日(月) 天気:晴れ 気温:14度 水温:17度 透明度:5m
この日が来るのをどれだけ心待ちにしていたことか。
ついに、待ちに待った僕のおもちゃが来ました~!!!嬉
来た~!!!!!

僕もついに一眼デビューです。
中身:キャノンEOS40D
レンズ:Canon EF-Sレンズ 60mm F2.8マクロ
ストロボ:INON Z240×2
ハウジング作成:Proof(プルーフ)
うれしい♪うれしい♪うれしいY(←ワイ)。笑
さっそく、マリンセンター前ビーチに潜ってきました。
マリンセンター前ビーチ ケヤリ

彩しいケヤリを撮ってみました。
マリンセンター前ビーチ コウライトラギス

トラギスも撮ってみました。
他にもソラスズメダイキタマクラホンソメワケベラ、タカノハダイ、いっぱい撮ってみましたが、ここにアップできそうな写真は上の2枚しかないです!苦笑
まぁ、予想通り、最初はこんなもんでしょう。
ちょっと重たいけど、タイムラグが無いのはやっぱいいですね~。
んで、被写界深度とかシャッタースピードとかいじれるし、被写体のバックを真っ黒にしたり真っ青にしたりできるし、ええことばっかりや~!
まぁ、腕は着いて行けてないけどね。笑
一眼は超が付くほどのド素人なので、これから徐々に感覚をつかんで、ここにアップして行きたいと思います。
がんばるぞ~!!メラメラ


初ドライ&初串本で

3月2日(日) 天気:晴れ 気温:12度 水温:15~16度 透明度:7~10m
春の兆しを感じる晴天に恵まれ、今日も2ダイブ潜ってまいりました。
こりゃあ、そろそろドライをやめてロクハンにしようかな。
さて、本日のゲストは初ドライスーツだったので、最初はビーチで体を慣らし、2本目にボート行って来ました。
1本目:オレンジハウス前ビーチ
最低水温の時期になり、すっかり魚がいなくなってしまったビーチですが、フクロノリ草原の影からチラチラ見えるソラスズメダイ。寒いからでしょう!なかなかイソギンチャクから出てこないクマノミ。岩陰で身を潜めるハナミノカサゴゴンズイオトヒメエビなどなど、ビーチで見れる普通種をじっくり見ながら慣らして来ました。
ドライに初挑戦!

2本目:住崎
さてさて、本番のボートダイブ。ゲストの1名はさらに初ボートでもあります(ドキドキ)。
そしてさらにもう1名は日本海ダイバーで初串本!
エントリーしてすぐに迎えてくれるカゴカキダイの群れ、掴めそうで掴めないホバリングするヘラヤガラ、個人的にも好きなオトヒメウミウシムラサキウミコチョウなどなど、初ボート&初串本のゲスト達を盛り上げてくれました。
ビーチの透明度は良かったのですが、ボートはまぁまぁ濁ってました。苦笑
春濁りって訳ではなさそうでしたが、そろそろそういう時期かも知れませんね。
さて、明日は待ちに待った日がやってきます!この日をどれだけ待ち望んでいたことか。涙
明日の更新もお楽しみに!


久々ですいません

3月1日(土) 天気:晴れ 気温:12度 水温:15~16度 透明度:10m
久々の更新となってしまいました。大変申し訳ございませんでした!!
ゲストがいなくても潜っている僕なんですが、嫁さんが「つわり」のため、3歳の娘の子守りをしなくてはならず、仕事以外ではまったく潜りに行くことができませんでした(仕事の時はおばあちゃんが家に来てくれる)。
休みの日も潜りたいのに潜れない。そんな状況です。
ちなみにこの状態があと2日で1ヶ月になろうとしています。
まぁ、もうじき「つわり」も終わるだろうとの事なので、ネタ探しや新たなガイドテクニック取得のため潜りを再開する日も近いはず!なので、もうしばらくお待ち下さい。
ちなみに第2子は9月下旬に生まれる予定です!
男かな~??、女かな~??今から楽しみですわ~。
で、今日はおばあちゃんに来てもらい、ゲストと須江に行って来ました。
残念ながら、串本エリアは強い北西の風でクローズでした。
1本目:ナギザキ
須江のボートポイント一押し(?)のナギザキ。実は初エントリーでした。
ここで初めて見た魚がバラナガハナダイ
キンギョハナダイのメスやん!ってほど似てましたが、よく見たら違うような…。
前半で見つけるつもりが見つけられず、最後の最後に現地のガイドさんに教えてもらいました。苦笑
少し前までは婚姻色バリバリだったそうで、なんともくやしいっす。
その他ハナダイ系もかなり充実。
スミレナガハナダイ♀、ケラマハナダイ♂♀、サクラダイ♂♀、フタイロハナゴイ…。
串本エリアでは超珍しいシマヒメヤマノカミも登場(僕は知らなかった)。
ナギザキ シマヒメヤマノカミ

たったの1ダイブですが、また潜りたいと強く思うポイントでした。
2本目:内浦ビーチ
やっぱり知ってるポイントに潜るのは落ち付きますね~。笑
今日のゲストにもハナイカをぜひお見せしたかったのですが、残念ながら遭遇できず。涙
でもでも、いつもの面々のダイナンウミヘビゴテンアナゴ
中層を見ればカマスの群れ群れ群れ!!!!!!!
もちろんめっちゃ楽しかったですよ。
今月でたぶんクローズするので、まだ味わってない方はぜひ須江もお勧めですよ。
写真はワカヨウジとゲスト。
これがまさに「ガン見」ってヤツでしょうね。笑
内浦ビーチ ワカヨウジと私。笑

さて、明日は串本エリアで潜れそうなので、ゲストと潜ってきます。
明日の更新もお楽しみに!