Monthly Archives: 7月 2007

Home / 2007 / 7月

サンゴの産卵ナイトダイビング

7月30日(月) 天気:晴れ 気温:26~29度 水温:23~27度 透明度:7~10m
今日のゲストは久しぶりのダイビングということだったので、最初はビーチでのんびり、そして午後からはボート。
最後に、サンゴの産卵狙いでナイトダイビングに行ってきました。
そうです。夏の大潮の夜はサンゴが産卵するんですよ!
1本目:マリンセンター前ビーチ
ソラスズメダイの産卵行動が活発で、いつもより濃いブルーに変色させた婚姻色のオスが、しきりにメスをアピールしている姿が多く見られました。
そしてゲストがミナミハコフグの幼魚を見たい!!とのことで岩陰を丹念に探すと、1cm弱の超小さい子と2cmくらいの綺麗な黄色の子と2固体を見つけることができました。
ゲストも初めて見たとのことで、喜んで頂けたと思います。
しかしビーチは水温が高い!
浅瀬は27℃、少し下がっても26℃です!
ボートも早くこの水温にならないかな~!なんて思いながら潜っていました。
卵を守るクマノミ、クサフグ達、クロホシイシモチの群れ、ニセゴイシウツボ
2本目:グラスワールド
浅瀬のサンゴエリアでエントリーしてアンカーまで戻るという変則パターン。
今日もアオウミガメが優雅に泳いでいました~。
って、止まってる子が見たいんですよ!!しかも超接近で。
今日の子は2日前にも見た、甲羅の右側に傷がある子。
その時もすぐに泳いで行ってしまった。
マメに足を運んで慣れてもらうしかないのだろうか。
ジョーフィッシュ、クロユリハゼ、1cmほどのハナゴイ幼魚群れ、ハマフエフキ群れ
3本目:オレンジハウス前ビーチ
台風後の7月中頃にクシハダミドリイシ(テーブルサンゴ)の一斉産卵が終わったんですが、まだその残りが産卵するかも!と言うのと、別種のエンタクミドリイシも産卵するかも!との情報を頂いたので、ちょっと遅めのエントリーで産卵を狙ってみました!
しかし、68分の粘りましたが、産卵しているサンゴを見つけることができませんでした。
同時刻に潜っていた他ショップのチームは、ちょろり程度ですが産卵を確認したそうです。
え!?教えてほしかった。涙
また来年リベンジです。
オレンジハウス前ビーチ サメハダテナガダコオレンジハウス前ビーチ ゾウリエビオレンジハウス前ビーチ ソメンヤドカリ

しかし、昼間では見られない魚たちの行動や体色、甲殻類も多く出ていました。


土日のログを遅ばせながら更新

7月28~29日(土日) 天気:快晴 気温:26~28度 水温:22~25度 透明度:7~10m
土曜の夜はBBQで遅くなり、更新不能。
日曜は所要があり、久々の更新になりすいません。
この週末はたくさんの方にお越し頂き、賑やかな週末でしたよ。
みなさんありがとうございました。
さて、海の方はやはりまだまだ濁りが取れないでいましたが、たくさんの生物にあえました。
ザックリ申し訳ないのですが(実は記憶が…)、土日のログをポイント別でピックアップ!!
住崎
カゴカキダイの群れ、アマミスズメダイ、ユカタハタ
グラスワールド
アオウミガメ×2、クロユリハゼ、ジョーフィッシュ、ジャパニーズピグミーシーホース
イスズミ礁
ゲストが水中フリスビーを持ち込み、みんなで投げあいました。笑
そして、関東からお越しの『すぎ作さん』が100本記念でした!
100本おめでとう♪

そしてなんと!夏の風物詩、チョウチョウウオ玉ができていた!!
備前
アザハタ&キンメモドキの群れ、タテジマキンチャクダイ幼魚、オオモンカエルアンコウ成魚
そして夜は、すぎ作さんの所のお肉と串本の海の幸BBQで盛り上がり、最後は花火と楽しい夜になりました。
豪華じゃ~!夏はやっぱBBQですね全員集合花火もやりました


早く海に入りたい~!

7月27日(金) 天気:快晴 気温:26~28度 水温:22~25度 透明度:7~10m
梅雨が明けると一気に真夏日になりますね~!
もうエントリー前が暑くて暑くて、早く入りたい~!ってなります。
港に帰る途中

海は連日穏やかで、波もなく潜りやすいですよ。
透明度はまだまだ濁り気味ですが、回復の兆しがあります。
今日のゲストは3年ぶりのダイビングだったようで、個人的に会うのは5年ぶりくらい。
お互い太ってたのが笑えました。笑
やっぱり男は年をとると太ってくる人が多いようですね。
1本目:グラスワールド
ここのジョーフィッシュはほんとに人懐っこいですね。
ライトやストロボの光を浴びても、手を近づけても、まるで穴に入っていく様子が見られません。
おかげで写真が撮りやすしい、ゲストにお見せしやすいのはいいんですが、はて、こんなに人慣れしてる魚と言うのもなんか不思議な気がしますね。苦笑
モンハナシャコ、ジャパニーズピグミーシーホース、ハナゴンベ、マツバギンポ
2本目:備前
ミスジスズメダイがいた!見るのは久しぶり。
備前 ミスジスズメダイ

『この魚珍しいですよ~』
とスレート(水中ノート)に書いた直後、2mほど離れた所にもう一匹いた。
ちょっと説得力に欠けるような雰囲気になってしまったが(苦笑)、ほんと、珍しいんですよ!
きっと台風でどこからか流れて来たのでしょうね。
備前 ヒメゴンベ

ヒメゴンベ、メガネゴンベ、オオモンカエルアンコウ×2、卵を守るクマノミ、砂から顔だけを出すハナアナゴ、ホシテンス、アザハタ&キンメモドキの群れ


イロカエルアンコウだった…。sory

7月25日(水) 天気:快晴 気温:23~28度 水温:23~25度 透明度:7~10m
ピーカン!ベタ凪が続いております。
そんな海を見ながら今日は潜りたいなぁ~、なんて毎日思っていたのですが、事務的なこともあり潜りに行けませんでした。
しかし今日は!やっと行けた。笑
1本目:住崎
21日のログで書いた『クマドリカエルアンコウ』ですが、今日は隣にもう一匹いました。しかし、それは間違いなくイロカエルアンコウ!!
って事は、両方ともイロカエルアンコウじゃん!
21日のログでクマドリと言いましたが、イロに訂正させて下さい!
すいません。
実は、クマドリかイロか最後の最後まで悩んでいたのですが、目まで届く隈取り模様があったのでクマドリと判断してしまいました。
まだまだ甘いっすね。
住崎 イロカエルアンコウのペア

写真は見つめあうイロカエルアンコウ。こんなシュチュエーションはなかなか無いので、色々な角度から撮って遊んでました。
さて、これとは別に正真正銘のクマドリが備前に登場したらしいのですが、今日は確認できませんでした。
実はその捜索に時間を費やしたので、他の生物はあまり見れませんでした。
まぁ、そんな事もよくあるんですが。苦笑
しかし、備前に向かう道中で、備前の北側のアザハタの根に久しぶりに行ったのですが、こちらも西のアザハタの根同様、キンメモドキがすごい数に増大しておりました。
こりゃ、見ごたえありましたよ~。
2本目:グラスワールド
ガイドが一人で潜ると、ついつい変なことをしてしまいます。
……人生いろいろ アミメジュズベリヒトデ

写真はアミメジュズベリヒトデ。
そう、フリソデエビが好んで食べるヒトデなんですが、このヒトデの足は通常5本。
しかし、見て頂いたように、4本足のヤツや7本足のヤツもいます。
なんでなんやろ?詳しいことは分かりませんが、今日は並べてみた。笑
想像してください。
一人のダイバーがコツコツとヒトデを集め、ニヤニヤしながら写真を撮っている姿を!
まるで、『変態です!』笑
でもね、僕はこういうのが好きです。悲しい性。
特に新たな生物の発見はありませんでしたが、カシワハナダイの求愛、ジョーフィッシュ、ケラマハナダイ、ハナゴンベ、ベニヒレイトヒキベラ、イトヒキベラの婚姻色などが楽しませてくれました。
グラスワールド コマチコシオリエビ

写真はコマチコシオリエビ。
ウミシダを探すと高確率で見られます。
ホストによって体色を変えるようで、この子のように白黒のストライプ模様もいれば、オオウミシダに着く子は黒茶色と変化に飛んでいるのでいろんなバージョンが楽しめます。
ちょっと時間があれば、あなたもウミシダを探してみて下さい。


オニの形相

7月22日(日) 天気:快晴 気温:23~28度 水温:22~24度 透明度:10~15m
久々のピーカン、ベタ凪!!今日は最高でした~。
1本目:塔の沖付近
久々にポイントではない所に潜ってきました。
こんなの個人的にも久しぶりです。
人一人ギリギリ通れるくらいの岩の割れ目を入っていくと、ちょっとしたドームが現れ、その中にはツマグロハタンポの群れ、イセエビうじゃうじゃ、ゾウリエビもいっぱいいました。
他にはアオブダイ、サザナミヤッコ、コマチコシオリエビ、ハタタテダイなど、なかなかの魚影でしたよ!
当たり外れはあるけど、たまには冒険もいいかも!?
2本目;グラスワールド
北のエリアまで足を伸ばしてきました。
伸ばしすぎて備前のアザハタの根まで行っちゃいましたが、途中の砂地で恐ろしいヤツに会いました。
その名も、オニオコゼ。
グラスワールド オニオコゼ

ギャー!!恐ろしい!こっちを睨んでるよ~。恐
なんて、恐ろしいのは冗談で、ちょっと恐ろしいような感じに撮ってみただけです。笑
あっ、でも、背ビレには毒があるのでご注意です。
広い砂地の中に体を半分だけ埋もらせ、彼は一人ポツンといました。
ただただ通る獲物を待っていたのでしょうか?
キンメモドキの群れ、アザハタ、ハタタテハゼペア、ルリホシスズメダイ、ホタテツノハゼ属の一種3、ミナミダテハゼ
しかし今年は水温が上がってきませんね。まだ水底で22度。
28~29度になるのはいつだろう?
明日は久々に窒素を抜きたいと思います。


クマドリカエルアンコウ

7月21日(土) 天気:雨のちくもり 気温:24~27度 水温:22~24度 透明度:10~15m
1本目は外洋を目指すべく早起きしたのですが、波もあり豪雨だったので、結局近場のみとなりました。
しかし、ようやく台風後の濁りが無くなり、透明度が通常に戻りました
1本目:住崎
本根に小ぶりのアオウミガメが来ていた。
ゲストと僕で急接近!!かわいかったです~。
ガイド仲間がカエルアンコウを発見したようで、教えてもらうと
『ん??これってクマドリ?』
オオモン、イロ、ベニは多いですが、クマドリは珍しい!
しかも大きさ20cm弱とでかい。
でも、でかいのより幼魚の方を見たい。
あっ、また僕って贅沢を言っている。笑
住崎 クマドリカエルアンコウ!!(珍) 住崎 クマドリカエルアンコウの顔

最近、カエルアンコウの仲間をよく見ます。
タテジマキンチャクダイ、イソコンペイトウガニ、カゴカキダイ群れ、キビナゴ大群、チビハナダイ
2本目:備前
久々にツバメウオを見ました。
この魚を見ると南国チックな感じがしますね。
最近、ベニワモンヤドカリがどうも気になります。
今度写真を撮って載せたいと思いますが、ヤドカリの世界にのめり込んでしまうかも。笑
備前 オオモンカエルアンコウの若魚

オオモンカエルアンコウの若魚と幼魚、卵を守るクマノミ、イトヒキベラの求愛、マツバギンポ


アオウミガメに急接近

7月20日(金) 天気:くもり 気温:22~25度 水温:22~24度 透明度:8~10m
北東の風で終日凪でした!
透明度は昨日よりも確実に良くなっており、そろそろ台風の濁りも完全に無くなりそうです。
今日は沖からの潮が流れていたので、明日はもっと良くなっていそうですよ。
1本目:住崎
台風後初エントリー。
アンカー下ですぐにカゴカキダイの群れが出迎えてくれたのが、とても安心しました。
しかし、イソバナガニを見ようとイソバナを見たら、根元から折れていた。涙
自然のパワーは驚異ですね。
本根周辺をじっくりと潜り、クエ、ユカタハタ、イシガキフグ、アオスジテンジクダイ、ナミマツカサ、イタチウオなどを見て楽しんできました。
2本目:グラスワールド
浅瀬のサンゴエリアからエントリーして、ブイまで戻ってくるという、ちょっと変則的な潜り方をしてきました。
こうするとサンゴエリアで長い時間を費やせるのでとっても良かったですよ。
ところどころにやはり台風の爪痕が残っており、折れたてのサンゴが目立ちました。
アオウミガメが発見と同時に泳いで行ってしまった~。涙
ちょっとだけ追いかける仕草を見せると、ますますピッチを上げ逃げて行く。カメと言えど、海の中ではかないませんね。
ハタタテハゼのペアや、ソラスズメダイの群れ、ソラスズメダイに混じる越冬したハナゴイ達、そして若いイサキの群れ。
そろそろ帰ろうかと移動を始めたところ、今度は別のアオウミガメが寝そべっていました。
まったく逃げないおりこうさんで、どれだけ近づいても動じることなく、触れそうなところまで近寄らせてくれました。
グラスワールド アオウミガメに急接近 グラスワールド アオウミガメに急接近2

これだけ寄らせてくれたらうれしいですねっ!
いつもこんなんだったらいいのに~。
コロダイ群れ、アジアコショウダイ、クロユリハゼ、キビナゴ大群


ニセボロカサゴ

7月19日(木) 天気:晴れ 気温:21~25度 水温:22~24度 透明度:8m
透明度が一日でかなり回復していました。
昨日は中層がほとんど見えないくらいでしたが、今日は途中で水底が確認できるくらいでした。
このくらい見えてたら、もうまったく問題ないでしょう。
1本目:備前
砂地にはまったく行かず、根の周辺で遊んで来ました。
ガラスハゼを見ようとヤギを丹念に探すも見つからず。
こりゃ、台風で飛んで行ったようです。涙
メジナの群れが多くなっているので、根の周辺は一気に魚影が濃くなっています。
途中、キビナゴの群れやカンパチも通り過ぎ、そこに絡まるムレハタタテダイやキンギョハナダイ、そして今日はウメイロモドキも4匹来ていました。
この周辺だけでかなり楽しいです!
オオモンカエルアンコウ×2、アジアコショウダイ、ナミマツカサ群れ
2本目:グラスワールド
台風前に噂になっていたニセボロカサゴというとっても珍しい魚がいたんですが、残念ながら台風で行方不明になったとの情報でした。
出現時から話には聞いていたのですが、ちょっとアンカーから離れた場所だったので、探しに行っていなかった。むしろ探せるかどうかが不安だったので行かなかったというのも理由の一つ。
しかし、今日タカノハダイとミギマキのそっくりさんが並んでホンソメワケベラのクリーニングを受けていたので、それをゲストと観察していた所、ふと手元を見てみたら。。。
『いたんですよ!そこに噂のニセボロカサゴが』
グラスワールド ニセボロカサゴ グラスワールド まじまじと見るゲスト

串本中のガイド陣はもういないと思い、肩を落としているでしょうが、ふふふ、いますよ!しかもアンカーからかなり近い所に。
場所は……教えてあ~げない。笑
なんちゃって。冗談です、教えますよ。
クロユリハゼ、ジョーフィッシュ、ジャパニーズピグミーシーホース、キャラメルウミウシ、ムラサキウミコチョウ
3本目:サンビラ
黄土色に輝くアジの群れが、い~っぱい来ていました。
そこに巻かれちょっと幸せな気分が味わえました。
住崎側のエリアでは見られないアケボノチョウチョウウオやクロイシモチ。
サンビラ アケボノチョウチョウウオのペア

砂地では擬態がとても上手な大きなウシノシタが見られました。
アンカーの根のくぼみにいるオオモンカエルアンコウ、今日も見てみたらなんだか以前とずいぶん容姿が変わっていた。
よく見ると明らかに別個体。
サンビラ 今日は違う子でした オオモンカエルアンコウ

なにがなんだか分からない様な写真でごめんなさい。
イソギンチャクエビ(抱卵中)、卵を守るクマノミ、スミツキアトヒキテンジクダイ
明日はもっと透明度がよくなっていそうな予感。
明日もアップお楽しみに~!


台風後初ダイブ

7月18日(水) 天気:晴れ 気温:22~27度 水温:21~23度 透明度:5m
大型の台風4号が過ぎてから3日がたちましたが、今だ濁りは回復しておりません。陸上から見るとエメラルドグリーンで綺麗なんですけどね。苦笑
海の中はどんな様子になっているのか?下見で潜ってきました。
1本目:グラスワールド
う~ん。やはりかなりのうねりだったようで、1m以下の岩はあちこちでひっくり返っていました。
いつも潜っている所なのに、違う場所のよう。
でも、こやつはまったく元気でした。
変わらず巣穴から体を半分以上出して捕食中。
グラスワールド 台風後もなんら変わりないジョーフィッシュ

美しいハナゴンベの幼魚も変わらずいました。
グラスワールド 美しいハナゴンベの幼魚

大きな範囲で見て周っている途中、ベニヒレイトヒキベラに10分ほど梗塞されました。笑
グラスワールド ベニヒレイトヒキベラ!

納得のいく写真が撮れないです。涙
特徴である赤い尾びれがこっち向いていない。くそ~!
大きく変わっていたことと言えば、一つスリバチカイメンが無くなっていた!!!のと、深い方の船を着けるブイが根元から消えていた!!!
台風の威力のすごさを実感しました。
ジョーフィッジュ、ジャパニーズピグミーシーホース、ニセイガグリウミウシ、カンパチ
2本目:備前
西のハゼワールドの様子が気になったので行ってきたところ、砂地の感じがずいぶん変わっていたので、正直どこがどこか分からなかったです。
ヒレナガネジリンボウはなんとか見つけたんですが、他のアイドル達は……。
もう少し透明度が回復してから再度探しに行ってきます。
そんな様子の砂地でしたが、久々のセミホウボウと、ニョロニョロと長~いゴイシウミヘビ(モヨウモンガラドオシ?)が見られました。
備前 久々のセミホウボウ 備前 ゴイシウミヘビ(?)

こんなに小さいツユベラは今シーズン初!
まだ3cmくらいでした。ツユベラはこのステージが一番かわいい時。
備前 今年初アップ!ツユベラの幼魚

オオモンカエルアンコウの若魚発見!大きさは20cmくらい。
このステージになるとイカツイですね。笑
備前 オオモンカエルアンコウの成魚!!

やっぱりカエルアンコウは幼魚がかわいい!
以前からいるオオモンカエルアンコウ健在でした。
備前 オオモンカエルアンコウの幼魚!!

かなりメタボリックになっていました。この大きなお腹っ!!
ビリーズブートキャンプを教えてあげてきました。
こちらもグラスワールド同様、岩がひっくり返ったりしていましたが、根の周りのムレハタタテダイやキンギョハナダイなど、魚影の濃さは変わっておりません。
キンメモドキ大群、イサキの群れ、ホシテンス
新ネタこれからバンバン探しておきま~す。


BIG WAVE

7月15日(日) 天気:晴れ 気温:24~27度 うねり大
台風4号が過ぎました。
特に大きな被害は出なかったようですが、一部地域の方たちは学校に避難するほどでした。
通過時がちょうど寝てる間だったので、起きたらもう過ぎてたという感じでした。
朝起きてすぐに海を見に行ってきましたが、やはりすさまじい波でした。
マリンセンター前ビーチ付近では、国道まで小石やゴミが打ち上げられ、はき掃除が行われていました。
写真はマリンセンター前ビーチの近くの波
防波堤が隠れるほどのBIGWAVE
台風4号 マリンセンター前ビーチ付近

住崎エリアも見てきました。
台風4号 住崎エリア

もちろん、ダイビングなんて無理無理無理無理無理無理!!
やはり予想通りの大波、そして台風の威力!
海の中がどんなになってるかとても気になるところですが、通常通り潜れるのは明後日くらいかな?
さぁ、またネタいっぱい探さなきゃ。